akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

グレーゾーン

前回の続きです。



相談支援所って何なのかイマイチわからないままに訪れたんだけど、福祉施設と利用者の橋渡しとなるような場所なんだね。


以前東京で受給者証を作る時にも相談支援事業所を利用するように言われたんだけど、複数あってよくわからないまま適当に選んだら、障害児の受給者証を申請するのは初めてだっていうおじいちゃんが担当で、もちろん療育施設の紹介などありませんでした。
(受給者証は無事発行された)

だから書類を作るだけの施設なのかなと思ってたんだけど、うちの市は相談支援所といえばここ!って感じで地域に密着してて、担当の方もデイのことに精通してました。


E95B9D5B-0274-4F92-8EA6-B57786D70C62


478A847D-AE11-4DC4-BCC7-072F21A6CA59


494FFF8B-6F36-43BA-9BC7-B8AD60AD732E


0623852A-7E3C-45E1-A79A-111CFD8927CE


36D014AF-3853-4CD6-AFDA-0D151353D37A


EA2B3ED4-2782-4D3C-9DDB-79A20B19500B



少なくない…?
こんなもんなんでしょうか。
あるだけありがたいって感じ?
お勉強型や運動型って需要がないのかな…。


続きます。




‥とか言ってたらもう春休みじゃん!!!
この前年が明けたと思ったばっかりなのに!!!
全然方デイの話進まないまま2年生になっちゃうよ!😂

春休み、また帰省します。
実家に…。
アレルギーだからダニだらけの実家に帰るの嫌なんだけどさ…
子供らがいとこに会いたいと言うので。

バタバタするので少し間が空くかもです!
みなさん良い春休みを!!!🌸





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]














 

前回の記事にはたくさんコメントいただきありがとうございました🙇‍♀️



自傷、自罰傾向…やっぱり自閉由来なんですね。
頭ガンガン殴るのは赤信号だとわかりました…!
今のところそんなに回数多く見かけないので、ケロきちの負担を減らして様子見します。
次出たら外部に相談します。 
みなさんご心配ありがとうございます🥹💕

一方、精神的な自傷?ゲーム禁止にして!などは今も毎日のように言ってますよ。
ブログ投稿した日も「ご褒美シール捨てて!!💢」としつこく言ったので、こちらもブチギレて本当に捨ててしまいました。

これ言い出した時のケロきち、顔真っ赤になってコントロール不能って感じが出てます。

コメントで教えてくださった「怒りが爆発しそうになったらどうする?」という対応、すごく良さそうなので実践してみようと思います。

・「怒りは自分で消すんだよ、どうやったら消せるかな?」
・「冷たい水を飲む」「毛布にくるまる」「1人になれる場所に行く」など提案する
・紙に書いて貼っておく
・自分で怒りをコントロールできた実感を掴ませる…


忘れないように書き出しました💦
プロじゃないので思い通りに進むか分かりません‥。
私の場合、途中から説教くさく強い口調になりがち。
でも頑張ります!


他、心配してくださったり、ケロきちの心理をわかりやすく教えてくださったり、うちも同じ!と言ってくださったり、全てのコメントに本当に心が救われました🥹
一つ一つ噛み締めて読みました。
なんて優しい人たちなんだ……!!!




さて、児相での話し合いはちょっとイマイチだったけど、ようやく放課後デイサービスに通いましょうという方向で話が決まりました。




って、ブログ上では得意げに方デイとか言ってるけど、通うまでは「小学生以上の子に療育とかやってくれる施設らしい…?」といったふんわりとした知識しかありませんでした😅

そりゃ通ってなけりゃ知らんよな。
このブログを見てくださっている方の中にも、それぐらいの認識の方っているのかな?
いやきっといるはず!
もしかして半分ぐらいはそうなんじゃないかなと予想して、今回方デイの説明を受けて感じたことを率直に書く!



