akaneのグレーな子育て絵日記

小2と年長の兄弟の子育てを綴るブログ

小2と年長の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

発達障害

はぁ〜…なんだか元気が出ません。

先日、年長組と久々に公園に行ってからなんだけど…
その時の話聞いてくれます?


もうなんか、ダメなんだなぁって思っちゃって…




ケロきち、ここ最近は大勢に交じって公園に行くことが無くなってたの。
なぜかと言うと、以前の記事で紹介したなおくん(同じく自閉傾向持ち)とベッタリなため。

 


なおくんは公園遊びがあまり好きではないし、療育などで忙しいから降園後はすぐ帰宅するので、うちもそれに合わせて即帰宅の毎日。

公園行くと長いから楽でよかったんだけど、この前年長男児グループが公園に行く時にママ友に誘われたの。


4C86D4BD-0546-4787-A38C-7BFF0D236D77


ケロきちが友達に誘われたわけじゃないから微妙かなと思ったけど、なおくん以外の友人関係が消えつつあることに若干危機感を覚えてたから、行くことにしました。
これまで公園で何度も遊んだことのあるメンバーだったし。




そしたらさぁ…


5A27F252-D486-4D40-8A23-DF0C7CF39CC6



遊び方、変わってました。

もうみんなサッカーとかやるのね。


ちなみにうちも、骨折が完治してからいつも夕方公園に走りに行ってサッカーもどきはやってるんだけど、もうなんかレベル違う…


7943BBA5-C23C-4DE3-9FD3-4A9E376FAAD7


年長さんって、ボール蹴ったらもう浮くんだね…
ドリブルからのシュートとかできるんだね…
知らなかった。

うちみたいに「わぁ〜ボールキックできたね!すごいね!✨」じゃないんだ…

あまりの違いに愕然としちゃってさぁ…



こりゃケロきちは入っていけないわ。
ちなみにケロきちは仲間に入ろうともせずに何をしてたかと言うと…


3AE2B4F9-B0CF-4A25-8E18-C6DD4FC8196C



もう遊びが3歳児だよね。

子供が直接誘われてもないのに勝手に来ちゃった上でのこの浮き具合、だいぶダメージくらっちゃいました。


とは言っても、これだけならまだ「浮いてて気まずい…」ぐらいで済んだのです。
この後にも続きがあって……


正直、自閉と診断降りた時より落ち込んでます。
誰か慰めてほしい。



続きはまた次回😑💦



ーーーーーーーー





今楽天お買い物マラソン中ですね✨




今日はさらにポイント5倍の日だし、ほしいものは今日買うべし!!




オススメ記事もどうぞ❤️



↑このワンピースヘビロテ中です✨
1780円て!コスパが良すぎる!




楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 



ケロきち2歳半(正確には2歳8ヶ月だった)の時に受けた発達検査の結果です。




検査の様子はこちら。


よくある新版K式や田中ビネーではなく、Vineland-Ⅱという検査でした。
すぐに結果が出るわけではなく、1ヶ月後の再来院です。


81CD5B9E-20AA-4A65-883C-16041923B919






47A34826-8EAC-4BFD-A806-7EA2CD812816
※数値には若干のフェイクあり


平均が100のところ、ケロきちの総合スコアは76
やや低い
という評価でした。

予想通りっちゃそうなんですが、はっきり書かれるとやっぱりショック…。
まぁ検査でケロきちの問題点を回答しまくったのは私なんだけど…。
(子供がやるテストではなく、親からの聞き取り調査だった)


で、それぞれの項目にはこんな感じで下位の評価項目があります。

コミュニケーション…受容言語/表出言語/読み書き(4歳〜)
日常生活スキル…身辺自立/家事/地域生活
社会性…対人関係/遊びと余暇/コーピングスキル
運動スキル…粗大運動/微細運動




結果ではどこが強みだとか弱みだとかを示してくれました。


AA77135D-39E7-4D96-8527-FF1BF8B934D7


平均は15だから受容言語かなり弱いですね…。
1歳半検診で引っかかった時は「言葉が出ない」で悩んでたんだけど、1年のうちに表出言語は人並みに成長してました。
一方聞く方は、質問しても無視することが多かったので…
これは受容言語の問題というより、人への興味のなさからきているかもしれません。


ちなみに5歳の今、順調に自分の好きなことを喋りまくっています😑
主に自分がyoutubeで見た信号の話やロボットの話。
朝早くに起きて相手が寝てるのに、いきなり「UFO型の信号機がね!」と大音量で話し出すの

