akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

育児漫画

先日は発表会でした。
コロナ禍でどうなることやらでしたが、奇跡的に実施できました。
ありがたや〜

というか本当に有難いことに、年長さんの発表会は3回目(音楽発表会など)でどれも中止にならずに実施できました。
しかし楽しさと感動だけとはいかないのがケロきちの発表会。
その様子がこちら。


E4493C35-0C98-4C42-AF84-9882FD47A0AD

FA71E20A-9D67-451D-A4DF-4CA5C9F34A75

304EF660-3D63-4DBB-9052-E1B767C8580A


53974454-FF49-4097-981C-25087FAF567A

D2B14AA5-86A5-4A63-B320-D2A2D672CC48



他の親御さんたちみたいにすごい、感動、よく頑張った!って思いたいのに、ガッカリと自己嫌悪で泣くって…。

ケロきちの発達を心配して色々動いたり勉強したりはしてるんだけど、それと発達の遅さを心から受け入れられてるかはまた別なんですよね。

いつも「上手にできてる」と言われる→期待→他の子と比べて落ち込む→落ち込んでることに自己嫌悪です。

年長さんになって本人比でしっかりしてきたので、今度こそはバッチリできるんじゃないかって思っちゃうんですよね。
でも最近は逆にフラフラしたりイジイジしたり注意力散漫な様子?が目立ってきました。

いや元からフラフラしてるんだけど、もっと低年齢のときは不安感が強くて泣いちゃう子の方が目立ってただけかも。
ケロきちは不安感はあまり強くないので、年少さんの時の方が悪目立ちしてませんでした。


それでもセリフは言えてたし、フラフラも我が子しか見ない親御さんからは気づかれない程度だったからグレー児としては万々歳なんですよ。
もちろんケロきちには「頑張ったね、上手だったね」と褒めたけど、心の中では…

いくら頑張っても周りにやっとついていける程度なんだ、
障害とも見なされないから支援もなく、ただのできない子としてやっていくんだ…


と考えてはまた自己嫌悪…

そのうちたかが劇ぐらいで、と思えるんだけどね。


ちなみに年少のペロすけも初めての劇がありました。
不安など全くなく、楽しみしかない発表会でした。

しかも園では意外としっかりしてるペロすけ、私の知らない間に結構重要な役を任されててこなしてました。

大多数の親はいつもこんなに気持ちが軽いのかと思ったら切なかったです。

自分も親としてまだまだですね…


ーーーーーーーーー




↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





そろそろ春服買わないとね❤️






楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60

















前回の続きです。

 



DAE6E582-0D24-4D36-BD58-C02524F66DC4

27329186-919E-48CA-885C-FCC3C01386E4

74D0702E-AB47-4B3B-B004-D53FC97AE2B9

CACE6148-EC94-4BA0-9C1A-A39756628113

5ABBF906-C698-4A5D-B6C9-68F8944E08C0





この心理士の言い方について思うところは多々あったけど、
とにかく「ケロきちは定型児で検査や療育は必要ない」が専門家としての答えなんだなと納得しました。
(じゃあ最初のダメ出しは何だったのと思うけど)

彼女の言う「園で生活できるなら園が一番の学び場」も私も薄々感じていたことだったし…。

もちろん私から見たらケロきちはシロではないんだけど、どこからを障害として支援の対象にするかは自治体の方針や財政によって変わるので、この自治体では「この程度で障害児扱いするなんておかしい」と思われるレベルなんでしょう。
これだけ発達障害の早期発見や早期療育が叫ばれてるのに…
せめて様子見とか言って相談所やらにつなぐべきだと思うんだけど。
心理士や医師がこんな態度なんて、遅れてる地域ですよ…残念だけど。





でも療育は必要なくても検査ぐらいは受けさせてくれてもいいのにな…と思いつつ、「療育が必要ないなら何のために検査するのか?」という問いに私もよくわからなくなってきて、考えることをやめました。


そしてそのまま就学相談へ…


(つづく)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




今日の夜中までポイントアップセールですよん🌝


最近買ったAmazonのオススメ紹介❤️今回はスマートリモコン!

