akaneのグレーな子育て絵日記

小2と年長の兄弟の子育てを綴るブログ

小2と年長の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

2歳

ペロすけ出産後、ケロきち2歳ごろの話です。

育休中に夫の転勤辞令が出てしまい、出産とほぼ同時に別居状態になってしまいました。
当時東京で仕事(育休中)をしていた私。

若干悩んだものの、定年まで勤めるつもりだった会社を辞めるなんて考えられなくて、別居を決意したのでした。


そして始まったワンオペ育児ですが、切迫早産による入院や


産後のギックリ腰なども乗り越えてなんとかやっていましたが、




ワンオペ育児の上で最も心が折れたのはやっぱりコレですね。
子供or自分の体調が崩れたとき。

0853AAF8-A184-40B7-B613-85D85D6547C1

自分が倒れたって誰も助けてくれないので、子供が風邪引くたびに恐怖でした。
ただでさえ体調悪くて機嫌も悪い、夜も寝られない子供の相手に加え、どんなに気をつけても自分にも8割はうつる!

0〜2歳の頃なんてゼロ距離で咳されるし、鼻水まみれだし、風呂は一緒に入らないとだしね〜。
子供ができる前は10年単位で風邪ひかない丈夫な体でしたが、2人には溶連菌、手足口病、RSウイルスなどなど一通りもらいました。

でもでも!この程度なら、しんどいけどまだ大丈夫だった!


復職への意思が崩れたのは、私が最も恐れている病気に親子してかかってしまったときでした。
それは…





D6E602AD-C27B-477E-A9DD-5B9B0370BFE8




私嘔吐恐怖症なんです‥
なので子供2人が罹ったときは必死こいて消毒してたけどその成果が得られず…。

子供が吐くのも恐怖だったけど、自分が罹ったときは本当に辛すぎて、思わず今後のことを考え直しました。


CE9BCD16-8091-41C7-800D-D5658319EF40


そこで初めて「辞職」という文字が頭に浮かびました。

以下再びグダグダと葛藤する私…



6E06FE8B-8246-4FE4-9521-97823B7E7C43


B5F6AD32-D058-473B-B3E8-EBE2A56F18B2

ここまで想像したところで、「私ストレスで虐待するかも」と思ってゾッとしたんです。
復職は家族のため、子供のため、大変だろうけどやってみればなんとかなる!としか考えてなかったけど、リアルに想像したら完全にキャパオーバーだと気づきました。

これを機にお金のことだけじゃなくて精神面でも何が一番子供にとって、家族にとって良いかを真面目に考えることになりました。

その結果、仕事を続けつつ家族が一緒に居られる解決法を思いついたのですが…


また次回🌝



続き




〜〜〜〜〜
先日紹介した見守りカメラ、ワンオペのノロウイルス時は必須ですね…



1年半後、海外転勤は現実となる…








↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 


 

前回の続きですよ〜。

ケロきち2歳、ペロすけ2ヶ月頃の話です。

ケロきちの赤ちゃん返り&登園渋りが続いた日、無理矢理ベビーカーに乗せようとしたら腰がピキッと。

でも最初は大丈夫だったの。
ちょっと骨がポキッとなって痛かったな〜ぐらいで。

144094AF-0ED7-4133-9411-8016277A5D57


でもだんだん痛くなってきて…


D29892F9-621F-4623-B4DA-F71463B57CD0


力を振り絞って家に駆け込むも…


3B53469C-671B-4CE7-A2C0-BAFE0FD114D1


しかし倒れたところで抱っこしてる限りどの体勢でも激痛だと気付いたので、もう激痛ついでに階段駆け上りました。

恐ろしいですね、ギックリ腰…。

当時夫も単身赴任、身内は飛行機の距離、ママ友もできる前だったので、その後保育園のお迎えをどうしたかというと…


CCDA0B19-C7CA-40E0-82B3-6A9BEC48BF90


無事ファミリーサポートの人が保育園のお迎えをしてくれました!

