akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

子育て絵日記

前回の続きです。



相談支援所って何なのかイマイチわからないままに訪れたんだけど、福祉施設と利用者の橋渡しとなるような場所なんだね。


以前東京で受給者証を作る時にも相談支援事業所を利用するように言われたんだけど、複数あってよくわからないまま適当に選んだら、障害児の受給者証を申請するのは初めてだっていうおじいちゃんが担当で、もちろん療育施設の紹介などありませんでした。
(受給者証は無事発行された)

だから書類を作るだけの施設なのかなと思ってたんだけど、うちの市は相談支援所といえばここ!って感じで地域に密着してて、担当の方もデイのことに精通してました。


E95B9D5B-0274-4F92-8EA6-B57786D70C62


478A847D-AE11-4DC4-BCC7-072F21A6CA59


494FFF8B-6F36-43BA-9BC7-B8AD60AD732E


0623852A-7E3C-45E1-A79A-111CFD8927CE


36D014AF-3853-4CD6-AFDA-0D151353D37A


EA2B3ED4-2782-4D3C-9DDB-79A20B19500B



少なくない…?
こんなもんなんでしょうか。
あるだけありがたいって感じ?
お勉強型や運動型って需要がないのかな…。


続きます。




‥とか言ってたらもう春休みじゃん!!!
この前年が明けたと思ったばっかりなのに!!!
全然方デイの話進まないまま2年生になっちゃうよ!😂

春休み、また帰省します。
実家に…。
アレルギーだからダニだらけの実家に帰るの嫌なんだけどさ…
子供らがいとこに会いたいと言うので。

バタバタするので少し間が空くかもです!
みなさん良い春休みを!!!🌸





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]














 

前回の記事にはたくさんコメントいただきありがとうございました🙇‍♀️



自傷、自罰傾向…やっぱり自閉由来なんですね。
頭ガンガン殴るのは赤信号だとわかりました…!
今のところそんなに回数多く見かけないので、ケロきちの負担を減らして様子見します。
次出たら外部に相談します。 
みなさんご心配ありがとうございます🥹💕

一方、精神的な自傷?ゲーム禁止にして!などは今も毎日のように言ってますよ。
ブログ投稿した日も「ご褒美シール捨てて!!💢」としつこく言ったので、こちらもブチギレて本当に捨ててしまいました。

これ言い出した時のケロきち、顔真っ赤になってコントロール不能って感じが出てます。

コメントで教えてくださった「怒りが爆発しそうになったらどうする?」という対応、すごく良さそうなので実践してみようと思います。

・「怒りは自分で消すんだよ、どうやったら消せるかな?」
・「冷たい水を飲む」「毛布にくるまる」「1人になれる場所に行く」など提案する
・紙に書いて貼っておく
・自分で怒りをコントロールできた実感を掴ませる…


忘れないように書き出しました💦
プロじゃないので思い通りに進むか分かりません‥。
私の場合、途中から説教くさく強い口調になりがち。
でも頑張ります!


他、心配してくださったり、ケロきちの心理をわかりやすく教えてくださったり、うちも同じ!と言ってくださったり、全てのコメントに本当に心が救われました🥹
一つ一つ噛み締めて読みました。
なんて優しい人たちなんだ……!!!




さて、児相での話し合いはちょっとイマイチだったけど、ようやく放課後デイサービスに通いましょうという方向で話が決まりました。




って、ブログ上では得意げに方デイとか言ってるけど、通うまでは「小学生以上の子に療育とかやってくれる施設らしい…?」といったふんわりとした知識しかありませんでした😅

そりゃ通ってなけりゃ知らんよな。
このブログを見てくださっている方の中にも、それぐらいの認識の方っているのかな?
いやきっといるはず!
もしかして半分ぐらいはそうなんじゃないかなと予想して、今回方デイの説明を受けて感じたことを率直に書く!



