akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小2と年長の兄弟の子育てを綴るブログ

小2と年長の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

現在年長児のケロきちが3歳前頃の話です。

2回の発達検査を終え、セカンドオピニオンでも自閉の診断が出たケロきち。



ケロきちが2歳なりたてぐらいから夫が単身赴任となり、当時子育ては完全に私の役目になっていました。(今もだけど)
でも障害となれば完全に夫婦2人の問題でしょ!
というわけで意を決して夫に伝えることにしました。

いやそれまでもケロきちちょっと発達遅れてない?もしかして発達障害かも…ぐらいのことは伝えてたんだけど、「こんなに元気だし喋れるようにもなったのに障害?何言ってんの?」という具合で、スマホで検索の一つもしてくれない。
(1日中スマホ触ってるくせに‥とこの時点で私はイライラ)


でも今回は医師の診断出ましたから!聞かないわけにはいかないよね!
と、結構ガッツリ自閉のことやケロきちの心配な点なんかを説明しました。

以下その時の様子です↓



AF6299C6-3A88-401D-9970-E88CC1C927D8




5DA0D500-CB12-48C4-B7AB-ABA259EEB11C


5034BEEB-B168-4641-8063-39E168152335

176E51F5-BEB0-4DFA-A40C-60A8A94AA74D



ーーーーーーーーーーー


676B8311-FBE0-4142-A4BD-A491422FD428


「いつか読もうと思ってる(けど絶対読まない)本コーナー」に入れられ、再び開かれることはありませんでした。
(その他買って満足したであろうビジネス書も溜まっている。)
というか単身赴任なんだから持って帰れよ!!

いや、人から勧められた興味ないジャンルの本読む気しないのは百歩譲ってわかる。
私も上司から勧められたビジネス書読まずにあとがきだけチラ見して感想伝えてたし…

でもさぁ我が子のことじゃん!
本読まないならスマホで勉強せぃ!
親なら私のように検索魔になるもんじゃないの?


というわけで夫は今も自閉症スペクトラムについてふんわりとしか理解しておらず、ケロきちに関しては療育でさっぱり直ったと思っているのです。

当時私は今より追い詰められてて、ケロきちとの2人の時間をたっぷりとって、しっかり話しかけたり自己肯定感を育てるような声かけなんかも頑張っていたのですが、一方でこんなに無関心な(というか仕事が大変すぎて子供にまで頭が回らない)夫にイライラ

単身赴任で会えないので伝えられない

たまの夫の帰宅で大爆発
というのを繰り返し、この頃の夫婦関係は最悪でした。


ちなみに本は引っ越しのどさくさで紛失しました。
(いや、夫の本棚で眠っているかも?)


でも今は、理解してくれたところで夫は仕事で忙しいから子供に関われないと理解できてきたというか諦めがついたので、落ち着きつつあります。




でも‥子育てって波乱続きですね。
やっと落ち着いたところで夫の中国行きが11月に決定しました。
前回の単身赴任は1年半でしたが、今度は5年。しかも海外

お先真っ暗〜!
かと言って投げ出せるわけでもなし、頑張ってやっていくしかありません😂💪🏻



ーーーーーーーーーー








楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 









 

夏休みに入りましたね🌻
皆さんいかがお過ごしですか?

ブログ、久しぶりになっちゃいました💦
ブログほったらかして何やってたかは後半に書くとして、まずタイトルの話を…





ケロきちと同じ年長グループと公園に遊びに行って撃沈した話の続きです。

始まりはこちら↓



この暗い話どこまで引っ張るねんて感じですが、これで最後です。 



最終的にケロきちが大好きと言ってくれるんだからそれで十分じゃん…と考え直して子供の前ではいつも通り接することができるようになったけど、それはそれとしてケロきちが他のお友達についていけてない事実は変わらないので、思い出しては泣く日々が続きました。
(ブログでコメントや拍手してくださった皆さんのおかげで大分立ち直れました。ありがとうございます🙇🏻‍♀️)