ファミサポ、利用したことある人いる?
地域によって違うと思うけど、1時間600円〜700円ぐらいで子供のお世話をしてくれるサービスでした。
第一子の時は利用しなかったんだけど、ペロすけを妊娠してつわりが酷かったときにケロきちを何度か散歩に連れ出してもらい、めちゃくちゃ助かりました。
完全ワンオペ育児なら、いざというときに頼れる場所を作っておくのも大事ですね。

家事とかやってくれるサービスもあるよね。
気になりつつ結局利用することはなかったんだけど、こういう時のために利用に慣れておけばよかったかも。
このギックリ腰の日からしばらくは這って移動し、冷凍食品やレトルトを消費して過ごしました。
掃除はできないし、洗濯は乾燥機にかけて畳まずに放置。
洗い物も1日1回の最低限にして乗り切りました。
けどお風呂や授乳のときにどうしても0歳児を持ち上げないといけなくって、それがものすごく痛かった思い出…。


育児中のパパママたち!
ギックリ腰には気をつけてね!
ちゃんと子供を体に密着させて足を使って抱っこするんだよ!!

F9942BE0-3C75-462C-A46F-D215F76CFD1B

特に赤ちゃん前抱っこ中の上の子抱っこ!
そりゃそんなことしたくないけど、ベビーカーに乗せたり公園で寝転がってるところを連れ帰ったりなんやかんやでそうせざるを得ない場面があるんだよね😭
私はこれで4回ギックリ腰を繰り返しました。(学習しろ)

もーほんと育児なにがあるかわからないよね〜
だけどこの程度ではワンオペ育児と仕事の復帰は諦めませんでした。
後日もっと恐ろしいことがあり、ワンオペ育児の決意が揺らぐことになったのです。
それについてはまた次回…🌝





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60












幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







 



今回は長男ケロきち2歳、次男ペロすけ0歳の時の話です。

以前書きましたが、ペロすけ妊娠中に夫に転勤辞令が出まして。

当時やってたMRという仕事をどうしても辞めたくなかった私は、ワンオペ育児を決意し夫を転勤先へと見送ったのでした。


13704F03-46AC-4EF2-A5A3-558EF3A43638


初の兄弟育児、上の子も2歳なりたてで赤ちゃん2人抱えてるようなもん。
近くに頼れる親も友人もなし。
え?私が倒れたら終わりじゃん…。

というわけでこの時期はかなり気を張って育児に臨んでいました。
でもやっぱり育児って、何が起きるかわからない。
あ、1人じゃ無理だわ。と思うことが何度かありました。

1つはこちら。

AFCE46F4-A2DD-4689-AE81-0A9715C31651


ケロきち、それまでは自閉らしく?おんぶや抱っこをねだることがなかったのに、ペロすけが産まれたとたん強烈なおんぶ魔になりました。
自分の足が地面につくと大泣きするようになり、ついでに保育園もギャン泣きで拒否。

今思えば保育園ぐらい休ませてもっと甘やかしてあげたらよかったと思うんだけど、行かせないと0歳児抱っこ+2歳児おんぶの同時コンボになっちゃうし、ケロきちの自閉っぽさから、1度登園拒否を許したら2度と行けなくなる気がして‥。

行ってしまえば先生たちが車の図鑑やトミカなどで気を引いてくれるし、本人も楽しそうだったから行かせてたけど、特に拒否する日は蕁麻疹が出たこともありました。
(それからは拒否する日は休ませてたら、次第に登園拒否はなくなった)

いやほんと、今思うと何回でも休ませればよかったよ。ごめんケロきち…


でも私も当時は必死だったんだよね。
結局赤ちゃん返りは数ヶ月続きましたが、その中で最も辛かった日が、ある登園前の日。


5A326B59-42D0-48AA-AE76-30CC8EE20D79

5C9D93EF-CDEE-4B93-89EC-E4F925EC8616



このあと超大変でした。
子育て中の皆さん気をつけて‥。





↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60



↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 











 

