akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

ワンオペ


先週で!
母1人子2人のワンオペ旅行5週連続チャレンジが終了しました!

やった!やりきった😭


遊園地、釣り体験、みかん狩り、観光列車、バーベキュー、博物館、温泉、旅館、忍者修行、イルミネーションなどなど…
この近辺の遊び場は行き尽くしたかと思えるぐらい遊びました。
ありがとう全国旅行支援❤️

まだ期間はあるけどうちはもう行きません😇
疲れた!

まだなんとかキャンペーンが残っているので気になる方はこちらから…
土日は満室が多いです!
残ってたらラッキー✨




ワンオペ旅行、なんやかんやで楽しみました。

ネックになりそうだった車の運転も、感覚を取り戻してきて子連れでも不安なくできるようになりました✨
(前職では毎日100km運転してたので元々慣れてます✌️首都高も山道も大丈夫😉)



でもまあ…全てが理想通りとはいかないのが子連れワンオペ旅行。

大人だけの旅行なら楽しみでしかない温泉やバイキングでさえ、理想と現実の差が‥。


86AB1DA2-ACD3-428C-A6D4-8D4D99B7FA6C


0D1442C8-028A-41F4-904D-9695D3E44B93



ペロすけ〜〜😂
まだ5歳だししゃーないけど😂
湯から出て座っとき!とか言ってごまかしながら5分ぐらいはもたせるけど、それ以上は無理🥹
でも私も子供の頃長風呂は苦手だったから気持ちはわかる。

温泉はケロきちが好きなんです。
全種類の湯にゆっくり浸かってるみたい…
朝風呂も入りたがるよ!


そしてバイキングは‥


C093DF61-70A8-4DE0-A630-39B08CD580E0


7422282A-F0AC-4CBA-B64F-C0346168BD5B



ひなに必死に餌を運ぶ親鳥のごとく!!

母にゆっくり食事をとる時間はない!
給仕に徹するのみ!!

ケロきちがデザートとジュースぐらいはサポート無しに持って来れるようになったからその間に掻き込みます!


でもいかに効率よく子供の要求をさばけるかって考えだしたら意外と楽しくてアリだよ?

ここ1カ月で10回ぐらいホテルバイキング行ったけど、母1人子供複数はいなかった…😂
みんなチャレンジしてみて!!






ーーーーーーーーーーーーーーーー

Amazonのセールは12/1まで!




うちはいつもこの時期にAmazonでクリスマスプレゼントを買います😊
今年は釣りスピリッツとマリオブラザーズu!







釣りスピリッツのリールが品薄なんだけど、なんとかセールで安く手に入ってよかった…





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]














 

今回は長男ケロきち2歳、次男ペロすけ0歳の時の話です。

以前書きましたが、ペロすけ妊娠中に夫に転勤辞令が出まして。

当時やってたMRという仕事をどうしても辞めたくなかった私は、ワンオペ育児を決意し夫を転勤先へと見送ったのでした。


13704F03-46AC-4EF2-A5A3-558EF3A43638


初の兄弟育児、上の子も2歳なりたてで赤ちゃん2人抱えてるようなもん。
近くに頼れる親も友人もなし。
え?私が倒れたら終わりじゃん…。

というわけでこの時期はかなり気を張って育児に臨んでいました。
でもやっぱり育児って、何が起きるかわからない。
あ、1人じゃ無理だわ。と思うことが何度かありました。

1つはこちら。

AFCE46F4-A2DD-4689-AE81-0A9715C31651


ケロきち、それまでは自閉らしく?おんぶや抱っこをねだることがなかったのに、ペロすけが産まれたとたん強烈なおんぶ魔になりました。
自分の足が地面につくと大泣きするようになり、ついでに保育園もギャン泣きで拒否。

今思えば保育園ぐらい休ませてもっと甘やかしてあげたらよかったと思うんだけど、行かせないと0歳児抱っこ+2歳児おんぶの同時コンボになっちゃうし、ケロきちの自閉っぽさから、1度登園拒否を許したら2度と行けなくなる気がして‥。

行ってしまえば先生たちが車の図鑑やトミカなどで気を引いてくれるし、本人も楽しそうだったから行かせてたけど、特に拒否する日は蕁麻疹が出たこともありました。
(それからは拒否する日は休ませてたら、次第に登園拒否はなくなった)

いやほんと、今思うと何回でも休ませればよかったよ。ごめんケロきち…


でも私も当時は必死だったんだよね。
結局赤ちゃん返りは数ヶ月続きましたが、その中で最も辛かった日が、ある登園前の日。


5A326B59-42D0-48AA-AE76-30CC8EE20D79

5C9D93EF-CDEE-4B93-89EC-E4F925EC8616



このあと超大変でした。
子育て中の皆さん気をつけて‥。





↑更新をLINEにていち早くお届け🥰


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!と思ってくださったら1つでもポチッとお願いします🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️

楽天のオススメはroomへ❤️
403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60



↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️



 







 











 

↑このページのトップヘ