akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

年中さん

先月の話。

3B48C5A8-7A01-4190-871F-0F5B2AFB464D

4F1C6E9E-1416-4BBB-BD8E-708184C2F8AE


男児の虫トラップ。
あるあるなの?

うちはケロきちは生き物に興味ないし、ペロすけも私に似てビビりだから、虫と触れ合うことがなかった。
だから油断してた‥😭

蝶の幼虫なんだけど、モンシロチョウとかのシンプルなやつじゃなくて、黒とオレンジで派手なトゲトゲ付きのやつでした😱
ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫らしい。
たぶんメジャーな蝶。
うちの園にいっぱいる。

ペロすけなんか絶対触らないタイプの虫なんだけど、幼稚園の同調圧力というかお友達がやってるからやりたい!って気持ちはすごいね。
余裕で手のひらに乗せて、カワイ〜💕とか言ってました。


しかしその後のすったもんだで触れなくなるペロすけ。
(虫注意)


5B5D3E2C-B4EC-49F4-82E3-1A1BB5E82D7D

F68A42AF-40F4-46CD-9942-989019ECF7B4

AD524B1D-CCDE-45F6-9167-E2D214E016F0


急に投げるとかアリ?😭

虫苦手なの本当直したい…
いつか虫が原因で不整脈とか起こして死にそう。


おまけ

146726B1-8E51-4397-90F8-E041D7B7B74D





ーーーーーーーーーーーーーーーー

13日0時までAmazonセール!!



うち、日用品、電化製品はいつもAmazonです❤️
洗剤シャンプーお茶などなど超お得になってましたヨ😉
しかも自宅に運んでもらえる❤️


いつも買ってるラベルレスの爽健美茶が1本60円!


麦茶は家で作ってるけど、速攻でなくなるのでペットボトルを予備として購入してます。
持ち帰りの手間も考えたらこのAmazonセールがコスパ最高😊






楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]






















続きものを描いている途中ですみませんが今日は別の話です。

ケロきちが幼稚園に入園してから丸2年…。
ついに今日年中さん最後の日が訪れました 。

昨年度末はコロナ流行により終業式を迎える前に突如「今日で年少さんは終わりです」アナウンスがあり、そのまま即帰宅そして3ヶ月超の長い春休みに入りました。

なのでちゃんとした終業式は今回が初だったのです。 


70C19EF6-DEE2-4239-BB4D-69B4A35C6AEF
A40214D5-8753-4A33-B889-C75FBB47367A
D632750A-66F2-451C-98A0-A6D6965826A3
011E383F-F289-429E-84EC-7D6713F6F34F
E246403B-E0E6-4DF5-B432-05099AA112AE
 

親になって知ったけど、終業式って泣けるんですね。
というか本当涙腺が弱くなっちゃって、運動会、発表会ごとに泣いています。
なんなら全然関係ない年長さんの演目とかで泣いちゃう。

親って不思議ですね。


一方でケロきちの写真撮りたくない宣言…。
本人には悪気があるわけではなく、本心を言っただけなんだよね。
別に今ありがたいことをされたわけでもないのにありがとうと言う、面白いこともないのに写真を撮るってのがいまいち理解できないみたい。

ちなみに写真撮影に関しては以前やらかしたことがあって…

(引っ越しで転園する子と最後にみんなで写真撮ろう
→ケロきち勝手に砂場に行く
→私が「何やってんの?」と怒って連れ戻す
みんなの前で「写真撮りたくない!」と大号泣…)

それで今回は本人が嫌だと言うならしょうがないかと思って無理強いはしませんでした。
ものっすごいお世話になった先生で、ケロきちも数日前から〇〇先生終わりなの嫌だと言っていたぐらいなのに…はぁ。
まぁ記念写真なんて親の都合だと思って諦めます。


ともかく本人の精神的な成長はおいといてもう年長さんですわ。
あっ次男は年少さん。

2人とも大きくなってくれ!





そういえば、年長さんの春ぐらいからランドセル探すらしいですね。
うちもカタログ見たりイオンのランドセルコーナー見たりしてますがまだ目星はついていません。
背負ってみたりしても本人にも親にも違いがよくわからない。
(試着も本人が嫌がるので3つぐらいしかできない)

楽天とかAmazonにもお洒落なランドセルがあるんですね。
安いのもあるし、子供が納得すればこっちでもいいかなーとも思ったり。










入園式↓








↑登録するとLINEに更新通知が届きます友達のように…❤️
夜中早朝は更新しないから大丈夫😘登録してみてね🐹

ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村







ただの愚痴です。



 0DC98037-B2B5-44F6-8FB7-4E19E6323D9482B5AFFB-CA1B-49D4-A924-3524C5613FB6
DAAD9E33-9BDE-42DF-BE13-5215AB037378
68A19CCC-41C5-457F-8381-03C9D3CCDF20


みんなと遊びたいから帰りたくないって言うならわかるけど、そうでないのにみんながいるところに居たいというこだわり?場面切り替えが苦手だから?
入園した時から毎日、園から帰るのは一番最後で、さらにそのあと外遊びします。(雨の日は外遊びはないけど園では水溜りで遊ぶ)
まー私も、外遊びで体力つけてほしい+まれに友達の輪に入れてる+2人とも帰りたくないって言うから説得がしんどい+家に帰ってもどうせ相手しないといけないっていうのがあって、長々と外遊びに付き合ってるのもあるんだけど…。

外遊びが好きな男児ならあるあるかな?
私みたいに孤独もしんどいけど、ママ友とずっと会話するのもまた…というのもありそう。


そして何が不満かって、お迎えが意外としんどいことを夫が微塵もわかってくれない!!
そりゃあ仕事もしんどいさ。
それに比べたらお迎えはプレッシャーもないし、怒られることもないしさ…
でも仕事の方がしんどい=お迎えがしんどくないわけじゃないっ!
別に至れり尽くせりしろとは言わんけど、言うこと聞かない幼児2人を連れてお疲れ様と一言あればいいのに…ぐぬぬ。

でもわからないだろうな…私も仕事してた頃は、幼稚園にお迎えに行くママたちを見て気楽でいいなと思ってたもん。
まさかこのイラストを見せて説明するわけにもいかないしねw
(見せたところで暇人としか思われない)


なんにせよ帰宅に時間かかっちゃう系の幼児持ちの方、毎日お疲れ様です。


一方で園でさよなら〜してから6割ぐらいの人は即帰るんだよね。
すごい。考えられない。
家で何かやりたい!って感じなのかな?ゲームとか?
外遊びが嫌いな子もいるのかなあ?
それはそれで心配だったりするのかな?
いろんな方の意見を聞いてみたいです。




楽天スーパーセール中です!


もう買いました?
私が買ったのはこちら…

↓まさかの半額


↓3本目です💕



↓2枚頼んじゃった❤️



↓安すぎて二度見したわ






 明日はふるさと選ぶ予定❤️





ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村
 

 

↑このページのトップヘ