akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小2と年長の兄弟の子育てを綴るブログ

小2と年長の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

単身赴任

こんにちは🌝

夫、ついに中国に旅立っちゃいました。

海外転勤決定の記事
 



6EFF0B82-05F1-4E5D-8C88-0439DBC3A60C


成田行きの新幹線を前にして急に実感湧いてしまい涙のお別れでした(私だけ)
子供は、寒くてお別れどころじゃないという感じ(ごめん)


解散後…

D32A73E9-8603-4D68-BE93-2CC95BFAB134

249314C5-86D6-4BFE-9FDF-3712D7D89D45

F337A483-3BA6-41ED-AFB7-65A4EAC6114D


18CB0604-CF7E-4690-AC35-D0737DB1B302



心の余裕ができても、夫婦の衝突って無くならないもんですね。

特に夫は物を溜め込んで安心するタイプ、私はは不要物はすぐ処分してスッキリしたいタイプなので相容れないのです。

夫が居なくなって寂しいですが、長年にわたる「夫の物多すぎ問題」から解放されると思えば少し晴れやかな気分です✨

というわけで、今も夫の部屋の片付けに追われている私です。
自分のものじゃないからどれを捨てていいかわからなくてイライラ‥
捨てないものは全部中国に持って行けって言ったのにぃぃぃ






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー






私、昨日楽天で大物を注文しました。
長男(新1年生)の学習机!!!



ニトリの製品って楽天で買えるって知ってた?
値段変わらないしもちろん組み立て設置してもらえるし、お買い物マラソン中ならポイント激つくのでオススメ!!

ニトリだと天然木のメルシーシリーズの方が人気だよね(品薄で今買っても届くのは6月以降)。


うちはあまり天然木にこだわってないし、2口コンセントが便利そうだったのでリビオシリーズにしました。

みんな学習机買った?
私は子供の頃自分の学習机で勉強したことがなくて(リビングか塾の自習室で勉強してた)、子供にもあまり必要性を感じてなかったんだけど、リビング学習するにしてもランドセルと教科書の置き場がないじゃん!と思い直し急遽購入に至りました。


楽天には他にも魅力的でお安い学習机がいっぱいあったんだけど、ほとんどは自分で組み立てなくちゃいけないと知り断念。
1人じゃ無理だし…。
なので組み立てサービス付きで比較的コスパの良いニトリに決めたのでした。

あとは早く部屋を片付けねば…!


楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




















 

しばらく続いちゃいます「夫の中国転勤シリーズ」…

コロナ禍的にも子供の年齢的にもなんで今…!?というタイミングです泣
でもグチグチ言ってもしょうがない!前向きに!

と大人がいくら思ったって子供はどうかわかんないですよね。

うちの兄弟は今4歳6歳で、大体お父さん大好き真っ盛りエイジ。

でもうちの夫は平日仕事で子供とはすれ違い生活だし、休日はずっと料理してて子供にとってはあまり存在感ないから、海外転勤は子供にはあまりダメージなくいけるかな?
と思ったんだけど…


F65794C7-AE55-444F-B35A-6EAEE0775AB2

転勤前休暇があったからさ…。

さて子供たちの様子はいかに!?




3BDA7805-5457-48E0-9368-2FCC3B737FE7

17673B4D-BF1D-49AA-9B15-02D3CFFE6E97

 7A3A8330-B300-41CF-8840-F8C355E7EBBF



なんだかんだで子供なりに、寂しいと思いつつも折り合いつけてて泣きました😭


続きます…。






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






















お久しぶりです!!!
ぼんやりしていたらあっという間に年が明けてしまい、さらに1月も終わろうかというところ…

0248BB96-BD0C-4CC5-886F-C72E7A1DB822

9FD42064-1873-4C7E-AE32-02D41CF7455C

6082B1E5-0DAB-414C-BDD2-28DDF2D478A5

C20C2513-3CB3-4566-86F6-7CA7339A27E4

A5732415-167A-4C71-898D-59B67CA0294C




はい、あと数日で夫が中国に行っちゃいます。
コロナさえなければついていく選択肢があるのに、今は大人1人行くのも大変。
子連れなんて考えられない状況です。

これはもはやコロナ別居ですね。

とはいえ日本もコロナ患者の爆発的増加でどうなっちゃうんでしょうね。
無事乗り越えられますように…。
いや物理的にじゃなく、心身共に健やかに!!


ともあれ、今年もどうぞよろしくお願いします!!!!