会話が相手とのキャッチボールだって理解しにくいみたい…



…言語というより対人関係の問題ですかね。
というわけで対人関係の項目も低かったです。


B7E3998E-8037-4D71-BCB5-B2F6702AA1E9


1116144F-5AB1-4AFB-9F55-106B1F96B9EE


コーピングスキル…一般にはストレス対処能力と説明されるものですが、Vinelandの補足説明によると「相手への責任や気配り」などと書かれてました。

要は、嫌だな〜と思うような場面でも、感情をコントロールして我慢したり相手に合わせたりする能力のことかなと理解しています。

検査の時に「ごめんなさいを自分から言えるか」という質問があったんだけど、そういうのがコーピングスキルの評価だったのかなと思ってます。
ケロきち、謝るのは上手だった。

確かにケロきち、コーピングスキルが人並みにあるおかげかわかりませんが、療育でも苦手なことも嫌がらずにやり、先生の言うことは素直に聞いてました。


ただ最近はコーピングスキル、年相応ではなくなってきてるなとも思います。
自分のやりたいことがはっきりしてきて、反抗するようになってきました。
実は今日も、園での七夕の制作を嫌がって1人で遊んでましたと報告が‥
今後が不安です。





この検査結果から無事?軽度の自閉症スペクトラム症候群と診断され療育に通えることになりました。
ついでにこの結果が出てすぐに区の発達支援センターの検査予約の順番が回ってきたので、また別の検査をすぐに受けることにもなりました。

それについてもまた後ほど描くかもです


支援センターでの検査




ちなみにUFO型信号機
IMG_1352
なぜかこれにすごくハマってる‥

ーーーーーーーーーー




今日7月1日は楽天全ショップポイント3倍です






大人気の血色マスクがクーポンで半額


カラーが豊富なこちらも安いですね






楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 



現在年長さんの長男ケロきちが2歳半の時に発達検査を受けに行ったときの話です。


区の発達支援センターでは予約8ヶ月待ちの上、ちょうど出産が被ってしまったので再度予約待ちの最後尾に並んでしまい、予約から1年以上過ぎていました。


そこでママ友のヤマさんに助けてもらい、


同じ区内の小児科で無事検査を受けられることになったのですが…
 



4B63EB47-224E-4A85-B98A-F96AFE9443A5



前も同じようなこと描きましたが、幼児連れで車なし都心住みは本当に大変。


ベビーカーもあると便利ですが、バスや電車でベビーカーってめっちゃ大変じゃないですか?
幅はとるし階段は使えないし子供は降りたいと騒ぐし…
ちょうど雰囲気のいい緑道を通るみたいだからベビーカー無しで歩かせよ💕と思ったら上記の通りで遭難するかと思いました。



ヘトヘトでしたが無事小児科に着いて診察へ。
検査の前に医師にチラッと様子を見てもらいました。


経験豊富な専門医なら見た瞬間に「自閉だ!」ってわかるみたいですね。

今回医師によるケロきちの第一印象は…




448541A5-8350-47B6-B002-7169E17D445E


微妙だったそうです。



確かに…みたいなことを言ってたので、多分クロかグレーか微妙だったと思われます。

ケロきち、いつも通り目を合わさずに院内設備をキョロキョロして見てたけど、先生が声をかければ少し目を見てたし、椅子に座ってなどの指示も従えてたからかな。


そして臨床心理士による検査へ…


E9C0B596-EB19-48F4-A4A7-0AEA4B378D71



Vineland…バインランドと言うそうですが聞いたことがありませんでした。

発達障害の診断に使われる検査って色々あるんですね。
違いがよくわからなかったので調べてみました。



知能検査
WISC-Ⅳ(5歳〜16歳11ヶ月)
全般的なIQだけでなく、それらの合成得点から個人内での能力のばらつきがわかりやすいことが特徴。
5つの合成得点(全検査IQ、4つの指標得点:言語理解指標、知覚推理指標、ワーキングメモリー指標、処理速度指標)が算出される。

田中ビネーⅤ(2歳〜)
2歳~14歳は知能指数(IQ)と精神年齢(MA)が算出される。14歳以上は偏差知能指数(DIQ)で算出。検査時の行動観察の記録を記入するアセスメントシートがあり、点数からよみとりにくい子どもの様子も把握できる。

