akaneのグレーな子育て絵日記

小2と年長の兄弟の子育てを綴るブログ

小2と年長の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

転勤

ペロすけ出産後、夫が単身赴任していた頃の話です。

前回



復職が無理だと思ったきっかけ




夫に今のブラック企業から転職してもらって、田舎に引っ越して2人でゆるーく細く長く仕事を続ければ何もかも解決すると思ったんだけど…



案の定渋る夫。

C0771A28-7FE9-4EA2-9ACC-58D5CD0800BF

わかるけどね…辞めるの言いづらいのは一緒じゃん!

あっ、そうそう私2人分続けて育休をとったんです。
間に2ヶ月ぐらい復帰する期間はあったんだけど、切迫早産でそれもナシに。
なので合計4年産休育休とりました。
もちろん復職する約束で育休手当もしっかりもらって、育休前のお別れ会でも「絶対戻ってきますんで〜💕」と大口叩いてきたのに、今さらやっぱり辞めますなんて…言えない言えない!!

なので会社とか上司への恩とかそういうのは抜きにして考えてくれ〜自分にとって何が一番幸せかを〜!とお願いしたんだけど、


B0FCCCC6-D3DB-4299-BE28-76300F0F9AF0


なんかどこまでもキャリア志向が染み付いてて、そこから抜け出させることができませんでした。

私なら今より楽な仕事ができて子供を見る余裕もできて…なら飛びつく条件だと思うんだけど、夫は違ったみたい。

A52D52C6-37BA-4547-9455-E6B1E84359C0

というわけで夫を動かすのは諦め。
再び思考は退職へ…

82F13AD9-061E-4289-87A7-C08ED2388630


6C52A557-39F5-4E9E-B0B9-F29EBAD46ABF


この交渉さえうまくいけばと思いましたが、とりつく島もなくという感じに終わりました。
確かに私1人だけ動かせばいいって話じゃないもんね…
私が思ってるより異動ってもっと複雑で大掛かりなものなんだろうなぁ。

でもでも!
「育休者は確実にこの日に復帰すると決まってないので転勤させられない」というのが人事の回答でしたが、当時育休の延長は認められていなくって(最長期間取得してたので)、保育園に入れなかろうが一時保育でも他県の実家でもなんでもいいから子供預けて復職日から出社せい、できなければ退職!と言われていました。
復帰日決まってるやん!
それに今後どうなるか確実なことが言えないのなんて他の社員も同じじゃないの?
って今言っても仕方ないけど。

今後こんなふうに復職を諦める女性が増えないように、もう少し育休中のの状況に合わせて柔軟に対応してもらえる世の中になってほしいもんです。


おまけ。。






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60

















 

前回の続き、ケロきち2歳、ペロすけ0歳の頃の話です。


親子そろってノロウイルスにかかり、完全ワンオペ育児に限界を感じてしまった私。

あまりにも辛すぎて、ノロが治った後でも「私には仕事とワンオペ育児の両立は無理」という考えは変わりませんでした。

でもせっかく頑張って入った会社…。
就活の面接が苦手でうまくいかず、50社ぐらい受けて奇跡的に入れたんです。
もうこんな会社には入れない、辞めたくない…


と、ここで出た答えがこちら。


8F346B85-2EFE-4C1A-888D-BB937DB5D995


43F8E607-CA4E-4FCE-9C86-2B958FDE6CC8

世の中にはもっとブラックな会社があると思いますが、夫の会社もなかなかだと思うんです。
今はまだマシですが東京にいた頃は通勤時間が長かったため、始発で家を出て終電で帰ってくる生活でした。
私はいつか夫が過労で倒れるか死ぬかするんじゃないか、そのときは会社を訴えようと思って、毎日出社時間と帰宅時間を日記につけてましたw

でもこの仕事の多さは夫の世話焼きな性格も関係してるんだけどね。。
他の人の仕事まで抱え込んでしまうという…。


ともかく転職は夫の健康のためにもなるはず!
まずは夫に説得だ!

DF6953DF-3CF4-4FB7-AC47-E8DA1365F6C2


AEC1A41F-B609-46DE-8A86-351EB3AECA81



さて夫の反応は……?

また次回😉


続き






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






















 

ペロすけ出産後、ケロきち2歳ごろの話です。

育休中に夫の転勤辞令が出てしまい、出産とほぼ同時に別居状態になってしまいました。
当時東京で仕事(育休中)をしていた私。

若干悩んだものの、定年まで勤めるつもりだった会社を辞めるなんて考えられなくて、別居を決意したのでした。


そして始まったワンオペ育児ですが、切迫早産による入院や


産後のギックリ腰なども乗り越えてなんとかやっていましたが、




ワンオペ育児の上で最も心が折れたのはやっぱりコレですね。
子供or自分の体調が崩れたとき。

0853AAF8-A184-40B7-B613-85D85D6547C1

自分が倒れたって誰も助けてくれないので、子供が風邪引くたびに恐怖でした。
ただでさえ体調悪くて機嫌も悪い、夜も寝られない子供の相手に加え、どんなに気をつけても自分にも8割はうつる!