現在年長児の長男ケロきちが2歳10ヶ月の時に受けた発達検査の話です。

1歳半健診で引っかかり、区の発達センターで発達検査を受けるよう勧められたものの…

 
診察待ちに1年以上かかり、耐えきれなくなって別の病院にて発達検査を受けました。


その病院で検査結果も自閉の診断も出た後でやっと区の発達センターより電話📞


別の病院ですでに検査を受けたことを告げたところセカンドオピニオンとして受診しても良いと言ってもらえたので、2度目の発達検査へ…。

前回はVineland -Ⅱという適応検査で主に日常の困りごとを親から聞き取る検査でしたが、今回は新版K式発達検査でした。


新版K式(0歳〜)
発達の遅れや偏りを多面的に評価する。発達水準を年齢で示した発達年齢(DA)と実際の年齢の比である発達指数(DQ)によって表され、「姿勢・運動」「認知・適応」「言語・社会」の3領域から評価。子どもにとって遊びと感じられるような課題で構成され、机に向かって集中することが難しい子どもにも実施可能。


皆さんご存知のとおり、新版K式は発達水準としてよく話題に上がるDQ(発達指数)を算出する検査ですね。
DQは発達年齢と実年齢の比×100なので、DQ100を標準としてどれくらい発達が遅れているか(進んでいるか)がわかるのです。


新版K式は親の付き添いが不要で、子供だけが検査室に通され検査を終えてきました。
なのでどんな検査をしたのか全然わからないし、私も当日のことはあまり記憶にありません。

ただケロきちは、知らない場所への不安は少ない方で大人への人見知りもないので、いきなり母と離されたけど「泣かずにスムーズに検査できました」なんて言われて、「もしかして成績良かったりして…」なんて思ったことだけ覚えています。
あ、あと発達センターへの行き帰りがすごくしんどかったことも覚えています…。
なんせ0歳と2歳児連れで往復2時間だったので…😑



そして後日、検査結果を聞きに再度来院!!


結果は以下の通り。


9C09CAF6-0C09-4A77-ADB9-526BC688150F


全体で約半年の遅れ、DQ84かぁ…

前回検査では総合点76(各項目72〜86)だったので、さほど相違なかったのですが…
Vinelandは親の回答次第で結果が変わるものだったのに対し、今回は子供の出来をそのまま表したものだったので、実際に他人から見ても8割程度の発達なんだ…と以前より妙に落ち込みました。


しかも前回は療育に通うのに必要だからやむを得ず…という感じで自閉症の診断が出たのに対し、今回は


F2DA31F7-C99A-4F23-890F-68D7EBF5FCA5


「この結果なら当然診断つきます」みたいな反応だったので、へこんじゃいました。

結果が食い違ってた方がややこしいし、これで良かったのですが…しょうがないですね。


結果の用紙には検査中の様子なんかも書いてありました。
この時のケロきちの所見としては、
良い点:拒否せず指示に従える、離席なし、語彙や知識は年相応
悪い点:気が逸れやすい、目があいづらい、見本に従っての作業が苦手

とのこと。
約3年前の検査ですが今にも通づるところがありますね。



ところでこの一連の検査、診断に旦那の姿が一切ありませんが、当時単身赴任中でした。
別に単身赴任じゃなくても、夫が仕事を休むなんてあり得ませんが。
でも我が子の障害だよ?仕事してる場合じゃないし絶対付き添うと思うんだけどなぁ!
まぁ余計な口出ししてこないからやりやすくて良いですが…

その辺専門医の先生によると、


5F8A9C2E-2789-4A77-BDC2-31E0F8599E43


本でも読ませて勉強させろ!とのこと。

ちなみにこの本でした。





というわけで先生オススメの本を早速購入して、夫に伝える準備に取り掛かったのでした。


続く……



ーーーーーーーーーー



上記の本、とても丁寧に基礎から説明されていて、自閉症スペクトラムについて全く知らない人に読んでもらうには確かに良かったです。
自閉のことをある程度知っている人には、もう少し実践的な内容が書かれているこちらも良いかと思います。





















楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 







 