発達検査
新版K式(0歳〜)
発達の遅れや偏りを多面的に評価する。発達水準を年齢で示した発達年齢(DA)と実際の年齢の比である発達指数(DQ)によって表され、「姿勢・運動」「認知・適応」「言語・社会」の3領域から評価。子どもにとって遊びと感じられるような課題で構成され、机に向かって集中することが難しい子どもにも実施可能。

適応検査
Vineland-Ⅱ(0歳〜)
保護者(や関係者)からの面接を通じて、子どもの適応(=実生活の中でどれだけうまくやれているのか)のレベルを明らかにできる検査。「コミュニケーション」「日常生活スキル」「社会性」「運動」の4領域に分けられており、面接も子どもの日常についての自然な質問を通じて進められる。




へぇ〜、Vinelandって要は年齢相応の行動が取れてるかどうかを調べてたんですね〜。
知らなかった…(今初めて調べた)


確かに日常どんな感じですか?の質問をたくさんされました。

でもいつも一緒にいる子供の事といえど、いざ聞かれるとよくわかんない!ってなりません?



08509DEF-78BA-4CF8-99F2-784ADD42258F
(質問内容はうろ覚えです)


心理士さんによると回答があやふやでも全然okだそうですが。
もっとちゃんと見とけよ私〜!と反省しました。


ついでにVinelandでは困り感を検出するための検査でもあるので、困っているかどうかを結構深く聞かれてアタフタすることに…


12C18E85-A2C0-4513-90ED-DE4A8B55B60D


ケロきちの特性って養育者を困らせるようなものじゃなかったのです。
目が合わなくても人より物に興味があっても私は困らないどころか、むしろ乗り物関連のおもちゃや動画さえ与えとけば静かなので扱いやすかった。
切り替えが苦手だけど2歳だからまだ抱えて帰れるし…。


最終的に若干グダグダになり「こんなのでいいんですかね?スミマセン」などと言いながら終わった発達検査。



さて結果はいかに!?
1ヶ月後に再来院して聞きました。(タクシー使った)
次回描きます🌝



結果





〜〜〜〜〜〜〜





全然話変わりますが以前紹介したネイルシール!


この尻記事の後半で紹介したやつ



6/3に貼ってから約1ヶ月経ちますが、無事はがれずに残ってます✨✨

9D3AD479-8239-459A-BF09-AD0843C31CF9



1シートで両足×2回分できて175円と激安なんだけど、めちゃくちゃコスパ良かったです✨
そろそろ爪伸びてきたし、別のデザインのやつにしようかな❤️

送料無料の8枚セットもあります😊



選ぶだけでも楽しい💕





〜〜〜〜〜〜〜




そういえば昨日ちゃれんじ7月号が届きました。


年少のワークはシール多用で、勉強嫌いな次男ペロすけも食いつきがすごくて今日やらせたら速攻で全部終わっちゃいました😅


9BE1C454-8048-44CD-9A0B-7C29B81F0B92

(これって載せちゃダメかな?ダメなら消します💦)


年長さん向けの今月の教材は宇宙がテーマですね✨
付録にしてはボリュームある仕掛け絵本がついてて嬉しい。

7BFE05E2-50FD-4A78-8621-5EBB385C0A6F


今日の夜はこれを読み聞かせにします🌝

A41501E9-F199-4140-BC1F-41F52EFCECC1


こどもちゃれんじオススメです😊

内容が気になる方はHPへどうぞ✨

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


ちなみに6月号で育ててたオジギソウは枯れ果てましたw
ちゃんと毎日水あげてたんだけどなー足りなかったのかな?
植物育てたことないから加減がわからない…
今第二弾の芽が出始めて今のところ元気だけどどうなるかな〜


〜〜〜〜〜〜〜


楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 





 

時系列がめちゃくちゃですが、ケロきち発達検査のアレコレなんかも描きたいなと思いまして。
今日はケロきち2歳半近く、ペロすけ出産後の話です。





1歳半健診で発達検査を勧められ、
 

すぐに検査予約をしたのですが…


899BAF66-6EB2-40FB-A242-84E18EFA584D


切迫早産で入院中に一度日程調整の電話がかかってきたのですが、入院出産でしばらく行けない旨を伝えるとまた連絡しますと言われたまま数ヶ月間連絡なし。

発達検査って何でこんなに時間がかかるんでしょうね?
発達が診れる医師不足?
今発達障害ってすごく増えてるのにね〜。




ところでこの時期、ママ友はほとんどいませんでした。
夫の転勤で4年前に東京に移ってきて、仕事以外の知り合いも友達もなし。
私は出不精だし単独行動が好きなタイプなので問題なかったんだけど。


定期的に話ができるママ友は同じマンションの中庭で会えるヤマさん(上の子年長さんの先輩ママ)だけ。


ある日もマンションの中庭でヤマさんの子供たちとうちの子を遊ばせてたら…



0FF9C05A-1E72-4081-A782-08611F057B02


急にド直球な質問!!