このケロきちの現状は夫にも言っとかないとと思って、子供が寝てから夫に相談しました。

ケロきちは家だけで見てる夫には全然問題無く見えるので、放っておくとものすごく高望みなこと言い出すのです。
なのでケロきちの問題点は出来るだけ相談するようにしています。



31B61DDC-838A-462D-80FA-2C1BC8AAC051


376D4309-2DEE-470E-8D3C-1430ADFA6B2E



そうそう、こういう高望みなこと言うのです😭



夫、何かというと子供に空手をさせたがります。

というのも夫自身が子供の頃に空手をやっていて、何かで優勝する程度には強くなり自信がついたそう。
友達とうまくいかなかった時の居場所になったり、治安の良くない場所に住んでたけど空手があったからナメられずに済んだりという経験があったみたいで。

個人競技でコミュ力があまり必要ないし、運動音痴でバカにされやすい要素をもっているケロきちにこそ空手で強くなって自信をつけてもらいたいって、夫の考えてることはよくわかる‥ものすごーくわかるんだけど‥。





56764381-5217-41F5-B6F5-16DD914B3F09


8059ABFF-8732-4A21-A0A9-64DDD9929199



4C1C2619-0279-494C-84D4-0E8B72BBF510



ケロきちが運動が苦手なだけの普通の子なら、夫の言ってることが正しいと思います。


でも私が思うにケロきちはただの運動音痴とは何だか違う…
なんか普段の動作ひとつをとってもぎこちないし、ケロきちほど運動ができない子を見たことがない。
診断は出てないけど、発達性協調運動障害の域だと思うのです。
そしてメンタル面も自閉グレーゆえに弱くて、格闘技系の習い事なんてとてもついていけるとは思えない…


もう運動面はケロきちが楽しめる範囲で最低限にしといて、他の面で自尊心を伸ばすべきでは…。
学習障害も苦手を克服させようとするのは悪手らしいやん?


でも、、、普通の子への対応、つまり「頑張ればきっとうまくいく!諦めないで!」みたいな考えしか知らない夫に「そうじゃない場合もあるしそれが我が子」ってことをうまく伝えられない…
しかも夫は他の子と比較する機会もないから、ケロきちの普通じゃない様子を知ってもらえない…

今回の私のように他の子と遊んでる様子を見て絶望するような経験がないと、普通の育児から障害を持つ子の育児へと考えを切り替えるのは難しいのかもしれないですね。



空手の体験は…まず見学してみてケロきちがやってみたいと言えばやらせてみることにします😅



ーーーーーーーーーー



さて、ここ数日ブログから離れて、、小旅行に行ってました✌️


しかもディズニーランド!!

コロナが広がってる最中でオイ!って感じですよね😅
言い訳すると、コロナが今より少しおさまっていたかなり前から予約していたのです。
ディズニーなら広いししっかり人数制限してるしいけるやろ!って事で。
(今人数制限でチケット入手困難。奇跡的に取れました。)
車で行けば感染リスクもそんなにないかなと思い決行!

結論から言うと、かなり空いてて超満喫できました✌️❤️❤️


また余裕があれば記事にするかもです😋


地域によってはコロナ感染者はかなり少なくなってますよね。
夏休みの旅行の計画はこちらから✨





ーーーーーーーーー



楽天お買い物マラソン中です💕






オススメ記事もどうぞ!




これ可愛い❤️



楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ




↑クリックいただくとランキングが上がるので励みになります❤️












幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 









海外転勤の話はここから始まる↓
 


 そして今回はこちらの話の続き↓

 


泣き喚く私を冷たく突き放した夫に対抗すべく、子供達に目をつけた私(最低)。

B4CC2B48-CB14-43F1-BBB5-90F413E139E9
EDCE310F-1E0A-4DA8-A5DA-B93ADF5F5C56
9B41DBBC-8DAA-4C45-AD4A-1132430860F1

6441DA9F-D38D-4EE3-8EFE-78FF32129021


所詮5歳と3歳。

この後は私もあんまり子供を不安にさせるのダメだったかもと思い直し(遅)、それから転勤の話は子供にしていません。
(まだ転勤時期も今年中ということしか決まってないし)
なので今は完全に忘れ去っている状態です。
でも転勤直前に言うわけにもいかないし、どこかでちゃんと告げないとね…。