5211F7BF-13D4-4CD8-8C13-81CD70FF9A23


そう、相談支援所!!!
何やねん、児童相談所と何が違うねん!
そもそもうちの自治体には児童相談所と子供相談センターと障害者福祉センターがあるんだけど、発達障害児の窓口はどこなん!
と混乱するのですが、とりあえず紹介されるがまま訪れました。

実はこの相談支援所、この自治体に引っ越してきて一番最初にケロきちの発達について相談の電話をかけたところでした。
(一番最初は小児科でした💦)




ちょうど2年前に。
発達障害関連の窓口はここ!と言われてますねw
巡り巡ってまた戻って来たわけですね。
遠回りしたなぁ…。


そして相談支援所の方が言うには、放課後デイサービスに通うならまず受給者証を発行しなければいけないそう。

292F3F42-1938-4282-B216-DA244F24240B

私はケロきちが2歳の時療育に通うために一度取得したことがあるんだけど、ずっと療育手帳と混同してた‥。
「手帳」ではないんだね…。

734CC98A-EDA2-494E-8FA5-5E0823BF498A


F20A38A8-7064-4068-BEFB-DA79CA1B107B


507AADFD-056B-487B-BE92-FBD565B5E5C8



リアルでは言えないけどさ…収入890万円以上の枠に入ってしまう我が家。

月4600円→月37200円の差すごくない??

もうちょっと段階踏んでくれたらいいのに…。
4600円が安すぎてそう思うのかもしれない。
9割が税金負担ってだけですごいサービスだと感謝しないといけないんだけど🥲


でも放課後デイに通い放題!ってわけではなく、障害の程度や親の要望などに応じて通える日数の上限(支給日数)が決まるんだよね。

うちは診断出てないグレーだし(あと月3万はきついし)ってことで、基本週2、多くて3回の通所を予定して支給日数15日として申請しました。
(でも親が希望すればグレーでもMAX支給(23日=週5)いけそうだった。この辺ゆるいのかな〜)


すごくない??
方デイ!!
週5でお迎えなしで18時まで帰ってこないなんて!!
しかも大人の目が豊富、SSTや習い事っぽいこともやってくれるとか!!
こりゃみんな方デイを勧めるわけだな!!!

って、いいことばっかりじゃないよね。
通う子は少なくとも色々な問題を抱えてる子たち…。トラブルもあるだろうな。
そして親心としては、できるなら子供の成長のために過剰な支援は避けたい。
利用しなくても子が大丈夫なら利用したくない。

でも利用するしかないから思う存分利用します!!!


次回、方デイ選びについて描きます!




ーーーーーーーーーーーーーーーー





Amazonも明日からセール!



そうか〜もういよいよ新生活の時期だね〜。
うちは弁当箱を買い足す予定です。




これ!!!↑
めっちゃいい😍
元々は夫の弁当箱だったんだけど、子ども用弁当箱では足りなくなったケロきち用に転用、そして今節約に力を入れている私の弁当箱にもなっています!!!

何がいいって、ご飯がホカホカなのよ〜〜!!
これだけで弁当時のテンション10倍アップするわ。
容量は大人用だけど、薄めに詰めれば小1男子全然いけます。(0.8合の方)
ケロきちも私ももうご飯冷たい弁当には戻れないので、春休みを前に買い足し〜✨


楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]











 

ケロきちの最近の様子をひとつ…。

ケロきちは少しの注意とか叱咤で逆上しやすいです。
でも少し前まではギャンギャン泣くだけだったのが、最近はあの手この手で色々言うようになってしんどい。
別に発達障害あるなしに関わらず、そういう年齢なんだろうけど。


例えば勉強やるやらないで文句言い出した時。
「いいからさっさとやって」と言うと‥


97454E0E-57D7-4D8C-B537-E9EA9DE58231


89886E5C-4E5E-44A1-9ED6-B7AC74C1FB3D


うぜぇぇぇぇ!!
ガキすぎてイライラする。
本当にガキだからしょうがないけど。

ケロきち、しょっちゅう卑屈なこと言います。
生来の思考が自虐的なんだよなあ。
ペロすけなら「はいはいうるせぇなぁ!(変顔)」で済むぐらいのことにも、自分はバカだとか死んだらいいとか…。
最初の頃は「そういうこと言ったら悲しいよ、ダメだよ」と真剣に諭してたけど、最近は「また言ってる😑💢」って感じ。

でもここまではなんとなく心理はわからんでもない。
たまにやるのがこれ。

1B60128E-57EC-4BD2-9359-4AB4561A9E6F


これだけは我が子ながらドン引きしてしまう…。
何なのこれ?

なんで殴るのか理由を聞くと、「叩きたかったから」「自分がバカだから」と言うんだけど、だからってさぁ…
自閉児特有なのかな?
ケロきち特有のぎこちない動きと相まって、異様です。

どう対処するのが正解かわからないんだけど、動きは制止して落ち着いたら気持ちを代弁…とかかな?

