akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

グレー児

あけましておめでとうございます!!!(遅)


半月以上間が空いてしまいました😂
ブログ辞めてないからね!
逆に描きたいことが渋滞しちゃってもう!!!!
あれもこれも描きたいのに時間がない!
というか遅筆すぎて辛い😭
今年はもっと速く描けるようになりたいです!!


年末は夫が中国から帰ってきて、年始は実家に帰って…とバタバタ過ごしてブログに触れず。
今やっと落ち着いたのでこのまま春休みまで通常営業です😊
みなさん今年もよろしくね❤️



さて冬休み中、子供たちは1年ぶりにお父さんに会えたし、実家のじじばばにも会えたしでおおむね楽しく過ごせたんだけど、ケロきち(と私)は以下の事情により大変でした。



7377903E-2783-40AA-A020-01D5262947A8

0099DB08-EEEE-4664-A980-BD057F9F8C74

BDAACA6D-ECE6-4ABC-B4B8-EF214185C060


9CBAF0ED-B17E-404A-B187-5148F8D72FCA


1F30E43A-91D7-4A8A-9DD6-6522E84483A6


F6C58832-6D0F-43E1-9A4E-6BA52C801D1D


年末の忙しい時期に爆弾投下すな!!!



先生のニュアンスでは数ページだけ…って感じだったんだけど、全然そんなんじゃなかった↓

5AA73FD2-C321-42BB-8192-C45DF642761D



これって、ちょっと話を聞き逃してるってレベルじゃない😭
多分授業中に「先生の指示に従って何か作業をしないといけない」ことを理解してないんじゃないか?
「たまたま話聞いてて気が向いたらやる」程度にしか思ってなさそう…
前の宿題提出忘れの時も、「見当たらないなら提出しなくてもやり過ごせる」って思ってたし。

その都度指摘されたらわかるんだろうけどさ、授業中立ったり喋ったりするタイプではないから見逃されてるんだろうな…。


この時、児童相談所に相談の予約を入れといてよかったと心から思いました…。
ちなみに放課後デイの話は進んでます😊
これもまた描きますね!!!


この話もう少し続きます!


ーーーーーーーーーーーーーー




ところで中国やばくない?
医療崩壊してるんじゃないの?
こんな時でも渡航禁止とかにならないんだね〜😑

一応夫は大量の解熱剤を買い込んで中国に帰りました。
感染する前に日本に一時帰国できたのでよかった。
日本のワクチンも打てたし。

ゼロコロナ政策が解除になった途端、夫の会社の人の8割が一気に発熱して休んだらしいです😅
改めてコロナって感染力すごい!

夫、まだ感染してないけど喘息持ちなので心配です。
無事乗り越えてくれますように。






ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]


















こんにちは😊
小学校1年生のお子さんをお持ちの方、お子さんはうまく過ごしていますか?
登下校の道のり、重いランドセル、45分の授業、毎日の宿題…
大変だよね〜…

チャキチャキしてる定型児さんでも心配になっちゃうこの時期、人より色々と苦手の多いグレー児は余計心配‥

でもケロきち、今のところは特に問題は起きていません。
体が大きくて体力だけはあるので、家が遠くて心配だった登校やランドセルの問題をクリア。
平日は毎日なんらかの習い事+スマイルゼミ+宿題というハードっぷりで最初の1ヶ月は「疲れた〜」と涙が出る日もありましたが、ここ最近は慣れてきたようです。
体力結構大事ですね!

そして学校について質問するといつも「楽しかった!頑張ったよ!😊」といい返事。

本当に??
ケロきち、幼稚園の頃から返事だけはいいんだよな…
多分そう言うと私が「すごいね!」と褒めるから、あと長く話すのが苦手だからとりあえずその返答しとくみたいなところもあります。
でもまぁ、完全に嘘ってわけでもないだろうし、辛くないならよかった…とまずは一安心したところにやってきた初参観日。

小学校の参観日って、なんか本格的に親になった気がする…🥰と多少舞い上がってその日を迎えました。


EAEB5607-B998-4060-8515-EC95FFDCD03A

06444E42-5C36-4818-9085-6EA3EF03AF39

51FDF31B-D58B-4255-BD83-3E7B3BCE606A

1F70B27E-FC52-4F23-B77E-C997206D4A00

DF3CF5AD-BEF1-406E-872A-4AE10B33499C

EEE57144-AC18-4F64-9FA9-47E0ECB06B28


もう、ケロきちの落ち着きのなさと言ったら…😭
 
なんなの?自閉由来なの?ADHDも入ってるの?
ずーーーーーっとモジモジごそごそゆらゆら…

前の席まで行ってしゃんとせェ!と張り倒したろかなと思った。
(あ…方言かな?キチッとしろ!ってことです)

誰かが発表する時はいつもケロきちだけ向いてなくて注意されてた…
そこそこ目立っててけっこう辛かったです。


でもケロきちは言われたことは守る真面目なタイプなので、これでも本当に頑張っているんだとろうなぁ‥
頑張ってるのに親に辛いと思われてるケロきちが可哀想、でも辛い‥🥲


でも…よーく見ると授業中に分からなくて泣いちゃったり、おふざけが止まらなくなったりする子もいました。
まだケロきちだけが目立つってほどでもなかった。
まだ小学校始まって1ヶ月だもんね。

今後要観察です。


ちなみに休み時間は1人で走り回ってましたw
いつも休み時間何してるの?と聞くと「走ってた」と言うから追いかけっこでもしてるのかと思ったら、まさかの1人ランニングw
まあ体力がついてよろしい!!😂


あっ良いこともありました!
先日初めて、お友達と公園で遊ぶ約束を取り付けてきたんです!
そして約束通り一緒に遊べました❤️
しかもお互い楽しかったらしく、次の日も遊ぼう!と言って2日連続で!!

私これがめちゃくちゃ嬉しくて😭😭
何となくケロきちに似てておっとりしてて気が合ってるみたいです。
こうやって少なくても気の合うお友達が1人2人いるだけで学校生活がグッと楽しくなるはず!!!
良いお友達関係が長く続きますように…🙏🏻✨





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60













 

↑このページのトップヘ