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー







ところで年末年始の旅行は凄まじい移動距離でした。
子連れで長時間車って大丈夫?って思っちゃうけどこれ!↓




タブレットにアマプラのアニメをダウンロードしといて、上記のタブレットホルダーで後部座席に付けとく!
これが大正解✨大人しいのなんの!!
DVD流すより遥かに長時間、安価に時間を潰せるのでオススメです❤️

ちなみに旅行中はワンピースを1話から入れて子どもらに布教しました。
無事に次男の将来の夢が海賊になりました✌️



楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60















 

今回は長男ケロきち2歳、次男ペロすけ0歳の時の話です。

以前書きましたが、ペロすけ妊娠中に夫に転勤辞令が出まして。

当時やってたMRという仕事をどうしても辞めたくなかった私は、ワンオペ育児を決意し夫を転勤先へと見送ったのでした。


13704F03-46AC-4EF2-A5A3-558EF3A43638


初の兄弟育児、上の子も2歳なりたてで赤ちゃん2人抱えてるようなもん。
近くに頼れる親も友人もなし。
え?私が倒れたら終わりじゃん…。

というわけでこの時期はかなり気を張って育児に臨んでいました。
でもやっぱり育児って、何が起きるかわからない。
あ、1人じゃ無理だわ。と思うことが何度かありました。

1つはこちら。

AFCE46F4-A2DD-4689-AE81-0A9715C31651


ケロきち、それまでは自閉らしく?おんぶや抱っこをねだることがなかったのに、ペロすけが産まれたとたん強烈なおんぶ魔になりました。
自分の足が地面につくと大泣きするようになり、ついでに保育園もギャン泣きで拒否。

今思えば保育園ぐらい休ませてもっと甘やかしてあげたらよかったと思うんだけど、行かせないと0歳児抱っこ+2歳児おんぶの同時コンボになっちゃうし、ケロきちの自閉っぽさから、1度登園拒否を許したら2度と行けなくなる気がして‥。

行ってしまえば先生たちが車の図鑑やトミカなどで気を引いてくれるし、本人も楽しそうだったから行かせてたけど、特に拒否する日は蕁麻疹が出たこともありました。
(それからは拒否する日は休ませてたら、次第に登園拒否はなくなった)

いやほんと、今思うと何回でも休ませればよかったよ。ごめんケロきち…


でも私も当時は必死だったんだよね。
結局赤ちゃん返りは数ヶ月続きましたが、その中で最も辛かった日が、ある登園前の日。


5A326B59-42D0-48AA-AE76-30CC8EE20D79

5C9D93EF-CDEE-4B93-89EC-E4F925EC8616



このあと超大変でした。
子育て中の皆さん気をつけて‥。





↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60



↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 











 




夫の転勤話はここから始まる↓
 



休日の家事は夫に頼りきりな私

そしてお父さん大好きな子供たち…
まだ親の存在が大切な5歳と3歳児。
さらに5歳児は自閉グレーで悩みが無限に尽きない…

5年も海外単身赴任なんて行かせるか!!!

と、なんとか突破口を見出そうと模索中。
しかし夫は中国へ行くつもりで中国語の勉強なんかも始めちゃってるし、今更転勤辞退とか転職とかできるはずもないので、家族帯同で行けないかなぁと…

それで夫に「家族帯同で中国転勤経験のある人に詳しく話を聞いてきて!」(夫の会社には結構いる)とお願いしてるんだけど、一向に聞いてこず。

まあ想定内ですよ
夫の中で私のお願いの優先度は最下位なので。

というわけで自分でリサーチしたのです。

E9D30EEA-405E-4C44-9A8C-B13AE0FCA518
08A316B1-6E17-4519-B99B-4336AECC2760
957E0E37-326F-41B1-AA59-FF590F63EDF9
D57AB243-D1C2-42AF-B3B0-0C9B60DE16E7
649A2940-7591-4526-8692-77D98CB97329
※広州の情報、私がネットでチョロっと検索して出てきたものなので、事実とは違う可能性もあります。(コロナの情報とか、反日のこととかね…)


こうなってくると夫も心配。(喘息もち、アレルギー体質、胃腸弱すぎ、英語もろくに喋れない)

まあ、日本企業がたくさんあって日本人が多い地域もあって、きっと過ごしやすい街で海外赴任先としては初心者向けなのでしょう。(したがって途上国赴任時に出るような手当ては出ない)

私も子供がいなければ絶対行きたい!
(ゴキブリは嫌)
面白そうじゃん!中国語できたらかっこいいやん✨飲茶食べてみたーい💕そして中国の安い商品を日本に転売して暮らす!w