情弱で恥ずかしいんだけど、私最近までスマホで家電を操作するにはそれ用の家電を買わないといけないんだと思ってました。

そしたら実はスマートリモコンを買うだけでOKだったという…😂

今はリビングに↓




寝室と子供部屋に↓




と3部屋設置してます❤️

リビング用は少し高かったんだけど(4980円)、温度計も兼ねてて、たとえば室温が18度を下回ったら暖房をon、室温が21℃になるように調整、なども可能です💕
バージョン違いで湿度計が付いてるものもあるよ!

裏面はこんなふうになってるので100均のフックに引っ掛けられてスッキリ✨
DCDD8867-0F6B-45B5-A7EC-92D2A40B492D



寝室用、子供用はスイッチだけの機能だけど、色々見た中でコスパ良さそうだったから(2235円)買いました。
安いけど問題なく使えてますよ😉
フックにはかけられないので平置きだけどね!

リビングの「テレビのリモコンどこいった問題」、寝室の「電気消しに行くのだるい問題」子供部屋の「エアコン消し忘れ問題」などなどから解放されて超快適です❤️
赤外線センサーのついてるリモコン付き家電なら他に扇風機やロボット掃除機、空気清浄機なども操作できますよ。
もちろん外出先からでも!

お持ちでない方は是非❤️





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60














前回の記事の続きです。




約1年ほど前の話です。(ケロきち年中児)
この地域にはいろんな幼稚園をまわっている心理士がいるらしく、その人が幼稚園での育児相談や発達相談の最初の窓口になっているようでした。


 A8D72613-0393-4DEE-833A-7A549BFE39B6


13FC6945-4D5A-426A-8B19-6F873E760323

E85F0986-F18D-4F34-B49C-CB25907E6A45

5B2E7AFD-95E6-40B3-AF81-962627A91B10

1CF226FC-FA44-4AFD-BDB4-83A82B4691D8


こういう心理士さん、悪い人ではないのはわかってるんだけど…

占い師みたいに上から目線で「〇〇しとけば大丈夫!」って言ったり「子供を信じて!」とか綺麗事言ったりするの、定型児の育児で悩んでいる人にはいいのかもしれない。
(母親の気持ちの問題だと思われる場合)

もちろん勇気づけるためにこう言う言葉を添えるなら良いけどさ‥
でも発達障害児に関してこんなアドバイスしかしない心理士なんてその辺の素人と変わらないし時代遅れで迷惑なので淘汰されてほしいです。


いや、言い過ぎかな。
この心理士さん的にはケロきちは定型児だったんでしょうかね。

というか手元の質問まとめた紙見ろよ!!
と思いつつ強く言えなかった私もダメですね。

でもまだ少し続きますので大丈夫ですよ👌


ちなみに漫画じゃ3分ぐらいで話が終わったように見えますが、3コマ目の状況説明と4コマ目の失敗談を聞かせろ話がめちゃくちゃ長かったので、ここまでで数十分かかり大変疲れました。


続きは次回🙇‍♀️





ーーーーーーーーーーーーーーー




夫が中国に発ってから早くも1ヶ月。
入国後の隔離期間も終わり、夫はそこそこ元気にやっているようです。



中国単身赴任者用のサービスアパートとかいうのに住むらしく、ホテルのような部屋、シーツ交換サービス、ジム付き、朝ごはん付きで快適なようです。
なんだよ!中国いい感じやん!
コロナさえなければついていけたのにさ!!


腹いせに私も近所のジム契約してきました。
趣味のダンス再開して、出産前の体型に戻したい!!!

こちらは夫の部屋が大分方付き、親子3人の生活にも慣れ…というか
夫がいないと洗濯物少ない、食事気を遣わない、親子のペースを乱されないのでなかなか快適ですw
このまま同居に戻れなかったらどうしようw


でも自宅に大人が自分一人って結構不安です。
実家も義実家も遠方だしで、我が家の緊急連絡先は私のみ…。

園からの電話に気づかない、とかやっちゃいそうで怖いので購入しました↓

38A4E2A9-0E5F-4BC8-AD33-4709D8BDB5D0


Apple WatchSE!