現在年長さんの長男ケロきちが2歳半の時に発達検査を受けに行ったときの話です。


区の発達支援センターでは予約8ヶ月待ちの上、ちょうど出産が被ってしまったので再度予約待ちの最後尾に並んでしまい、予約から1年以上過ぎていました。


そこでママ友のヤマさんに助けてもらい、


同じ区内の小児科で無事検査を受けられることになったのですが…
 



4B63EB47-224E-4A85-B98A-F96AFE9443A5



前も同じようなこと描きましたが、幼児連れで車なし都心住みは本当に大変。


ベビーカーもあると便利ですが、バスや電車でベビーカーってめっちゃ大変じゃないですか?
幅はとるし階段は使えないし子供は降りたいと騒ぐし…
ちょうど雰囲気のいい緑道を通るみたいだからベビーカー無しで歩かせよ💕と思ったら上記の通りで遭難するかと思いました。



ヘトヘトでしたが無事小児科に着いて診察へ。
検査の前に医師にチラッと様子を見てもらいました。


経験豊富な専門医なら見た瞬間に「自閉だ!」ってわかるみたいですね。

今回医師によるケロきちの第一印象は…




448541A5-8350-47B6-B002-7169E17D445E


微妙だったそうです。



確かに…みたいなことを言ってたので、多分クロかグレーか微妙だったと思われます。

ケロきち、いつも通り目を合わさずに院内設備をキョロキョロして見てたけど、先生が声をかければ少し目を見てたし、椅子に座ってなどの指示も従えてたからかな。


そして臨床心理士による検査へ…


E9C0B596-EB19-48F4-A4A7-0AEA4B378D71



Vineland…バインランドと言うそうですが聞いたことがありませんでした。

発達障害の診断に使われる検査って色々あるんですね。
違いがよくわからなかったので調べてみました。



知能検査
WISC-Ⅳ(5歳〜16歳11ヶ月)
全般的なIQだけでなく、それらの合成得点から個人内での能力のばらつきがわかりやすいことが特徴。
5つの合成得点(全検査IQ、4つの指標得点:言語理解指標、知覚推理指標、ワーキングメモリー指標、処理速度指標)が算出される。

田中ビネーⅤ(2歳〜)
2歳~14歳は知能指数(IQ)と精神年齢(MA)が算出される。14歳以上は偏差知能指数(DIQ)で算出。検査時の行動観察の記録を記入するアセスメントシートがあり、点数からよみとりにくい子どもの様子も把握できる。

発達検査
新版K式(0歳〜)
発達の遅れや偏りを多面的に評価する。発達水準を年齢で示した発達年齢(DA)と実際の年齢の比である発達指数(DQ)によって表され、「姿勢・運動」「認知・適応」「言語・社会」の3領域から評価。子どもにとって遊びと感じられるような課題で構成され、机に向かって集中することが難しい子どもにも実施可能。

適応検査
Vineland-Ⅱ(0歳〜)
保護者(や関係者)からの面接を通じて、子どもの適応(=実生活の中でどれだけうまくやれているのか)のレベルを明らかにできる検査。「コミュニケーション」「日常生活スキル」「社会性」「運動」の4領域に分けられており、面接も子どもの日常についての自然な質問を通じて進められる。




へぇ〜、Vinelandって要は年齢相応の行動が取れてるかどうかを調べてたんですね〜。
知らなかった…(今初めて調べた)


確かに日常どんな感じですか?の質問をたくさんされました。

でもいつも一緒にいる子供の事といえど、いざ聞かれるとよくわかんない!ってなりません?