現実では私もブチギレてるので「それやめろ!!!!(大声)」でやめさせるという雑対応です。
ケロきちは一応それでやめるかな…今のところ。

で、その代わりいつも言うセリフがこれ。

5964B1DB-35B4-4958-9696-7B743DE86E6A


これもう本当に毎回言うのですっごいイライラしてます。
「テレビ禁止にして!」「お小遣い全部取り上げて!」「おやつ無しにして!」「もうヨシヨシしないで!ギューもしないで!(ちょっと可愛い)」バージョンもあります。

自分が困ることを言わないよ、って言っても「困らない!!!」と言い張って譲らないので、じゃあ…と言ってその通りにすると…


96BE541A-2254-4C2D-B329-E70186468903


だよねぇ。
あまりにも速攻で言うことが変わるので、先日は「テレビ禁止にして!!」って言ってるところを動画に撮ってやった。
案の定すぐ「なんでテレビ見れないの!!」ってギャン泣きしたから動画見せたら、耳塞いで目瞑って「見せないで!!!」って言って怒ってたわ。

動画でちょっとは自分を顧みれるかなぁと思ったけど、次の日も「テレビ禁止にしてよ!」って言ってたよ。
なんなのもう。

ちなみに自分が困ることを言ったら、後で反省して謝ってきてもある程度本当にその通りにすると決めてる。
だから毎回ケロきち自身後悔してるんだけど、カッとなったらまた言っちゃうんだよなー。

バカだなー7歳。
まだ7歳だもんね…。
根気強く付き合って行くしかないな…😑



あっ、先日公文を辞めました!!
勉強の時に上記のような癇癪を起こしやすくなってたので、負荷かけすぎたんだなとこちらも反省。
計算だけは唯一自信を持って得意と言えるようになっていただけに、残念だけど…。

先日の公文の記事↓


3月いっぱいまでは行くけど、4月からは楽になります。
公文無くなったら追加でプリントさせようかと思ってたけど、最近の様子からそれも無しにしようと思ってます。
その代わり今まで時間との勝負になってたスマイルゼミや宿題をもう少し丁寧に見ていく予定です。

これで癇癪が減ってくれますように…。




ーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天セール中!!!



暖かくなってきたから使いやすいボーダー服購入しました💕


楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]



















 

前回の続きです。





A6E14039-6908-4405-9354-DB3D291F025D


DA3CF33E-A602-49E2-A6F1-116E2AA54258


8C9D707A-A6D3-47C5-9D8D-96D9118EC214



8CBE3A04-0A73-4CF3-8D59-0336DF2A556B



なんてこったい!!😂
心理士さん、ケロきちのWISKをやってくれた方だったので分かってると思ってあえて言わなかったのが裏目に出ました。
2人とも規格外のデカさですみません。

なんか私も居た堪れなくなって、「で、結局ケロきちはADHDなんですか?」とは聞けず😅

逆にペロすけのADHDかもしれないエピソードで謎フォローしてたら話が終わりましたw




さて結局ケロきちの困りごとはADHD由来か、自閉由来か…

これについては、この後に相談員さんが発した一言で感じたことがひとつ。

1122FA81-D4DB-4827-866E-EB8815EFADA4


けっこう軽い感じで自閉かどうか判断してる‥!
(個人の感想です)

確かにこのとき、ケロきちのウロウロ具合は半端なかった‥。
(ペロすけなら遊びに飽きたら私に「まだ〜?」とか言ったりケロきちに話かけたりする)


だから自閉っぽかったのはその通りなんだけど、
なんとなく専門家はもっと私には知り得ないような小難しい判断基準があるのかなと勝手に思ってた。

だから療育を受けさせるかどうかも専門家にしっかり見てもらってから判断を…と思ってたけど、専門家って私が見てるよりはるかに短い時間の様子とか私の話から判断するしかないんだなぁ。(当たり前や)

ペロすけが兄弟を叩いてたことと、私が話したエピソード(多分登校班で手が出た話)を合わせてADHDの可能性ありとされたことも、
なんか意外と適当だな!!!と感じてしまい、もはやケロきちが自閉かADHDかを他人に判断してもらわなくていいかな!と思っちゃったのです。

(専門家の方を馬鹿にしているわけではありません‥そもそも発達障害かどうかって結構曖昧なものってことに気づいたという感じです)


ということで、もう私も勝手に判断しちゃう。

ケロきち、不注意優勢型のADHDグレーだわ。

だってこれ…

3861C87D-2FCD-42CA-8ABD-08A0DCC0C236


授業の話の聞けなさは担任の先生との会話から、クラスに1人のレベル(ADHDの有病率もそのくらい)。
個性の範囲というには怪しい‥。
と言ってもまだ1年生なので、授業に集中できない以外の困りごとは心配するほどじゃないのかもしれない。