主婦だからいらないかなーと思いつつ…だったんだけど、これがめちゃくちゃ良!
着信通知、LINE通知はもちろん、アラームやスケジュールを見逃すことなし、電子マネーの支払いやiPhoneのロック解除、音楽操作が超楽ちん!
ジムでの活動量も見れるし、もはや体の一部です❤️

楽天よりAmazonが安いですよ🌝


楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️








↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 








 


子育て中の皆さん、通信教育はされてますか?
うちはついこの間までこどもちゃれんじやってたんですが…タイトル通り、スマイルゼミに乗り換えちゃいました! 

あっ、こどもちゃれんじがダメだったわけないんです。
子供の食いつきも良く、普通のワークはやらないのにちゃれんじならやってくれてたし…
悪いのは私なんです😭
ちなみにスマイルゼミの回し者ってわけでもありません!
ただの1利用者の感想ですが、感動したので共有したい!!
まだ知らない人は見てみて!


さて、なぜ乗り換えたかというと…


まずこどもちゃれんじやってた頃…

7FA5841B-A16A-45C7-9B26-06014FD3C327

4EF7FC25-79A4-48D4-AE8D-15878608543D

A2284EB8-5D99-4491-8621-65A9A143F22F

14C088A9-92D4-4E98-948C-7B103C07A3B2

 
完全に私の管理不足。
ちゃれんじって毎月いろーんなギミックが届くから、それを親がちゃんと管理しないといけないのね。
そのギミックの豊富さがちゃれんじの魅力なんだけども。
以前はそれを片付けるスペースなんか作ったりしてきちんとやってたはずなんだけど、気づくとこう。
というか兄弟で勝手に開けて勝手に遊んで放置するんだもん!

え…そうならないように親が管理するのが通信教育?
じゃあズボラにははなから無理じゃん!

と思った人!
ここでスマイルゼミですよ!!

AAF1836C-31D8-4F24-AD40-392D7951BAEE



毎月の課題はタブレットに自動配信!
余計なギミックなし!
解説が動画+音声付きでわかりやすいから、親がつきっきりで教える必要なし!

素敵〜❤️こういうのを待ってました!!

しかも今年4月から無学年学習っていうシステムができて、国語と算数はお子さんの得意不得意に合わせて先取りやさかのぼりができるようになるみたい。
この辺私も大いに期待してます。


うちのケロきちは朝強いので、「朝起きたらやるんだよ」と教えたら勝手にやるようになりました。
私が寝てる間に…(朝弱くてごめん)
成果は後で確認できます。
タブレットで楽しく学べるし、1日15分ぐらいやればいいだけだから負担にならないんでしょうね。


今朝やってた内容
2A98933B-793E-48A2-9BFF-A7BFF81114BB


アバター的なものが作れるお楽しみ要素もあるよ!(学習するとたまにアイテムが1個もらえる)
久々に見たらめちゃくちゃ派手になってて笑いました
56592597-B93D-4833-86A3-33C9090C8E3A


ケロきち、勉強大好き!ってわけじゃないですよ。
公文の宿題なんかは色々理由つけてなかなかやりません😭
まぁ、公文の宿題は楽しくないよね…


スマイルゼミだとご褒美にカードがもらえたり。
こういうのが楽しいんだろうなー。
978F0BC4-120A-4A0B-8395-A648227E1015



しかも今キャンペーン中で、お友達などの紹介で入会すると2500円分のデジタルギフトがもらえるの!(私のときは1000円だった😂)
周りにスマイルゼミやってる人いないって方は、よければ私の紹介者IDをどうぞ!

akaneの紹介者ID 8800-7959-0462

このIDを使っても私に個人情報は開示されないようなのでご安心を😉


長くなりましたが、オススメですよスマイルゼミ!
私のようなズボラ主婦だけじゃなく、忙しいワーママにも❤️

もっと詳しい説明や資料請求はHPへどうぞ!