08509DEF-78BA-4CF8-99F2-784ADD42258F
(質問内容はうろ覚えです)


心理士さんによると回答があやふやでも全然okだそうですが。
もっとちゃんと見とけよ私〜!と反省しました。


ついでにVinelandでは困り感を検出するための検査でもあるので、困っているかどうかを結構深く聞かれてアタフタすることに…


12C18E85-A2C0-4513-90ED-DE4A8B55B60D


ケロきちの特性って養育者を困らせるようなものじゃなかったのです。
目が合わなくても人より物に興味があっても私は困らないどころか、むしろ乗り物関連のおもちゃや動画さえ与えとけば静かなので扱いやすかった。
切り替えが苦手だけど2歳だからまだ抱えて帰れるし…。


最終的に若干グダグダになり「こんなのでいいんですかね?スミマセン」などと言いながら終わった発達検査。



さて結果はいかに!?
1ヶ月後に再来院して聞きました。(タクシー使った)
次回描きます🌝



結果





〜〜〜〜〜〜〜





全然話変わりますが以前紹介したネイルシール!


この尻記事の後半で紹介したやつ



6/3に貼ってから約1ヶ月経ちますが、無事はがれずに残ってます✨✨

9D3AD479-8239-459A-BF09-AD0843C31CF9



1シートで両足×2回分できて175円と激安なんだけど、めちゃくちゃコスパ良かったです✨
そろそろ爪伸びてきたし、別のデザインのやつにしようかな❤️

送料無料の8枚セットもあります😊



選ぶだけでも楽しい💕





〜〜〜〜〜〜〜




そういえば昨日ちゃれんじ7月号が届きました。


年少のワークはシール多用で、勉強嫌いな次男ペロすけも食いつきがすごくて今日やらせたら速攻で全部終わっちゃいました😅


9BE1C454-8048-44CD-9A0B-7C29B81F0B92

(これって載せちゃダメかな?ダメなら消します💦)


年長さん向けの今月の教材は宇宙がテーマですね✨
付録にしてはボリュームある仕掛け絵本がついてて嬉しい。

7BFE05E2-50FD-4A78-8621-5EBB385C0A6F


今日の夜はこれを読み聞かせにします🌝

A41501E9-F199-4140-BC1F-41F52EFCECC1


こどもちゃれんじオススメです😊

内容が気になる方はHPへどうぞ✨

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ちなみに6月号で育ててたオジギソウは枯れ果てましたw
ちゃんと毎日水あげてたんだけどなー足りなかったのかな?
植物育てたことないから加減がわからない…
今第二弾の芽が出始めて今のところ元気だけどどうなるかな〜


〜〜〜〜〜〜〜


楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 





 

時系列がめちゃくちゃですが、ケロきち発達検査のアレコレなんかも描きたいなと思いまして。
今日はケロきち2歳半近く、ペロすけ出産後の話です。





1歳半健診で発達検査を勧められ、
 

すぐに検査予約をしたのですが…


899BAF66-6EB2-40FB-A242-84E18EFA584D


切迫早産で入院中に一度日程調整の電話がかかってきたのですが、入院出産でしばらく行けない旨を伝えるとまた連絡しますと言われたまま数ヶ月間連絡なし。

発達検査って何でこんなに時間がかかるんでしょうね?
発達が診れる医師不足?
今発達障害ってすごく増えてるのにね〜。




ところでこの時期、ママ友はほとんどいませんでした。
夫の転勤で4年前に東京に移ってきて、仕事以外の知り合いも友達もなし。
私は出不精だし単独行動が好きなタイプなので問題なかったんだけど。


定期的に話ができるママ友は同じマンションの中庭で会えるヤマさん(上の子年長さんの先輩ママ)だけ。


ある日もマンションの中庭でヤマさんの子供たちとうちの子を遊ばせてたら…



0FF9C05A-1E72-4081-A782-08611F057B02


急にド直球な質問!!


5555ACFD-86A1-4D33-83D6-E055FF72876D


びっくりしたけど、なかなか気軽に相談できることでもないのでハッキリ聞いてくれて助かっちゃいました。
とはいえ専門家以外の人にも分かるほどなんだ…と少しショックでもありましたが…


実はヤマさんがこんな質問をしたのは、上の子がケロきちと同じく自閉で(多分知的なしで全然気づかなかった)、子供がケロきちと同じぐらいの頃には不安を1人で抱えて大変辛い思いをしてたからだそう。



1E5252CA-E3D5-4C94-9B19-3CD2E1AAE538


初めて人に「わかるよ〜すごく辛いよね」と言ってもらえて号泣してしまいました(恥)

しかしヤマさん、ド直球で危険な質問してくるから変わった人かな(失礼)と思ったら、最後まで親切で親身になってくれる神のように素敵な人でした。


さらに…


21424CC3-3720-4390-A2E2-C0875890627E

ママ友ネットワークにしかない情報まで…!