5555ACFD-86A1-4D33-83D6-E055FF72876D


びっくりしたけど、なかなか気軽に相談できることでもないのでハッキリ聞いてくれて助かっちゃいました。
とはいえ専門家以外の人にも分かるほどなんだ…と少しショックでもありましたが…


実はヤマさんがこんな質問をしたのは、上の子がケロきちと同じく自閉で(多分知的なしで全然気づかなかった)、子供がケロきちと同じぐらいの頃には不安を1人で抱えて大変辛い思いをしてたからだそう。



1E5252CA-E3D5-4C94-9B19-3CD2E1AAE538


初めて人に「わかるよ〜すごく辛いよね」と言ってもらえて号泣してしまいました(恥)

しかしヤマさん、ド直球で危険な質問してくるから変わった人かな(失礼)と思ったら、最後まで親切で親身になってくれる神のように素敵な人でした。


さらに…


21424CC3-3720-4390-A2E2-C0875890627E

ママ友ネットワークにしかない情報まで…!

孤独な私を情報面でも助けてくれました🙇‍♀️
もう足を向けて寝られない!!





というわけで教えてもらった小児科で発達検査の予約を行い、無事1ヶ月後に検査することとなりました。



次回発達検査編です😊



〜〜〜〜〜〜〜〜〜




ところでAmazonの新コンテンツAmazon kids+って知ってます?

3-12歳のお子様向けの数千点のビデオや映画コンテンツに加え、日本と世界の名作、児童文庫、学習マンガや図鑑など、1,000冊以上の本がモバイルアプリで読み放題に。

5DC09EBD-FACF-4A3D-8860-3958E7674FC2
(Amazon  kids キャンペーンHPより引用)


これすっっごい良さそう❤️

プライム会員は月額480円、一般は月額980円だけど、7/17まで3ヶ月480円、1年2980円のディスカウントキャンペーンやってる✨✨

うちもまずは無料体験やってみようかな✨

詳しくはこちら💁‍♀️




完全子供用になってるiPadももう古くなってるからfire HDのキッズモデルを買っちゃうのもいいかも…











楽天商品のオススメはROOMにまとています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱





 






 













 

幼稚園児をお持ちの方、園は楽しんで行ってますか?




うちの長男ケロきちは園で何やったかとかいう話をするのが下手で楽しんでるかよくわからないのですが、発達グレー児にしてはそんなに嫌がらずに行ってると思います。


でも月1回ぐらいのペースで幼稚園嫌だと言うことも…


70FAB451-2797-4E5E-B91B-C932664F50A0


こういう時、どうします??



次男ペロすけなら、普段幼稚園楽しんでるの知ってるから「行くのめんどくさい日もあるよね〜ヨシヨシ😙」ぐらいのテンションでいられるのですが、ケロきちに関しては真意がわからない…
何か深刻な問題があるのでは‥?と身構えてしまいます。



0BE91CB1-C2FE-4240-A145-E0E412AD2F4C


6F1B375F-1F55-450E-AC7A-DC449A51FC5A


 わからんってなんやねん!

と言いたいところですがケロきちが説明下手なのは知ってるので、「こういうこと?」「それともこう?」と私が具体例を挙げることで話しやすいようにしてるつもりなのですが…



20492C21-F506-44F3-81BE-3E3E5CFB1DA7




6BD93E72-31E1-423E-A836-ED2C8F8B7602




泣くほど嫌だったみたい。




…じゃあどうしろと?みたいな話になり、幼稚園の話はいつもうやむやになっちゃいます。



でもケロきちが嫌がる気持ちもなんとなくわかる。
私がケロきちのコミュ下手に原因があるって予想してるから、どうしても説教くさくなっちゃうんだよね。
ケロきちはただ甘えたいだけかもしれないのに責められてるように感じるんだろな〜。



