akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

中国




夫の転勤話はここから始まる↓
 



休日の家事は夫に頼りきりな私

そしてお父さん大好きな子供たち…
まだ親の存在が大切な5歳と3歳児。
さらに5歳児は自閉グレーで悩みが無限に尽きない…

5年も海外単身赴任なんて行かせるか!!!

と、なんとか突破口を見出そうと模索中。
しかし夫は中国へ行くつもりで中国語の勉強なんかも始めちゃってるし、今更転勤辞退とか転職とかできるはずもないので、家族帯同で行けないかなぁと…

それで夫に「家族帯同で中国転勤経験のある人に詳しく話を聞いてきて!」(夫の会社には結構いる)とお願いしてるんだけど、一向に聞いてこず。

まあ想定内ですよ
夫の中で私のお願いの優先度は最下位なので。

というわけで自分でリサーチしたのです。

E9D30EEA-405E-4C44-9A8C-B13AE0FCA518
08A316B1-6E17-4519-B99B-4336AECC2760
957E0E37-326F-41B1-AA59-FF590F63EDF9
D57AB243-D1C2-42AF-B3B0-0C9B60DE16E7
649A2940-7591-4526-8692-77D98CB97329
※広州の情報、私がネットでチョロっと検索して出てきたものなので、事実とは違う可能性もあります。(コロナの情報とか、反日のこととかね…)


こうなってくると夫も心配。(喘息もち、アレルギー体質、胃腸弱すぎ、英語もろくに喋れない)

まあ、日本企業がたくさんあって日本人が多い地域もあって、きっと過ごしやすい街で海外赴任先としては初心者向けなのでしょう。(したがって途上国赴任時に出るような手当ては出ない)

私も子供がいなければ絶対行きたい!
(ゴキブリは嫌)
面白そうじゃん!中国語できたらかっこいいやん✨飲茶食べてみたーい💕そして中国の安い商品を日本に転売して暮らす!w

でも子供を連れては…
色々心配はあるけど、もしイレギュラーが起こったら…(病気、コロナ感染、災害…)というのが一番怖い。

というわけで、現在の気持ちとしては移動しない:6、中国に一緒に行く:2、実家に帰る:2ぐらいの気持ちです。


そう…夫がいないなら実家義実家から遠く離れ、たいして友達もいないこの地に留まる必要がない。
実家に帰れば私の実母からのサポートが得られる…
うーん…実家が素敵なおうちなら帰るんだけど、いろいろとありまして…また描くかも。


海外でやっていける子ならチャンスだよね…








 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます友達のように…❤️
夜中早朝は更新しないから大丈夫😘登録してみてね🐹


ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村






↓昨日の記事の続きです

 



9632C200-BE36-45D2-920D-1596ECFE529E
77471842-0E80-4570-BC35-D7CF12027EA9
C3167841-21F8-4B6B-8996-C84ED7A36375
9D11D82B-4211-4818-A30D-94AD38197239
BEC12B06-9190-4228-88B3-566D5204CCCD



言われてもどうしようもないことをしつこく言われたら「しょうがないやろ!」って言っちゃうよね。
夫にもどうしようもないよね…わかってるけど…

てか会社!自粛しろよぉぉぉ!!!
コロナ禍が終わるまで!!なんっで今なのよ!!!

どうやら夫の会社では海外転勤は管理職に?昇進?するための必要条件らしく、夫としては行きたいし経験になるからと前向きな様子。
管理職になっても給料もほとんど変わらないし(今は残業代がかなり出てるのでむしろ減る。残業しすぎや)、管理職=残業代がでないのをいいことに会社にこき使われまくるのが目に見えてるから私は嫌なんだけどね。(ここだけの話)

あ!夫にとっては栄転?だからおめでとうって言わなきゃいけなかったのかな。
はあー…
どっちも自分の都合ばかりで似たもの夫婦ですね。



てか海外転勤が昇進の条件って何?
俺も大事な時に家族犠牲にして行ったからお前も行けよ的な?
海外赴任者の給料倍増しして希望者が行ったらいいやん!!
昇進は優秀なやつ選べ!!!
そもそも国内の転勤も意味わからん。
別にそこで仕事してて不都合があるわけでもないのに数年ごとにホイホイ配置変えてさぁ!
(結婚してから夫の転勤2回。こちらの仕事先に無理言って1回はついて行ったけど2回目は無理で退職した)

また自分都合で勝手なことばっかり言ってすみません。
どうにもならんことをここで喚いても仕方ないよね。
てか転勤が嫌なら転職したらいいんだけど…
それも私が仕事してた時に散々言ったんだけどさあ、まあ難しいよね…。



なんの話かわからなくなりましたが、とにかく5年もやっていけるビジョンが全く見えない!

…そう思うのは夫が家庭の助けになってるからなので、大変ありがたいことなんだけど。
とにかく1人きりの育児は不安がつきまとう…たとえ激務で週1回しか顔を合わせられない夫であっても家にいるのといないのでは大違い!!

というのも、過去に一度単身赴任生活を経験しているのです。(1年半)
またブログで描こうかな。


かと言って、今のゆるゆる幼稚園で配慮してもらってやっと慣れてきた自閉グレー児を中国に連れて行く?
キッツイな。


あーほんとどうしよう。


結構早く結論が出る


子供達の反応





↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60




↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 

↑このページのトップヘ