幼児向け
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]


小学生向け
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]







↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60












 

はぁ〜…なんだか元気が出ません。

先日、年長組と久々に公園に行ってからなんだけど…
その時の話聞いてくれます?


もうなんか、ダメなんだなぁって思っちゃって…




ケロきち、ここ最近は大勢に交じって公園に行くことが無くなってたの。
なぜかと言うと、以前の記事で紹介したなおくん(同じく自閉傾向持ち)とベッタリなため。

 


なおくんは公園遊びがあまり好きではないし、療育などで忙しいから降園後はすぐ帰宅するので、うちもそれに合わせて即帰宅の毎日。

公園行くと長いから楽でよかったんだけど、この前年長男児グループが公園に行く時にママ友に誘われたの。


4C86D4BD-0546-4787-A38C-7BFF0D236D77


ケロきちが友達に誘われたわけじゃないから微妙かなと思ったけど、なおくん以外の友人関係が消えつつあることに若干危機感を覚えてたから、行くことにしました。
これまで公園で何度も遊んだことのあるメンバーだったし。




そしたらさぁ…


5A27F252-D486-4D40-8A23-DF0C7CF39CC6



遊び方、変わってました。

もうみんなサッカーとかやるのね。


ちなみにうちも、骨折が完治してからいつも夕方公園に走りに行ってサッカーもどきはやってるんだけど、もうなんかレベル違う…


7943BBA5-C23C-4DE3-9FD3-4A9E376FAAD7


年長さんって、ボール蹴ったらもう浮くんだね…
ドリブルからのシュートとかできるんだね…
知らなかった。

うちみたいに「わぁ〜ボールキックできたね!すごいね!✨」じゃないんだ…

あまりの違いに愕然としちゃってさぁ…



こりゃケロきちは入っていけないわ。
ちなみにケロきちは仲間に入ろうともせずに何をしてたかと言うと…


3AE2B4F9-B0CF-4A25-8E18-C6DD4FC8196C



もう遊びが3歳児だよね。

子供が直接誘われてもないのに勝手に来ちゃった上でのこの浮き具合、だいぶダメージくらっちゃいました。


とは言っても、これだけならまだ「浮いてて気まずい…」ぐらいで済んだのです。
この後にも続きがあって……


正直、自閉と診断降りた時より落ち込んでます。
誰か慰めてほしい。



続きはまた次回😑💦



ーーーーーーーー





今楽天お買い物マラソン中ですね✨




今日はさらにポイント5倍の日だし、ほしいものは今日買うべし!!




オススメ記事もどうぞ❤️



↑このワンピースヘビロテ中です✨
1780円て!コスパが良すぎる!




楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 



現在年長さんの長男ケロきちが2歳半の時に発達検査を受けに行ったときの話です。


区の発達支援センターでは予約8ヶ月待ちの上、ちょうど出産が被ってしまったので再度予約待ちの最後尾に並んでしまい、予約から1年以上過ぎていました。


そこでママ友のヤマさんに助けてもらい、


同じ区内の小児科で無事検査を受けられることになったのですが…
 



4B63EB47-224E-4A85-B98A-F96AFE9443A5



前も同じようなこと描きましたが、幼児連れで車なし都心住みは本当に大変。


ベビーカーもあると便利ですが、バスや電車でベビーカーってめっちゃ大変じゃないですか?
幅はとるし階段は使えないし子供は降りたいと騒ぐし…
ちょうど雰囲気のいい緑道を通るみたいだからベビーカー無しで歩かせよ💕と思ったら上記の通りで遭難するかと思いました。



ヘトヘトでしたが無事小児科に着いて診察へ。
検査の前に医師にチラッと様子を見てもらいました。


経験豊富な専門医なら見た瞬間に「自閉だ!」ってわかるみたいですね。

今回医師によるケロきちの第一印象は…




448541A5-8350-47B6-B002-7169E17D445E


微妙だったそうです。



確かに…みたいなことを言ってたので、多分クロかグレーか微妙だったと思われます。

ケロきち、いつも通り目を合わさずに院内設備をキョロキョロして見てたけど、先生が声をかければ少し目を見てたし、椅子に座ってなどの指示も従えてたからかな。


そして臨床心理士による検査へ…


E9C0B596-EB19-48F4-A4A7-0AEA4B378D71



Vineland…バインランドと言うそうですが聞いたことがありませんでした。

発達障害の診断に使われる検査って色々あるんですね。
違いがよくわからなかったので調べてみました。



知能検査
WISC-Ⅳ(5歳〜16歳11ヶ月)
全般的なIQだけでなく、それらの合成得点から個人内での能力のばらつきがわかりやすいことが特徴。
5つの合成得点(全検査IQ、4つの指標得点:言語理解指標、知覚推理指標、ワーキングメモリー指標、処理速度指標)が算出される。

田中ビネーⅤ(2歳〜)
2歳~14歳は知能指数(IQ)と精神年齢(MA)が算出される。14歳以上は偏差知能指数(DIQ)で算出。検査時の行動観察の記録を記入するアセスメントシートがあり、点数からよみとりにくい子どもの様子も把握できる。

発達検査
新版K式(0歳〜)
発達の遅れや偏りを多面的に評価する。発達水準を年齢で示した発達年齢(DA)と実際の年齢の比である発達指数(DQ)によって表され、「姿勢・運動」「認知・適応」「言語・社会」の3領域から評価。子どもにとって遊びと感じられるような課題で構成され、机に向かって集中することが難しい子どもにも実施可能。

適応検査
Vineland-Ⅱ(0歳〜)
保護者(や関係者)からの面接を通じて、子どもの適応(=実生活の中でどれだけうまくやれているのか)のレベルを明らかにできる検査。「コミュニケーション」「日常生活スキル」「社会性」「運動」の4領域に分けられており、面接も子どもの日常についての自然な質問を通じて進められる。




へぇ〜、Vinelandって要は年齢相応の行動が取れてるかどうかを調べてたんですね〜。
知らなかった…(今初めて調べた)


確かに日常どんな感じですか?の質問をたくさんされました。

でもいつも一緒にいる子供の事といえど、いざ聞かれるとよくわかんない!ってなりません?



08509DEF-78BA-4CF8-99F2-784ADD42258F
(質問内容はうろ覚えです)


心理士さんによると回答があやふやでも全然okだそうですが。
もっとちゃんと見とけよ私〜!と反省しました。


ついでにVinelandでは困り感を検出するための検査でもあるので、困っているかどうかを結構深く聞かれてアタフタすることに…


12C18E85-A2C0-4513-90ED-DE4A8B55B60D


ケロきちの特性って養育者を困らせるようなものじゃなかったのです。
目が合わなくても人より物に興味があっても私は困らないどころか、むしろ乗り物関連のおもちゃや動画さえ与えとけば静かなので扱いやすかった。
切り替えが苦手だけど2歳だからまだ抱えて帰れるし…。


最終的に若干グダグダになり「こんなのでいいんですかね?スミマセン」などと言いながら終わった発達検査。



さて結果はいかに!?
1ヶ月後に再来院して聞きました。(タクシー使った)
次回描きます🌝



結果





〜〜〜〜〜〜〜





全然話変わりますが以前紹介したネイルシール!


この尻記事の後半で紹介したやつ



6/3に貼ってから約1ヶ月経ちますが、無事はがれずに残ってます✨✨

9D3AD479-8239-459A-BF09-AD0843C31CF9



1シートで両足×2回分できて175円と激安なんだけど、めちゃくちゃコスパ良かったです✨
そろそろ爪伸びてきたし、別のデザインのやつにしようかな❤️

送料無料の8枚セットもあります😊



選ぶだけでも楽しい💕





〜〜〜〜〜〜〜




そういえば昨日ちゃれんじ7月号が届きました。


年少のワークはシール多用で、勉強嫌いな次男ペロすけも食いつきがすごくて今日やらせたら速攻で全部終わっちゃいました😅


9BE1C454-8048-44CD-9A0B-7C29B81F0B92

(これって載せちゃダメかな?ダメなら消します💦)


年長さん向けの今月の教材は宇宙がテーマですね✨
付録にしてはボリュームある仕掛け絵本がついてて嬉しい。

7BFE05E2-50FD-4A78-8621-5EBB385C0A6F


今日の夜はこれを読み聞かせにします🌝

A41501E9-F199-4140-BC1F-41F52EFCECC1


こどもちゃれんじオススメです😊

内容が気になる方はHPへどうぞ✨

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ちなみに6月号で育ててたオジギソウは枯れ果てましたw
ちゃんと毎日水あげてたんだけどなー足りなかったのかな?
植物育てたことないから加減がわからない…
今第二弾の芽が出始めて今のところ元気だけどどうなるかな〜


〜〜〜〜〜〜〜


楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 





 

時系列がめちゃくちゃですが、ケロきち発達検査のアレコレなんかも描きたいなと思いまして。
今日はケロきち2歳半近く、ペロすけ出産後の話です。





1歳半健診で発達検査を勧められ、
 

すぐに検査予約をしたのですが…


899BAF66-6EB2-40FB-A242-84E18EFA584D


切迫早産で入院中に一度日程調整の電話がかかってきたのですが、入院出産でしばらく行けない旨を伝えるとまた連絡しますと言われたまま数ヶ月間連絡なし。

発達検査って何でこんなに時間がかかるんでしょうね?
発達が診れる医師不足?
今発達障害ってすごく増えてるのにね〜。




ところでこの時期、ママ友はほとんどいませんでした。
夫の転勤で4年前に東京に移ってきて、仕事以外の知り合いも友達もなし。
私は出不精だし単独行動が好きなタイプなので問題なかったんだけど。


定期的に話ができるママ友は同じマンションの中庭で会えるヤマさん(上の子年長さんの先輩ママ)だけ。


ある日もマンションの中庭でヤマさんの子供たちとうちの子を遊ばせてたら…



0FF9C05A-1E72-4081-A782-08611F057B02


急にド直球な質問!!


5555ACFD-86A1-4D33-83D6-E055FF72876D


びっくりしたけど、なかなか気軽に相談できることでもないのでハッキリ聞いてくれて助かっちゃいました。
とはいえ専門家以外の人にも分かるほどなんだ…と少しショックでもありましたが…


実はヤマさんがこんな質問をしたのは、上の子がケロきちと同じく自閉で(多分知的なしで全然気づかなかった)、子供がケロきちと同じぐらいの頃には不安を1人で抱えて大変辛い思いをしてたからだそう。



1E5252CA-E3D5-4C94-9B19-3CD2E1AAE538


初めて人に「わかるよ〜すごく辛いよね」と言ってもらえて号泣してしまいました(恥)

しかしヤマさん、ド直球で危険な質問してくるから変わった人かな(失礼)と思ったら、最後まで親切で親身になってくれる神のように素敵な人でした。


さらに…


21424CC3-3720-4390-A2E2-C0875890627E

ママ友ネットワークにしかない情報まで…!

孤独な私を情報面でも助けてくれました🙇‍♀️
もう足を向けて寝られない!!





というわけで教えてもらった小児科で発達検査の予約を行い、無事1ヶ月後に検査することとなりました。



次回発達検査編です😊



〜〜〜〜〜〜〜〜〜




ところでAmazonの新コンテンツAmazon kids+って知ってます?

3-12歳のお子様向けの数千点のビデオや映画コンテンツに加え、日本と世界の名作、児童文庫、学習マンガや図鑑など、1,000冊以上の本がモバイルアプリで読み放題に。

5DC09EBD-FACF-4A3D-8860-3958E7674FC2
(Amazon  kids キャンペーンHPより引用)


これすっっごい良さそう❤️

プライム会員は月額480円、一般は月額980円だけど、7/17まで3ヶ月480円、1年2980円のディスカウントキャンペーンやってる✨✨

うちもまずは無料体験やってみようかな✨

詳しくはこちら💁‍♀️




完全子供用になってるiPadももう古くなってるからfire HDのキッズモデルを買っちゃうのもいいかも…











楽天商品のオススメはROOMにまとています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱





 






 













 

↑このページのトップヘ