でも私としては嫌なことがあるなら把握しときたいから、どうしても質問責めになってしまう…。


行き渋りはそんなに長引かないなら質問はそこそこにしてヨシヨシしときゃいいのかな。



子育て難しい〜🙄





〜〜〜〜〜〜〜




最近の勉強タイムで使ったツールです。

100均のセリアで買ったワークがなかなか良かった🙆‍♀️


年少のペロすけ用
72AB6518-D795-4F97-BF94-1D73265D6DB3

年長のケロきち用
F052643F-27EC-467B-B377-14018C56AA65


それぞれの問題に◯色で書きましょうと指示があるんだけど、それは無視。
(ややこしくなるしめんどくさいので)


ペロすけはまだ数の認識があいまい。
迷い具合が可愛いですw

6C7DA376-2C9F-4A38-ADB9-2B38FA3EC676


でも問題を進めるうちにちょっと上達しました。
5B2CEF4E-1C0E-425D-9DE4-78130EF33A7B


ケロきち用。
この問題集、紙が薄っぺらでスケスケですがその分ボリュームがあり良かったです。(100円なのに52ページもある)
2A5AEDC4-BAEE-4778-B0E7-F65F1D1339D6





気になった方はお近くのセリアへ✨

と思ったら楽天にもありました。表紙が違うけど。
送料がかかるけどまとめ買いすればお得かも😊






〜〜〜〜〜〜〜〜〜



もうすぐAmazonプライムデーもあります❤️



 
しかも今!
プライム会員限定で6/20までに対象商品1000円以上の購入でプライムデーで使える1000円クーポンがもらえるキャンペーン中!
実質無料やん!
詳しくはこちらから💁‍♀️




生活必需品のマスクとか米とかも対象なので、買っとくといいかも💕










これも対象品なんだけど気になってます。
うちの子みたいな話下手にいいのかも…

きいて・はなして はなして・きいて トーキングゲーム
株式会社tobiraco










403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ










ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ









 

前回の続きです。




保健師さん完全無視の上、癇癪まで起こしてしまって散々でした。

実は発達遅くて心配してて…と切り出すと、すぐに別室の相談コーナー(臨床心理士さんがいる)を案内してくれました。

069D0D9C-838E-499B-BA45-7A4D9AF2612C

↑おもちゃがあるとケロきちは毎回こんな感じだったんだけど、これ自閉の要素があるか大きな目安になるみたいですね。
定型はおもちゃではなくまず人を見るそうで…
確かに次男は触っていいかどうか相手の顔を伺うかも。
ケロきちはおもちゃ以外眼中になし!でした。でも5歳の今は人のことも見るかな。


で、遊ぶ姿を見てもらいながら相談。


470F2AD7-156E-4FDE-8875-C3BEF39E285D

そうそう発語も遅かったんです。
この時点では車を「ブーブ」と言ってるような言ってないようなぐらいで…。
今は少し説明が下手だなと思うぐらいにまで成長しましたが。

今思うとこんだけ人に興味なかったんだし発語が遅いのも当たり前ですね。

たださすが心理士の先生、ケロきちの興味をうまくひきながらコミュニケーションとってました💦

5CB1C84F-61A0-4FAA-953B-724085578713


目が合いづらい子にこちらを見てもらうコツだそうで、この時教えてもらいました。
おもちゃを顔の近くに持っていって視線を顔の近くに向けさせてから会話すると目が合いやすい。


こうやるとケロきちは目を見ていたので、人の目に拒否感があるわけでなく単に必要性を感じていないから目を合わせてないだけとも教えてもらいました。

一応ケロきちは指示が頭に入れば従おうとしていたので、その点心理士さんに「スゴイスゴイ!絶対伸びる!」と大いに褒めていただきました。


5227A5C2-C45B-4B15-8335-E468CDD2B9AA

多分親を安心させるためだったと思うのだけど、私もそれに乗っかって「ケロきちは絶対療育で伸びる!」と信じることにしました。
これで今後のことも前向きに考えることができたかも。

心理士さん、プロですね〜
きっと発達障害のことなんて全く気にしていない親御さんにも検査や療育を勧めないといけないこともあるんだろうし、大変な仕事だと思う。



それでこの相談が終わった後すぐに地域の発達支援センターへ発達検査の予約をしたのですが…。
この検査って、すっごい予約待ちなんですね。
この時は東京の23区内に住んでて子供が多い地域だったから特別遅かったのかな?
8ヶ月待ちでした。
しかも次男の出産と重なってしまい、さらに7ヶ月待たされることになって結局検査が受けられたのは1年5ヶ月後でした。長〜!