孤独な私を情報面でも助けてくれました🙇‍♀️
もう足を向けて寝られない!!





というわけで教えてもらった小児科で発達検査の予約を行い、無事1ヶ月後に検査することとなりました。



次回発達検査編です😊



〜〜〜〜〜〜〜〜〜




ところでAmazonの新コンテンツAmazon kids+って知ってます?

3-12歳のお子様向けの数千点のビデオや映画コンテンツに加え、日本と世界の名作、児童文庫、学習マンガや図鑑など、1,000冊以上の本がモバイルアプリで読み放題に。

5DC09EBD-FACF-4A3D-8860-3958E7674FC2
(Amazon  kids キャンペーンHPより引用)


これすっっごい良さそう❤️

プライム会員は月額480円、一般は月額980円だけど、7/17まで3ヶ月480円、1年2980円のディスカウントキャンペーンやってる✨✨

うちもまずは無料体験やってみようかな✨

詳しくはこちら💁‍♀️




完全子供用になってるiPadももう古くなってるからfire HDのキッズモデルを買っちゃうのもいいかも…











楽天商品のオススメはROOMにまとています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱





 






 













 

次男ペロすけ妊娠時の話です。


切迫早産により突然入院が決まったのですが、保育園では2歳間近のケロきちがお迎えを待っている状態でした。






当然お迎えには行けないし、実家義実家共に飛行機の距離、頼れる親族やママ友もなし…


頼れるのは夫だけだったのですが


1B890D8E-0F0C-495F-AB5B-53143CD7D991



当時今よりも仕事に忙殺されていた夫…

職場が遠かったこともあり始発で出かけて終電で帰ってくるような生活で、それでも仕事が終わらないと嘆いていたぐらいなので、いきなり1月半も保育園の送迎なんか無理!と一蹴されました。
(でも会社に相談ぐらいはして欲しいよね???)



なのでしょうがなく遠方の実母に相談。

このブログでは未登場ですが、一応頼りになる実母はいるのです。


05C6536B-7011-4F43-BC0C-3EF83B3DA3A8


しかし上記の通り実家も大変な状況で…
なかなか頼りづらく里帰り出産も出来ずにいたのです。(特に父のメンタル面が闇深)

にもかかわらず快く来てくれましたありがとうお母さん!
きっと帰ってから大変だったと思う…この辺は詳しく聞いてない。


というわけで無事実母に来てもらいなんとか安心できました。




とはいえいきなり母親不在となったケロきちはどうしていたのか…


泣き暮らしているんじゃなかろうか…

FC11F78F-5E1C-4A68-AF06-9F27A3EC0F3C



と想像して私の方が泣き通しだったのですが、





33805B8E-E3B8-40DE-A336-A112B01E2ECB


全然泣いてなかった。

人に興味ないからかな…自閉だし。
少し寂しいけど今に限ってはよかった…。


しかし私のこと母だと認識してないんじゃない…?と思いきや、




D694284E-1201-43F7-A76B-4EB10269644A



5FD29038-92F8-4904-9FA5-EDE80F67394A


まさかの入院中に!初めて呼んでくれたあぁぁ😭



せっかく呼んでくれたのに抱きしめられないじゃん…
入院のタイミング残念すぎでした。




続く……





〜〜〜〜〜〜〜





6/22までAmazonプライムデーです✨




タイムセールの狙い目✨











うちも生活必需品を買い込みます✌️


6/22までの登録で4ヶ月無料のmusic  unlimitedもやっといて損なし!!





22日からは楽天お買い物マラソンです🌝






楽天商品のオススメはROOMにまとています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱





 






 



↑このページのトップヘ