そして自閉も同じぐらいのグレー。
物>人の特性が強めだけど、不安感が少ないことが幸いしてグレーの範疇に収まってると思う。

結論、ASDとADHDのグレーだ〜!!
で納得しました。



病院に行けば正しく診断名なりなんなり出るのだと思うけど、今の時点では病院に行く予定はありません。
理由は以下の通り。
・せっかく要支援と判断されて放課後デイに通えることになったので、専門医の診察で判断を覆したくない。
・診断が出たらそれを本人に告知するかどうか問題に関わってしまう
・放課後デイ以上の支援は今は考えていない
・投薬は今は必要なし
めんどくさい


とにかく!
グレーの状態のままでも放課後デイに通えることになりました!!!
日本の福祉制度は素晴らしい!ありがたや〜✨
放課後デイ、もう通ってます!
ぼちぼち書いていきますね😉




ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]















前回の続きです。




ずっと自閉グレーだと思ってたケロきちだけど、心理士さん曰くADHDの方が強い!??


87401C7B-48DC-4B42-8F24-30A4C1B44BC9


BBF71A3A-58B0-48E1-AC97-23E6E25D9584


055A812B-6F9C-447C-9F76-139BA7C1FD45


7F4D4A65-80BF-450B-ADC1-227C2D3D7205


6744A2B7-CDDB-46E2-AE3B-8C6B330C6C81



ADHDとは…

「不注意(物事に集中することができず、忘れ物や物をなくすことが多い)」
「多動性(落ち着きがなく、じっとしていることが苦手)」
「衝動性(思いついた行動を唐突に行う・順番待ちができない)」

の3つを中心的な症状とする発達障害です。
皆さんご存知だと思いますが一応…。


3つ全ての症状が出るとは限らず、不注意が強いタイプの方、多動・衝動性が強いタイプの方がいるんですよね。

私もADHDに当てはまるやんと思いながらも、なんとなく受け入れられず、心に蓋をして忘れていました。

自閉症スペクトラム単体、ADHD単体の方もいる一方で、発達障害者はどちらの要素も持っていることも多いことは知ってるんだけど‥。

ケロきちに限っては、幼少期の人より物への興味の印象が強くて‥
一方で生活に大きな支障はないので、うすい自閉がギリある程度だと思いたかった。


ケロきち…そうなの?
ブログでも自閉グレーって書いてたけど、本当はADHDなの???
しかも不注意だけじゃなく衝動性も強いの?


さてこの話、モヤっとした感じで終わります。



次回に続く…






ーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天スーパーセール!!




明日からはAmazonもセール!!!
エントリーはこちら↓


新生活ってことでこれを推す!!




これ、上から鉛筆を入れるだけで勝手に仕上がって出てきます。
めちゃ楽!!
上からさす電動のやついいよね〜。
場所取らないし鉛筆さしたときに動かないし。

そして意外と必須なデスククリーナー!



大人になって消しゴムのカスの存在をしばらく忘れてたけど、小学生が勉強したら消しカスめっちゃ出るやないか!!!
お手軽なデスククリーナーがAmazonでいつでも買える時代で良かった…。
しかも子供が勝手に掃除できるように机の上に置いとけるデザインのやつ。


ついでに新生活で自分も気分一新!
セルフジェルネイルはどう?
楽天で買える激安ラインストーンを推します❤️




ちょっと前までネイルシールで満足してたんだけど、いつのまにかエスカレートしてせっせとジェルネイルやってます。

5A791A1C-9CE7-4E5E-8F13-36FA1859EF8D


ラインストーン買って、あとは100均で色々揃えればセルフで全然楽しめる💕
(100均にもラインストーンあるけど量も種類も少ない…)
もちろん私のは初心者の仕上がりなので、上手な人はもっと綺麗にやってると思う…。
勉強中です!!


楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]














 

お久しぶりです。
体調崩していました…。

2B16C2AB-5F24-448A-AD51-1858790B4479

CC2343F7-B120-4281-A9F7-35B57695AB56

B2736E69-31BD-436A-AF79-B17A8959EA91


3134BA55-D25A-427A-9C75-C03B20F8BA54


私がやらない限り絶対に片付かない部屋、絶対に出てこない食事……怖い!!!
当たり前のことなんだけど、体調崩すとと噛み締めちゃう…。


ふと0歳2歳育児時代のノロウイルス感染を思い出しました。


0歳2歳時代も夫単身赴任で実家遠方のワンオペ育児でした。
この時のノロウイルス感染時の大変さは、思わず仕事を辞めてしまうほどだった‥↓





今日やっと機嫌良くブログを書ける程度まで回復しました!