0〜2歳の頃なんてゼロ距離で咳されるし、鼻水まみれだし、風呂は一緒に入らないとだしね〜。
子供ができる前は10年単位で風邪ひかない丈夫な体でしたが、2人には溶連菌、手足口病、RSウイルスなどなど一通りもらいました。

でもでも!この程度なら、しんどいけどまだ大丈夫だった!


復職への意思が崩れたのは、私が最も恐れている病気に親子してかかってしまったときでした。
それは…





D6E602AD-C27B-477E-A9DD-5B9B0370BFE8




私嘔吐恐怖症なんです‥
なので子供2人が罹ったときは必死こいて消毒してたけどその成果が得られず…。

子供が吐くのも恐怖だったけど、自分が罹ったときは本当に辛すぎて、思わず今後のことを考え直しました。


CE9BCD16-8091-41C7-800D-D5658319EF40


そこで初めて「辞職」という文字が頭に浮かびました。

以下再びグダグダと葛藤する私…



6E06FE8B-8246-4FE4-9521-97823B7E7C43


B5F6AD32-D058-473B-B3E8-EBE2A56F18B2

ここまで想像したところで、「私ストレスで虐待するかも」と思ってゾッとしたんです。
復職は家族のため、子供のため、大変だろうけどやってみればなんとかなる!としか考えてなかったけど、リアルに想像したら完全にキャパオーバーだと気づきました。

これを機にお金のことだけじゃなくて精神面でも何が一番子供にとって、家族にとって良いかを真面目に考えることになりました。

その結果、仕事を続けつつ家族が一緒に居られる解決法を思いついたのですが…


また次回🌝



続き




〜〜〜〜〜
先日紹介した見守りカメラ、ワンオペのノロウイルス時は必須ですね…



1年半後、海外転勤は現実となる…








↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 


 

タイトルと同じ状況に陥った人、いるかな…。


私は次男の出産月に夫の転勤辞令が出ました↓




これ、本当やめてほしいですね。
会社もこれから子供が産まれるって人に転勤辞令出しちゃう?
空気読め!!!

私は当時MRという仕事してて全国転勤ありだったんだけど、夫の勤務地への転勤を希望すれば1〜3年で優先的に希望が叶ったりして(その代わり家賃補助なし)まあまあ融通きく会社だったの。

なので働いてさえいればすぐに夫の転勤先への転勤希望を出せたんだけど、育休中につきその希望が出せず…
(人事に掛け合ったけど無理だった。)

つまり育休終了(次男1歳半)まで+復職後に転勤希望をだす(1〜3年の待機)=うまくいっても3年間1人で2人子育てすることに…しかも仕事しながら…。


でも…MR、給料いいんだよね…福利厚生も。
(夫はMRではなく私の方が稼いでた)
私面接がすっごい苦手なんだけど、何十社も受けて奇跡的に入れた会社なの。
もう面接とか無理…辞めずに細く長く働いてしがみつきたい…。


皆さんならどうします…?

263CAAED-71FD-4D41-919F-2AB95BD19F0D


脳内会議も連日開催。


7E1A9D73-4ED5-474D-A83C-E31ADD52C976

B5C4DEC4-0186-48B5-8EDF-E7774A22AFEB




 一生…安泰…





1D7E8088-BD77-4D0D-B387-75A55E24B914
 


結果計算高い私が勝利し、一生安泰を胸に仕事を続けることに。




これから私1人で0歳2歳抱えて夫は単身赴任生活…。


もう誰にも頼れない…だが1人でやってやると意気込んでたある日、産婦人科の検診で…




661AE044-C97A-4949-959E-8DAE265AC9D5




思ったよりだいぶ早めに詰みました。


※子宮頸管:通常30mm以上ある。大体20mm以下で早産の危険性ありとされ即入院、絶対安静となる。


保育園に行ってるケロきちのお迎えにも行けず、その場で点滴に繋がれ寝たきり生活へ…。





続きます…。

切迫早産入院記



本当に仕事続ける?
考えが揺らいだ頃





〜〜〜〜〜〜〜


楽天スーパーセール開催中!




欲しいものは今のうちに買っちゃいましょう😉




ところですっごいオススメの本あるんだけどコレ!

女の子がいるご家庭必見!


うちは男児しかいないのでノーマークだったんだけど、女児持ちのママ達が「この本はすごい」と口を揃えて言ってました。
ドレス、アクセサリー、バッグ、色々選べるしすごく素敵で大人もときめいちゃう✨
乙女タイプの女子なら間違いなくハマる❤️
もちろん服を選ぶだけじゃなく、最後には素敵なプリンセスになれるように私も頑張ろうっていう気持ちにさせてくれます。

もうお持ちの方、続編もあるのでよかったらこちらも✨




他、オススメはroomからどうぞ✨

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ










ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ











 

↑このページのトップヘ