発達検査のことはまたブログに描きます❤️
ではまた次回!



〜〜〜〜〜〜



年長児をお持ちの方、ラン活終わりました?

イオンのランドセルを買うなら明日20日のお客様感謝デーにネットから買うのがお得ですよ❤️
超早割に加えて5%のポイント還元があるので。
イオンスタイルオンラインのHPで購入できます。↓

AEON STYLE ONLINE

天使のはね、ふわりぃ、フィットちゃんの一部モデルも購入できます。

↓うちはセイバンのアレをイオンスタイルオンラインで購入済み。




なので今は女の子向けランドセルを眺めて楽しんでます😍


↑これめっちゃ可愛い❤️


私の周りではふわりぃにした人が多かった。
たしかにコレ↑とかシンプルでカッコいい。

男の子って光るランドセルに惹かれるよね〜。
別に普段光ってるわけじゃないって説明して納得したと思っても、カタログを見ては「光ってるやつがいい」と何度も言ってるw(次男)
2年後次男のランドセル選びは苦労しそうです。


403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
















1歳半健診、もはや懐かしいですね。
4年前の話です。

ケロきちの発達に関してはそれまで誰に何を言われたわけではなかったけど、私的にはガッツリ違和感があったので、↓
 

やっと1人で抱えていた不安を相談できると思って心待ちにしていた健診でした。



1歳半健診って積み木を指示通りに積めるか、「ワンワンどれかな?」などと言われてイラストを指差せるかとか見るんですよね。



ケロきちは検査始まるなり…

CC989C27-714B-4583-996C-3B6D334A923D


保健師さんに目もくれず、とにかく積み木に夢中でした。


BBFD92AB-871B-48BD-8649-7EA9EAC12924

何を話しかけても無視で、ひたすら積み木を並べようとするケロきち…。
私はケロきちのありのままを見てほしかったので声をかけないように我慢。


その後保健師さんに上に積むよう何回か言われてお手本も見せてもらったんだけど、

7B10DA5F-AA50-4973-B48C-4646F00EB733

怒って積み木取り返して並べてたので積み木終了。


978EF6F8-759E-4446-B624-DF84707A6A3D


C6CD49B4-FCD9-4471-A306-8113C8B79FB3

積み木がなくなってギャン泣きになり収拾つかなくなりました😅


健診前は、検査だけ急に出来が良くて相談できなかったらどうしようとか心配してたんだけど、そんな心配全く必要なくてホッとしたような、でもやっぱり問題があるんだとわかって絶望したような複雑な気持ちでした。


続きはまた次回で🙇‍♀️




〜〜〜〜〜〜〜〜



今日は雨でどこにも出かけずでした。
まぁケロきち骨折中なのでどこにも行けないんだけど。

骨折の経緯



ケロきちすごく元気です。
今日トランポリンしてたので慌てて止めましたw
もう治ったのかな?😅子供の回復力すごい。


暇だったので昼にはタコパしました🐙

C5D6834C-FC16-480C-9C96-F577C7F50D30

子供がたこ焼き好きなのでうちは月一でたこ焼きします。
たこ焼きを丸くまとめてから追い油をかけてしばらく熱し表面カリカリにしたら超うまいのでオススメ❤️

AF8242A9-2F38-435A-B29E-624075D5951D


 大量に余ったたこ焼きは冷蔵庫でしなしなになっても、電子レンジの揚げ物温めモード(トースターでもいけるかな?)で表面カリカリに復活します✌️

タコは高いのでふるさと納税で頼むこともあります。


↑これすっごいでかいタコの足が届くのでビックリしますw



楽天のお買い物マラソンは終わりましたが続いてAmazonのタイムセールが23日から始まりますよ❤️



この時期にAmazonでよく買うのがこれ↓



これを凍らせて公園に持っていき休憩時に子供に与えます。
量も子供向けでちょうどよく、美味しいし熱中症対策にもなって便利です。

あとはこちら。



これめっちゃ美味しくて私も子供も大好き。
夏になると無性に飲みたくなる。

どちらもスーパーで買うと重いのでAmazonが便利です。



もう梅雨なので夏への準備中です…。
まだ5月なのに早いね。
雨嫌だなぁ😭


403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ

















 

↑このページのトップヘ