なんか1人だけ大泣きしてる子がいると思ったらうちの長男でした。

年長さんになって泣くこともだいぶ少なくなり安心してたところで何事!?と焦ったんだけど、

小事すぎて逆にビックリしました。
前回の注射の様子でも紹介しましたが、少しでも痛い感じがしたり痛そうな怪我や血を見ると怖くなってしまうんですよね…。
それが出血なしのかすり傷でも打ち身でも絆創膏を貼れば安心して途端に動けるようになるのですが、貼らないとこのような事態に…。
(この後すぐ貼った)
こんなんで今後どうするんだろう。
まずこれから乳歯が抜ける時期を乗り越えられるかが心配。
ケロきち、まだまだ心配が尽きません。
ついでにこの後担任の先生とお話しする中で、ケロきちが園の活動中にしょっちゅう泣いてることを告げられたので少し凹んでいます。
行きしぶりとか全然なかったので気づかなかった…。
怪我した時もそうだけど、特に何かを注意された時。
「それはやめてね〜」ぐらいの軽い注意でもパニック泣きになってしまうそう。
年中まではクラスに1人副担任がいたけど年長は学年に1人しか副担がいないので、行事が増える2学期に対応できるかどうか…とのこと。
とりあえず、先生が注意するのは教えてくれてるだけだよ、言われたら「はーい」と言って教えてくれたようにしたらいいだけだよ〜とジワジワ教えています。
これで意識が変わってくれたらいいんだけど…。
ケロきちの情緒たまに理解できない↓
〜〜〜〜〜〜〜
今日5/4は楽天イーグルスとFCバルセロナの勝利でポイント3倍だそう💕
エントリーお忘れなく!
母の日のギフト買いました?
うちは今年はこれ✨
よかったらROOMも覗いてください❤️ |
休みももう後少しですね…
早く終わってほしい。
今日も公園行って疲れました。
公園すごい人だった…。

↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰
ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟





