akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

絵日記

先日の療育の記事についてコメント、拍手いただきありがとうございました🙇‍♀️❤️❤️
大変な日々にちゃんと「大変だったね」と言ってもらうのって大事〜!
メンタル面全然違う〜😂
感謝感謝です🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


と調子に乗ってきたところで、うちのグレー年長児のリアルでは伝えにくい悩み、もしかしてブログなら共感もらえるかも??と思えてきたので紹介します。




子供って「スゴイと言われたい欲」がありますよね。
ケロきちも4歳ごろからあります。

なので、私が他の子のことを「すごいね〜」と言ってたりすると、自分も負けじと「オレもスゴイでしょ?」アピールしてくるんだけど、


D59EAF02-B9F1-4011-B742-A5AE1E3E27AF




え、石?持てたって?え???

というわけで、結構前から悩んでいるのです。
ケロきちのスゴイがわかってない疑惑。


いや、子供のスゴイって、大人にとったら全然大したことないってのはわかってる。
だから子供がアピールしてきたら「スゴイじゃん✨」と褒めてあげるのが大人だって知ってる…。

それにしたって…


75270154-9F8B-4546-AC85-F419074F803D


2歳児でもできるやろ!ってことを一生懸命アピールしてくるんだけど。
ケロきち、運動が苦手だからスゴイの基準も下がっちゃうのはわかるんだけど、さすがにこれは基準が低すぎん?


さらに今ケロきちがハマってるスゴイポーズがあって…



1EB959E3-7564-4D43-8934-E627B8DE0C51


7762478D-70A2-4342-9FA6-D3DC16482172



…残念すぎてつい本音が漏れちゃいます。
伏せてるだけやんって。
必ず泣いてキレるのでめんどくさいけど。
しかしこのポーズ気に入ってるのか何回も見せてくる。


多分運動神経の悪さに加えて、自分を客観的に見られないのかなあと思っています。
なのでこれも自閉の特性なのかな?
「子供の言うスゴいが全然すごくないんです!」なんて誰にも相談したことないからわからないけど…。


これ、親にとっては別に困り事でもなんでもないんだけど、男児として生きていく本人にとっては結構キツイんじゃないかなぁと思ってます。
なんとなくだけど、男児は「お前スッゲェな!」と言わせたもん勝ちみたいなところがあるじゃん?

ケロきちみたいなやつ絶対顰蹙かうでしょ😂
というか、今も幼稚園で2歳児かって動きを見せて「これ見て〜スゴイでしょ?」とかやって、お友達に「え…?」という反応されてて辛い…。


唯一同じ自閉の傾向があるナオくんだけ「スッゲェ!」と褒めてくれてる😂
ありがとうナオくん‥そして2人して浮いてる😂

今もケロきちの心の友ナオくん↓


定型児持ちのママには基準の低さがうまく伝わらなくって「子供って大体そんなもんでしょ?」って言われそうだし、自閉症児のこだわりや癇癪で悩んでいるママなら「ショボい悩み」と思われそう。


グレー児故の悩みかなと思いますが、同じような子いるかな??

ケロきちは親から見たら良いところいっぱいあるんだけどなぁ。
心配が尽きません。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








楽天半額セール中ですよん❤️
今回は欲に任せて激しく購入中です😋

↑これ可愛くない!?
グリーン購入しました💕



↑いつもは1000円のこの雑穀米、稀に666円になるのでそのタイミングでいつも購入してます💕
美味しいし手軽に栄養を追加できるのでオススメ。
子供も大好きです😋
いつもは白だけど今回は赤と黄を買いました。



↑ふるさと納税です。
去年は10000円の寄付で12kgだったくまもんの無洗米✨
コロナの影響で在庫過剰となり、今だけ増量しているみたいです。
普通に美味しいし、無洗米で時短できコスパ最高✌️



楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️










自閉症児向け オススメの本










Gap Japan




 







うちの長男ケロきちは軽度自閉症スペクトラムのために2〜3歳ごろ療育に通っていました。

LITALICOジュニア通っていた頃の話↓


上の記事のとおり、LITALICOでの療育はケロきちに合っていて、大きく成長したなと感じました。

では療育に通うことのデメリットとは?

それはズバリ、通うのが大変!!ということです!!!




いやそんなん人によるやん…療育先の場所とかさ…と思うでしょう。
その通り!!!🌝

この記事は私個人が「療育通い大変だった!」というのを誰かに聞いてもらいあわよくば「大変だったネ…」と慰められたいがために書きました😂(今まで誰にも言ってもらったことがない泣)

というか他にデメリットがないなぁと感じます。
療育といえば障害児のための施設で、通うのに抵抗がある人もいるのかもしれませんが、その子に合わせた幼児教室って感じで、定型児にも役に立ちそうな内容だったし子供への接し方も勉強になるし…。
効果が感じられないなどは人によってはあるかな?


しかしこの「通うのが大変」というデメリットが私にとってとんでもなく大きかったのです。

まずケロきち、当時は保育園に通っていたのですが(私が仕事に復帰する予定だったため)、療育の日は午前保育で中退。
その後療育まで2時間あいているのですが…


937D32AA-3AA0-405A-B3B2-0AE7842F0A35

1歳3歳連れで外で2時間潰すのめっちゃ大変!!って世のママならわかってくれるよね!?
当然ケロきちは一度遊び出すと2時間程度ですんなり終われないし…😭

ちなみに当時の自宅はエレベーター無しのアパート3階だったため、家に連れ帰るのもしんどくて無理‥

今思うと保育園休めば良かったかな。
でも午前保育のうちだけでも体を休めとかないと1日もたなかった…
なぜならこの後…


201BC0DD-092A-4598-97AD-4DC216F026C6


当時東京の23区内に住んでいてマイカーを持っていなかった我が家…。
仮に車があったとしても療育先は雑居ビルの中で駐車場などありません。

人通り多い&道狭い&アップダウン激しい道を延々と進むのですが、この先の距離のことを考え出すとしんどくて動けなくなりそうなので、ただ前に進むのみとアスリートのように自分に言い聞かせて乗り越えました。

まぁ到着したところで一息もつけないのですがw


D32A211A-40C6-4361-95ED-17DC88261A81


1歳児を大人しくさせとかないといけないですからね。
せっかくモニターで療育の手法を学べるチャンスなのに…。


そしてこの後も40分かけて自宅へ…
この時点でもう一歩も動きたくないぐらいヘトヘトですが、夕方に40分も自転車で揺られ続けた子供たち。


83434AFC-6353-4FDF-B672-B17861E04B3A


当時の自転車置き場が蚊の巣窟だったので1人置いていくわけにもいかず。。

というか1人ずつ部屋に運んでる間にもう1人が自転車の上で起きて大暴れしたら大変だよね?
マンション、アパート住まいだと部屋まで結構時間かかるので。
同じ状況になったら皆さんどうしてるんでしょう…。



ちなみにうちは毎回力技。(全てを一度に運ぶ)

7FC79CDB-B66E-46CB-85C9-A2DA1AE0E07A


荷物も一緒に運ぶのは、その後ギャン泣きした2人の対応をしないといけないので、取りに戻る時間がないからです。



というわけで本当は週2回ぐらい通いたかったのですが、週1回が限界でした。
ちなみに運動療育も行っていましたが、こちらは自転車15分+電車+徒歩15分で、こちらも週1回で疲労困憊。



…と言っても車社会ではない地域のママにとって、私の頑張りは別に特別なものではありませんでした。
ヤマさんなんか子供3人連れて自転車で50分かかる療育先に通ってたし。

ヤマさんとは↓


療育ではなく保育園が激戦だったり、こだわりの幼稚園を選んだりして、毎日の送迎に自転車片道30分かけてるママもいたし…

何が言いたいかというと、育児って大変!ママたち!!本当にお疲れ様〜〜!!!




ーーーーーーーーーーーー









もうすぐ楽天半額セールですね❤️

ちょっと秋を先取りする私のお気に入りを紹介します✨


帽子屋QUEENHEADのストール!
去年このクリームメロウを購入しましたが、上品でかなり使い勝手良い💕
クーポンで20%offだけじゃない!
4日のスーパーセール開始後2時間(20時〜22時)はショップ内全品50%offですよん❤️



このグリーンのカーディガン可愛くない!?
狙い中です😎
そろそろ秋服揃えないとね! 





急にもつ鍋って、何事かと思ったら今めちゃくちゃ安いので買い時なんですね!
美味しそう〜!口コミ1万超の人気もつ鍋💕




楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 


ケロきちが1歳半検診で引っかかり、無事?自閉症スペクトラムの診断がついたことで療育に通えるようになったときの話です。

1歳半検診の様子↓


Vineland -Ⅱ適応検査↓

新型K式発達検査↓



1歳半検診からすぐに発達検査の予約をして最速で動いたつもりでしたが、結局療育を開始できたのは2歳10ヶ月の頃でした。
発達検査の順番待ちが最も長かったのですが、診断後にも区役所や相談支援事務所へ行って受給者証というのを取得しなければならず、結構大変だった思い出があります。

しかし療育に通ったことがある方はご存知だと思いますが、めちゃくちゃ大事!受給者証!

これがあれば療育にかかる費用は1割負担でOKな上、下記のように負担の上限も決まっています。


・市町村民税非課税世帯……0円
・所得890万円以下……通所施設4,600円、入所施設9,300円
・所得が890万円以上……37,200円

(自治体によってその他の補助がある場合も)

いや所得890万円あっても月37000円て結構キツくね??急にめちゃ高くなるやん。
と思いきや、受給者証がない、つまり自費で療育に通うとなると週一でも月6〜8万円かかるとのこと。(LITALICOの場合)
療育って高いんですね〜!



さて療育先についてですが、大手で有名どころのLITALICOジュニアと、もう1箇所運動療育に週1回ずつ通うことにしました。

以下LITALICOジュニアの利用レポですが、利用児の特性や障害の重さ、先生によって対応が異なるかもしれないので、うちの場合はという視点でご覧ください。


といってもふわっとしたことしか描いていないですが‥


F5693DDE-F476-4899-ADD8-2D6ACB9E8030

ちなみに見学に夫はついてきませんでした。(一緒に行こうって言ったのに💢)

初回の相談で特性や困りごとによってプログラムを考えてくれますが、もちろん数ヶ月ごとにも相談の場があります。
うちはコミュニケーションに困難さがあり、言葉も2語文程度、運動も苦手、手先も不器用というわけで大体以下のように満遍なくこなすスケジュールでした。


CC2FAD54-AC83-471D-919B-18B41E5C61E8



これがまたよく考えられてるな〜と思いました。
1つの課題が5〜7分って短時間過ぎん?と思いましたが、時間ごとにさっさと切り上げて指示通り次に進む良い練習になりました。
ケロきち、場面の切り替えも苦手だったので。

(日によっては15分程度の長い課題もありました。)

また苦手な作業で子供が疲れた頃にはごほうびタイムもあり。
シャボン玉ひと吹き程度の小さなご褒美(これだけでも結構喜ぶ)から、大好きなトミカやプラレールで遊ぶ大ご褒美タイムも設けられているので、全く飽きたり嫌がったりせずにこなせました。

そもそも一番はじめに絵カードで、当日の流れを説明してくれたので、見通しがついてケロきちにとってとても良い環境だったのでしょう。
その他、使用したおもちゃを課題ごとにさっと片付けて目に入らないようにするとか、声かけも物で注意を向けてから、指示は短く簡潔に、できたらすぐ褒める、とさすが療育施設〜といった感じでした。


当時も今もトミカ大大大好きなケロきち、加えて自閉の特性にも配慮してくれるので、LITALICOは大ハマりでした。

495C1B7C-1673-416A-B3F6-F111D9C3D462


母子分離でしたが全く泣かずそそくさと教室に入ってしまう始末。
(もちろん母子分離で泣く子もいるので、その場合は教室内で待機できたようです。)

療育中の様子は別室のモニターで見られるのですが、

AE0CB89A-FC65-49AB-9E0B-3A970108EF66


家での無反応や切り替えの悪さが嘘のようになく、言うことをよく聞いて頑張っていました。
もともとケロきちは言われたことはやろうと頑張る性格ってのもありますが、やっぱり特性に配慮した指導や環境が大きかったのかな〜。

なので最後のフィードバックがあるのですが…

8CADD5A7-D633-45A8-9956-167E0283E6EF

〜ができました、〜が良かったです、とたくさん褒めていただき、特に何も指導することもアドバイスもなく…という感じでした。
私も療育の場では「ケロきちは自閉ではないんじゃ?」なんて思えるほどで質問も特になく…。


しかし実生活に戻るとやっぱり違ってガックリの繰り返しでした😅
やっぱり家だと物に溢れてて集中力削いでしまうし、欲が出ちゃってつい無理をさせたりしてしまうので…。

ちなみにお友達同士のやりとりを練習するために集団療育を希望していましたが、似た感じの子がなかなか見つからず、ほとんどが1対1の療育でした。
稀に2対1の集団療育もありましたが、他害のある子、ご褒美タイムしか参加しない子、離席して走り回る子などそれぞれ問題を抱えていて、コミュニケーションの練習はあまりできず、相手の悪いところをうちの子も真似してしまう場面の方が多かったです。
療育なのでなんの問題もない子は来ないわけで…しょうがないですね。

それでも「かして」「いいよ」「ちょっと待って」程度のやりとりや、順番に遊ぶ(自分の順番が回ってくるまで待つ)練習はできたので、その辺のテンプレなやりとりは保育園の他の子よりも上手になりました。


以上のように、ケロきちにとってLITALICOでの療育は結構効果があったかなと感じました。

なんだかLITALICOの回し者みたいになっちゃいましたが、ただの一個人の感想です😅
こだわりの対象であるトミカを利用できたこと、元々真面目で言われたらやる性格っていうのが療育のシステムに合ってたのかな。
言われても頑なにやらない子ももちろん居て、そういう子は扱いにくそうでした。
LITALICOは子供への対応が優しめだそうなので。(教室によるかも)


結局3歳7ヶ月ごろに引っ越しで療育はやめましたが、約9ヶ月の間にぐっと成長しました。
元々伸びる時期だったのかもしれませんが。





しかし、一方で療育に通うことのデメリットも存在したのです…😑
子供の成長には代えられない些細なデメリットですが…


また次回!



ーーーーーーーーーー






楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 













最近の出来事です。 


07A07BAE-6DD2-4F69-8DAF-454C2003A699



さて、うちの3歳児が言う「かえるのたまご」とはなんでしょう?

皆さんもご存知のアレのことなんですが、わかる方がいたらスゴイw



ちなみにカエル🐸なんて最近見てないし捕まえたこともない。
なんのこと?とペロすけに聞いても「かえるのたまごだよぉ〜泣」としか言わないのでわけわからず…


しかしやけにしつこく「かえるのたまごは!?」と連呼するペロすけ…。

結局数時間後、冷蔵庫を開けた時に気付きました。











C33D74F2-8DCA-4D9C-A8DC-F80FAB20E8B6




44E2FD4B-26D8-42F2-A2D7-D155092E038F


318FCE7A-B1A2-4E41-92AB-FC233A2052CB



正解はキョロちゃんのチョコボールでした!!





…わかるかッ!!



ペロすけ、美味しいチョコボールを買っとくって言ってたのに数時間もわかってくれなくて、相当もどかしい思いをしたことでしょうw
このあとすぐにチョコボールを食べられて大満足の様子でした😊




ーーーーーーーーーーー





今日は楽天がとってもお得❤️








さらに8/31まで全ショップポイント2倍、さらにゴールド〜ダイヤモンド会員はポイント最大4倍のキャンペーンもやってます。
マスクでも買いだめしようかな😋

8/31まで半額のマスク✨↑


↑前も紹介したけど相当売れてるみたいですね。売れ筋総合ランキング6位でした✨





楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。

ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



↑クリックいただくとランキングが上がり励みになります🙇‍♀️










幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 



 

もうすぐ6歳のうちの長男、ケロきちについて。
自閉グレーですが次男ペロすけとは逆で、 家で過ごすぶんにはあまり問題は起きません。


ペロすけの問題↓



小さい頃は人にあまり興味を持たなかったのですが、最近は大人とのコミュニケーションに興味を持ち出してきたので、実家の親も喜んでて私も少しだけ安心しました。
大体の大人は優しいし信号や踏切についていくら喋ってもウンウン聞いてくれることに気づいたようです。

公園で会った知らないお母さんにも一方的に喋りまくるので心配ではあるんだけど。


ただやっぱり子供同士の場とか、イレギュラーが起こった場合は弱いなぁと感じますね。


例えば実家でいとこと遊んでいる時‥

48DAE87A-43D6-44A9-BE39-3AFF693229F6


折り紙の作品っつっても3歳児のだからぐちゃっと丸めただけのやつなんだけど、それを持ち主のあいちゃんと取り合いになり、5歳のケロきちの方が泣いて癇癪を起こすという…😞
あいちゃんはしっかり者で、ケロきちが泣いたら譲ってくれました。
それで余計ケロきちの幼さが浮き彫りになり、情けないやら恥ずかしいやら…。




最近では新しく始めた公文で…

03CF0137-CFF1-4B61-BA8F-B1E95B716FA4


脛に机がコツンと当たったの。
普通なら一言「痛たっ」ぐらいで済む程度だったのに、グズグズ泣きだす。
私も先生も最初は大丈夫?と優しくしてたけど、あまりにしつこく泣くので呆れてくると「痛くて泣いてるのに優しくしてくれない」と余計泣く…。



‥来年から小学生ですが大丈夫なんだろうか。
不安しかありません。


ーーーーーーーーー













楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱











夏休み…あと少しで終わりますね🌝
もう毎日ストレス溜まりまくりです。
毎日夕方になると疲れ?で頭痛と目の痙攣が治らなくなり、相当キテるなぁという感じ🌝🌝🌝
別に大したことはしてないのですが。
子供の相手ってしんどいんですね。


相手がしんどいのはもちろん次男ペロすけ3歳。
5歳のケロきちは自閉グレーだけど、1人で絵を描いたり図鑑見たりできるので楽なタイプです。

 一方ペロすけは…
発達が早いほうで心配することもないし、以前はただただ可愛いだけの存在だったのですが…

F7AAE75C-8BCD-4D44-8ADE-B235BDAE8427





3歳の今‥



69915997-097C-4B8F-9911-F17F8BCB0BFC


おっさんになるの早すぎん?

「〜ですなぁ」はクレヨンしんちゃんにハマっているからなんだけど、しんのすけでもそんなストレートなこと言わない。

しかも実際に隙あらばとおっぱいを触ってくる…。
それがもう日に何十回と繰り返されるので私のストレスが常にMAX状態。


EC85270D-B4E0-4AAA-8B60-1CAEBDF4A0B4



2A37E671-1EB0-470D-A4A0-E4794853F65B


1日中これの繰り返しです。
前も書いた気がするけど、気が狂っているとしか思えない。




ーーーーーーーーーー






楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 

現在年長児のケロきちが3歳前頃の話です。

2回の発達検査を終え、セカンドオピニオンでも自閉の診断が出たケロきち。



ケロきちが2歳なりたてぐらいから夫が単身赴任となり、当時子育ては完全に私の役目になっていました。(今もだけど)
でも障害となれば完全に夫婦2人の問題でしょ!
というわけで意を決して夫に伝えることにしました。

いやそれまでもケロきちちょっと発達遅れてない?もしかして発達障害かも…ぐらいのことは伝えてたんだけど、「こんなに元気だし喋れるようにもなったのに障害?何言ってんの?」という具合で、スマホで検索の一つもしてくれない。
(1日中スマホ触ってるくせに‥とこの時点で私はイライラ)


でも今回は医師の診断出ましたから!聞かないわけにはいかないよね!
と、結構ガッツリ自閉のことやケロきちの心配な点なんかを説明しました。

以下その時の様子です↓



AF6299C6-3A88-401D-9970-E88CC1C927D8




5DA0D500-CB12-48C4-B7AB-ABA259EEB11C


5034BEEB-B168-4641-8063-39E168152335

176E51F5-BEB0-4DFA-A40C-60A8A94AA74D



ーーーーーーーーーーー


676B8311-FBE0-4142-A4BD-A491422FD428


「いつか読もうと思ってる(けど絶対読まない)本コーナー」に入れられ、再び開かれることはありませんでした。
(その他買って満足したであろうビジネス書も溜まっている。)
というか単身赴任なんだから持って帰れよ!!

いや、人から勧められた興味ないジャンルの本読む気しないのは百歩譲ってわかる。
私も上司から勧められたビジネス書読まずにあとがきだけチラ見して感想伝えてたし…

でもさぁ我が子のことじゃん!
本読まないならスマホで勉強せぃ!
親なら私のように検索魔になるもんじゃないの?


というわけで夫は今も自閉症スペクトラムについてふんわりとしか理解しておらず、ケロきちに関しては療育でさっぱり直ったと思っているのです。

当時私は今より追い詰められてて、ケロきちとの2人の時間をたっぷりとって、しっかり話しかけたり自己肯定感を育てるような声かけなんかも頑張っていたのですが、一方でこんなに無関心な(というか仕事が大変すぎて子供にまで頭が回らない)夫にイライラ

単身赴任で会えないので伝えられない

たまの夫の帰宅で大爆発
というのを繰り返し、この頃の夫婦関係は最悪でした。


ちなみに本は引っ越しのどさくさで紛失しました。
(いや、夫の本棚で眠っているかも?)


でも今は、理解してくれたところで夫は仕事で忙しいから子供に関われないと理解できてきたというか諦めがついたので、落ち着きつつあります。




でも‥子育てって波乱続きですね。
やっと落ち着いたところで夫の中国行きが11月に決定しました。
前回の単身赴任は1年半でしたが、今度は5年。しかも海外

お先真っ暗〜!
かと言って投げ出せるわけでもなし、頑張ってやっていくしかありません😂💪🏻



ーーーーーーーーーー








楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 









 

↑このページのトップヘ