でも子供を連れては…
色々心配はあるけど、もしイレギュラーが起こったら…(病気、コロナ感染、災害…)というのが一番怖い。

というわけで、現在の気持ちとしては移動しない:6、中国に一緒に行く:2、実家に帰る:2ぐらいの気持ちです。


そう…夫がいないなら実家義実家から遠く離れ、たいして友達もいないこの地に留まる必要がない。
実家に帰れば私の実母からのサポートが得られる…
うーん…実家が素敵なおうちなら帰るんだけど、いろいろとありまして…また描くかも。


海外でやっていける子ならチャンスだよね…








 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます友達のように…❤️
夜中早朝は更新しないから大丈夫😘登録してみてね🐹


ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村





海外転勤の話はここから始まる↓
 


 そして今回はこちらの話の続き↓

 


泣き喚く私を冷たく突き放した夫に対抗すべく、子供達に目をつけた私(最低)。

B4CC2B48-CB14-43F1-BBB5-90F413E139E9
EDCE310F-1E0A-4DA8-A5DA-B93ADF5F5C56
9B41DBBC-8DAA-4C45-AD4A-1132430860F1

6441DA9F-D38D-4EE3-8EFE-78FF32129021


所詮5歳と3歳。

この後は私もあんまり子供を不安にさせるのダメだったかもと思い直し(遅)、それから転勤の話は子供にしていません。
(まだ転勤時期も今年中ということしか決まってないし)
なので今は完全に忘れ去っている状態です。
でも転勤直前に言うわけにもいかないし、どこかでちゃんと告げないとね…。

夫、ブログでは冷酷な感じに描かれていますが、それは私がこんなのだから愛想を尽かしているだけであって、子供に対しては普通に明るいお父さんなのです。
そして子供も、特に長男のケロきちはお父さん大好き。
平日はほぼ会えないので、毎週末には「明日お父さんが家にいる日だ!💕」と言って楽しみにしているのです。

そう言った意味でも、5年離れて暮らす……結構しんどいなぁ。





 




ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



↓昨日の記事の続きです

 



9632C200-BE36-45D2-920D-1596ECFE529E
77471842-0E80-4570-BC35-D7CF12027EA9
C3167841-21F8-4B6B-8996-C84ED7A36375
9D11D82B-4211-4818-A30D-94AD38197239
BEC12B06-9190-4228-88B3-566D5204CCCD



言われてもどうしようもないことをしつこく言われたら「しょうがないやろ!」って言っちゃうよね。
夫にもどうしようもないよね…わかってるけど…

てか会社!自粛しろよぉぉぉ!!!
コロナ禍が終わるまで!!なんっで今なのよ!!!

どうやら夫の会社では海外転勤は管理職に?昇進?するための必要条件らしく、夫としては行きたいし経験になるからと前向きな様子。
管理職になっても給料もほとんど変わらないし(今は残業代がかなり出てるのでむしろ減る。残業しすぎや)、管理職=残業代がでないのをいいことに会社にこき使われまくるのが目に見えてるから私は嫌なんだけどね。(ここだけの話)

あ!夫にとっては栄転?だからおめでとうって言わなきゃいけなかったのかな。
はあー…
どっちも自分の都合ばかりで似たもの夫婦ですね。



てか海外転勤が昇進の条件って何?
俺も大事な時に家族犠牲にして行ったからお前も行けよ的な?
海外赴任者の給料倍増しして希望者が行ったらいいやん!!
昇進は優秀なやつ選べ!!!
そもそも国内の転勤も意味わからん。
別にそこで仕事してて不都合があるわけでもないのに数年ごとにホイホイ配置変えてさぁ!
(結婚してから夫の転勤2回。こちらの仕事先に無理言って1回はついて行ったけど2回目は無理で退職した)

また自分都合で勝手なことばっかり言ってすみません。
どうにもならんことをここで喚いても仕方ないよね。
てか転勤が嫌なら転職したらいいんだけど…
それも私が仕事してた時に散々言ったんだけどさあ、まあ難しいよね…。



なんの話かわからなくなりましたが、とにかく5年もやっていけるビジョンが全く見えない!

…そう思うのは夫が家庭の助けになってるからなので、大変ありがたいことなんだけど。
とにかく1人きりの育児は不安がつきまとう…たとえ激務で週1回しか顔を合わせられない夫であっても家にいるのといないのでは大違い!!

というのも、過去に一度単身赴任生活を経験しているのです。(1年半)
またブログで描こうかな。


かと言って、今のゆるゆる幼稚園で配慮してもらってやっと慣れてきた自閉グレー児を中国に連れて行く?
キッツイな。


あーほんとどうしよう。


結構早く結論が出る


子供達の反応





↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 

↑このページのトップヘ