夫、ブログでは冷酷な感じに描かれていますが、それは私がこんなのだから愛想を尽かしているだけであって、子供に対しては普通に明るいお父さんなのです。
そして子供も、特に長男のケロきちはお父さん大好き。
平日はほぼ会えないので、毎週末には「明日お父さんが家にいる日だ!💕」と言って楽しみにしているのです。

そう言った意味でも、5年離れて暮らす……結構しんどいなぁ。





 




ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



↓昨日の記事の続きです

 



9632C200-BE36-45D2-920D-1596ECFE529E
77471842-0E80-4570-BC35-D7CF12027EA9
C3167841-21F8-4B6B-8996-C84ED7A36375
9D11D82B-4211-4818-A30D-94AD38197239
BEC12B06-9190-4228-88B3-566D5204CCCD



言われてもどうしようもないことをしつこく言われたら「しょうがないやろ!」って言っちゃうよね。
夫にもどうしようもないよね…わかってるけど…

てか会社!自粛しろよぉぉぉ!!!
コロナ禍が終わるまで!!なんっで今なのよ!!!

どうやら夫の会社では海外転勤は管理職に?昇進?するための必要条件らしく、夫としては行きたいし経験になるからと前向きな様子。
管理職になっても給料もほとんど変わらないし(今は残業代がかなり出てるのでむしろ減る。残業しすぎや)、管理職=残業代がでないのをいいことに会社にこき使われまくるのが目に見えてるから私は嫌なんだけどね。(ここだけの話)

あ!夫にとっては栄転?だからおめでとうって言わなきゃいけなかったのかな。
はあー…
どっちも自分の都合ばかりで似たもの夫婦ですね。



てか海外転勤が昇進の条件って何?
俺も大事な時に家族犠牲にして行ったからお前も行けよ的な?
海外赴任者の給料倍増しして希望者が行ったらいいやん!!
昇進は優秀なやつ選べ!!!
そもそも国内の転勤も意味わからん。
別にそこで仕事してて不都合があるわけでもないのに数年ごとにホイホイ配置変えてさぁ!
(結婚してから夫の転勤2回。こちらの仕事先に無理言って1回はついて行ったけど2回目は無理で退職した)

また自分都合で勝手なことばっかり言ってすみません。
どうにもならんことをここで喚いても仕方ないよね。
てか転勤が嫌なら転職したらいいんだけど…
それも私が仕事してた時に散々言ったんだけどさあ、まあ難しいよね…。



なんの話かわからなくなりましたが、とにかく5年もやっていけるビジョンが全く見えない!

…そう思うのは夫が家庭の助けになってるからなので、大変ありがたいことなんだけど。
とにかく1人きりの育児は不安がつきまとう…たとえ激務で週1回しか顔を合わせられない夫であっても家にいるのといないのでは大違い!!

というのも、過去に一度単身赴任生活を経験しているのです。(1年半)
またブログで描こうかな。


かと言って、今のゆるゆる幼稚園で配慮してもらってやっと慣れてきた自閉グレー児を中国に連れて行く?
キッツイな。


あーほんとどうしよう。


結構早く結論が出る


子供達の反応





↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 




 33485FF6-E9D8-4A54-98D8-61F256412186EA1B6848-EC8C-4AA4-82F1-A7E227CCE860
56343B15-B750-4B68-B3CE-40978806688B
3B130633-E4A6-423B-9B1D-B6F7F73BCB71
B2E56186-DD86-4592-8B1B-EBE03D09B19A





5年?5年!?…5????

今年中??どーすんの!?5歳児と3歳児!!

日本に戻ってくる頃には10歳と8歳じゃん!
でっか!想像つかない!!

そのいっっちばん大切な時期を父親抜きで暮らすか、それとも中国で暮らすか…。
このコロナ禍に??

皆さんならどうします??



続きます。


続き。





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60













↑このページのトップヘ