アデノウイルスって初めてかかったけど、すごくしつこかった。
発熱なんて1日で治るもんだと思ってたら、4日ぐらい続いてさぁ…

ちなみにペロすけ→私→ケロきちと全員感染しました。
重症化したのは私だけ。なんでやッ!!


助かったのは最近ケロきちとペロすけが仲良くなってきたこと。



5歳3歳頃までは地獄のような仲の悪さだったんだけど、7歳5歳の今!
テレビやゲームばかりにならず2人でごっこ遊びやってくれるので助かるうう!!!

2歳差育児の恩恵をやっと受けているところです。
とは言っても家で一日中いたら1日20回ぐらいケンカします!ムキーッ!!




今回は雑絵ですみません!明日から通常運転です!
皆さんも体調にはお気をつけて!!!



ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

















前回の記事ではたくさんコメントいただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 




皆さん貴重な時間を割い下さるどころか、心を込めて書いてくださっているのがわかります…。
なんて優しい方達なんだろうと毎回感動します😭
別に3秒で書いた適当コメントでもいいんだよ!
とにかくめちゃくちゃ励みになっています!!ありがとうございます 🙇‍♀️❤️❤️



前回の記事、担任の先生に少し批判が集まってしまいました。
皆さんケロきちを心配して書いてくださったのだと思います。

漫画には描ききれてないのですが、先生は「ちゃんと見れてなくてすみません」と仰ってくださったし、ケロきちが話を聞けるように何度も声をかけてくださっているので(成果は出ていませんが😭)、ほったらかしを良しとする先生ではないことを記しておきます。
そして国語算数の時間は支援級の子たちがくるクラスなので、多動っぽい子が1人いるのでそちらに手を取られているのかな、という事情もあります。

後出しで色々とすみません!
私のフェアじゃない描き方で先生に批判が向いてしまうのは良くないかなと思って付け足しました🙇‍♀️

なので問題は先生が、というより手が足りないことと、ケロきちが周りの予想以上にぼんやりしていた、ということだと思っています。
描き方気をつけないとですね!!




さて、本題です!
最近はケロきちのダメダメな部分ばっかり描いていたので、たまにはできる話を少し!!


7C4932EF-996E-4E7E-83EB-A14196F90B00

0A5E8FEA-2B40-4932-AA8E-9397F6527740

90D12A35-C807-44E7-8224-9DAB6A2F90E2


4784FA60-1EF9-4111-B545-4F0863A6FF3A


4776CB4D-8B1C-4AD3-99BE-AD6C8052F4B2

9AB908CC-0BCB-48F5-99ED-623BAE48F23F


59549F63-7A3A-4BD6-8C2E-55071D54942D



しんどい。
しんどいです。(3回目)



一応公文をやる時間は決めてるんだけど、なんだかんだ先延ばしにして結局私が怒鳴らないとやらない。
慣れた計算ならまだまし、新しい単元に入った時は本当にギリギリまで粘ってたまに癇癪起こすからしんどい。(4回)

ケロきちはスマイルゼミもやってるから、帰宅してから宿題→スマイルゼミ→公文の3連続は少しキツいよな〜と思って、私も強く言いたくない。
それぞれは15分程度だから、さっさとできる子なら余裕なんだろうけど😭


ちなみにスマイルゼミはコスパと親の手間パが良すぎてやめる選択肢はありません。

じゃあ、公文を辞める?
でもケロきちの得意、なくなっちゃうんじゃない…?


昨日ついにケロきちに「公文辞める代わりに毎日計算プリント1枚ずつやるのはどう?」(公文は5枚表裏あり)って聞いたけど、私が教えるのは嫌らしい。
だよね、私すぐ怒るもんね…。
公文の先生すごく褒めてくれます。
それも辞めたくないポイント。
ならさっさとやれと思うんだけど、やらないんだよなぁ。
気持ちはわかる、ちょっと負荷かけすぎてる😞


でも少しのアドバンテージを手放すのが怖いです。
せっかくケロきちに芽生えた自信だから大切にしたい。
でも公文はそろそろ限界かも‥。





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





親の手間パが良いスマイルゼミ😊
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]















 

↑このページのトップヘ