ご訪問いただきありがとうございます❤️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登校班再トラブルの話です‥😑
登校班って良し悪しだよなぁ。
周りのペースについて歩けない子がいたとして、同じ班の子は道中に1人放っていくわけにもいかないし、その子はみんなを待たせちゃうことで針のむしろになるし…
通学路全部にに先生をつけられるわけないしどうしても子供任せになってしまうのが辛いところ。
なら親が何か対策するなり付き添うなりしないとどうしようもないよなと思っているんですが、困るのは親に知らされないところでみんなに迷惑をかけているという状況…
ケロきちは1年生の時に1度ありました😭↓
このときは並んで歩く練習をすると改善しました。
その後ちょくちょく様子を伺っていましたが、問題なく歩けているとのことでした。
この件はもう少し早く知らせてくれたらよかったな…まぁもう解決したからいいか、と安心していた矢先のこと。
2年生の夏、ケロきちの調子が崩れてきたころに問題再び!

私が知ったのはすでに何度か動けなくなってみんなに迷惑をかけてもう嫌だ!と言われた後😱😱😱
ヒ〜ン早く言って〜😂😂😂
ちなみに泣いた理由…


うんうん、暑かったよね。
日傘は面倒だからいらないと言ってたけどやっぱり暑かったんじゃん。
あといいランドセル買ったからできるだけ長く使おう…とかいう意識も捨てました😂
問題が起こったんだからそんなこと言ってられない!!!
Amazonに良さげなリュックたくさんありました。
うちが買ったのはコールマンの15Lのやつ。
大人用だけど小ぶりで小1でも大きすぎず使えます。
容量がランドセルより若干小さいぐらい。
上靴も体操服も全部リュックに入れちゃいたい人はもう少し大きい方がいいと思う。
でも前でロックできるので重さの負担少なくできるし、A4サイズもいけるし、防犯ブザーつけられるし、ポケット便利だし、家鍵もつけられる、そしてめちゃ軽いので私的には満足!
そしてケロきちも大満足!
早く買えばよかった〜😭
(ああ〜でもランドセルもったいな😇)
ちなみにこの問題があったのは色々乗り越えてケロきちに優しくしようと頑張ってた時期でした。↓
前は他の子を蹴ったこともあってめちゃくちゃ怒ったし厳しく歩く練習をしたけど、今回はもう練習とかやらずに私がしばらく付き添えばいいか‥と菩薩モードで対応できました。



まさかのケロきちから練習する宣言!!
前回「遅れてる!横に並んで💢」とか結構厳しく言いながら練習したから、二度とやりたくないだろうなと思ってたんですが😳😳

素直にケロきちすごいなと思いました👏
たぶん私が色々解決法があるよと優しく言えたから、ケロきちも自分なりの解決法を考えられたんだと思う。
つくづく子に寄り添うって大事‥🥲
続きます🫠

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登校班再トラブルの話です‥😑
登校班って良し悪しだよなぁ。
周りのペースについて歩けない子がいたとして、同じ班の子は道中に1人放っていくわけにもいかないし、その子はみんなを待たせちゃうことで針のむしろになるし…
通学路全部にに先生をつけられるわけないしどうしても子供任せになってしまうのが辛いところ。
なら親が何か対策するなり付き添うなりしないとどうしようもないよなと思っているんですが、困るのは親に知らされないところでみんなに迷惑をかけているという状況…
ケロきちは1年生の時に1度ありました😭↓
このときは並んで歩く練習をすると改善しました。
その後ちょくちょく様子を伺っていましたが、問題なく歩けているとのことでした。
この件はもう少し早く知らせてくれたらよかったな…まぁもう解決したからいいか、と安心していた矢先のこと。
2年生の夏、ケロきちの調子が崩れてきたころに問題再び!

私が知ったのはすでに何度か動けなくなってみんなに迷惑をかけてもう嫌だ!と言われた後😱😱😱
ヒ〜ン早く言って〜😂😂😂
ちなみに泣いた理由…


うんうん、暑かったよね。
日傘は面倒だからいらないと言ってたけどやっぱり暑かったんじゃん。
あといいランドセル買ったからできるだけ長く使おう…とかいう意識も捨てました😂
問題が起こったんだからそんなこと言ってられない!!!
Amazonに良さげなリュックたくさんありました。
うちが買ったのはコールマンの15Lのやつ。
大人用だけど小ぶりで小1でも大きすぎず使えます。
容量がランドセルより若干小さいぐらい。
上靴も体操服も全部リュックに入れちゃいたい人はもう少し大きい方がいいと思う。
でも前でロックできるので重さの負担少なくできるし、A4サイズもいけるし、防犯ブザーつけられるし、ポケット便利だし、家鍵もつけられる、そしてめちゃ軽いので私的には満足!
そしてケロきちも大満足!
早く買えばよかった〜😭
(ああ〜でもランドセルもったいな😇)
ちなみにこの問題があったのは色々乗り越えてケロきちに優しくしようと頑張ってた時期でした。↓
前は他の子を蹴ったこともあってめちゃくちゃ怒ったし厳しく歩く練習をしたけど、今回はもう練習とかやらずに私がしばらく付き添えばいいか‥と菩薩モードで対応できました。



まさかのケロきちから練習する宣言!!
前回「遅れてる!横に並んで💢」とか結構厳しく言いながら練習したから、二度とやりたくないだろうなと思ってたんですが😳😳

素直にケロきちすごいなと思いました👏
たぶん私が色々解決法があるよと優しく言えたから、ケロきちも自分なりの解決法を考えられたんだと思う。
つくづく子に寄り添うって大事‥🥲
続きます🫠