5211F7BF-13D4-4CD8-8C13-81CD70FF9A23


そう、相談支援所!!!
何やねん、児童相談所と何が違うねん!
そもそもうちの自治体には児童相談所と子供相談センターと障害者福祉センターがあるんだけど、発達障害児の窓口はどこなん!
と混乱するのですが、とりあえず紹介されるがまま訪れました。

実はこの相談支援所、この自治体に引っ越してきて一番最初にケロきちの発達について相談の電話をかけたところでした。
(一番最初は小児科でした💦)




ちょうど2年前に。
発達障害関連の窓口はここ!と言われてますねw
巡り巡ってまた戻って来たわけですね。
遠回りしたなぁ…。


そして相談支援所の方が言うには、放課後デイサービスに通うならまず受給者証を発行しなければいけないそう。

292F3F42-1938-4282-B216-DA244F24240B

私はケロきちが2歳の時療育に通うために一度取得したことがあるんだけど、ずっと療育手帳と混同してた‥。
「手帳」ではないんだね…。

734CC98A-EDA2-494E-8FA5-5E0823BF498A


F20A38A8-7064-4068-BEFB-DA79CA1B107B


507AADFD-056B-487B-BE92-FBD565B5E5C8



リアルでは言えないけどさ…収入890万円以上の枠に入ってしまう我が家。

月4600円→月37200円の差すごくない??

もうちょっと段階踏んでくれたらいいのに…。
4600円が安すぎてそう思うのかもしれない。
9割が税金負担ってだけですごいサービスだと感謝しないといけないんだけど🥲


でも放課後デイに通い放題!ってわけではなく、障害の程度や親の要望などに応じて通える日数の上限(支給日数)が決まるんだよね。

うちは診断出てないグレーだし(あと月3万はきついし)ってことで、基本週2、多くて3回の通所を予定して支給日数15日として申請しました。
(でも親が希望すればグレーでもMAX支給(23日=週5)いけそうだった。この辺ゆるいのかな〜)


すごくない??
方デイ!!
週5でお迎えなしで18時まで帰ってこないなんて!!
しかも大人の目が豊富、SSTや習い事っぽいこともやってくれるとか!!
こりゃみんな方デイを勧めるわけだな!!!

って、いいことばっかりじゃないよね。
通う子は少なくとも色々な問題を抱えてる子たち…。トラブルもあるだろうな。
そして親心としては、できるなら子供の成長のために過剰な支援は避けたい。
利用しなくても子が大丈夫なら利用したくない。

でも利用するしかないから思う存分利用します!!!


次回、方デイ選びについて描きます!




ーーーーーーーーーーーーーーーー





Amazonも明日からセール!



そうか〜もういよいよ新生活の時期だね〜。
うちは弁当箱を買い足す予定です。




これ!!!↑
めっちゃいい😍
元々は夫の弁当箱だったんだけど、子ども用弁当箱では足りなくなったケロきち用に転用、そして今節約に力を入れている私の弁当箱にもなっています!!!

何がいいって、ご飯がホカホカなのよ〜〜!!
これだけで弁当時のテンション10倍アップするわ。
容量は大人用だけど、薄めに詰めれば小1男子全然いけます。(0.8合の方)
ケロきちも私ももうご飯冷たい弁当には戻れないので、春休みを前に買い足し〜✨


楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]











 

前回の続きです。





A6E14039-6908-4405-9354-DB3D291F025D


DA3CF33E-A602-49E2-A6F1-116E2AA54258


8C9D707A-A6D3-47C5-9D8D-96D9118EC214



8CBE3A04-0A73-4CF3-8D59-0336DF2A556B



なんてこったい!!😂
心理士さん、ケロきちのWISKをやってくれた方だったので分かってると思ってあえて言わなかったのが裏目に出ました。
2人とも規格外のデカさですみません。

なんか私も居た堪れなくなって、「で、結局ケロきちはADHDなんですか?」とは聞けず😅

逆にペロすけのADHDかもしれないエピソードで謎フォローしてたら話が終わりましたw




さて結局ケロきちの困りごとはADHD由来か、自閉由来か…

これについては、この後に相談員さんが発した一言で感じたことがひとつ。

1122FA81-D4DB-4827-866E-EB8815EFADA4


けっこう軽い感じで自閉かどうか判断してる‥!
(個人の感想です)

確かにこのとき、ケロきちのウロウロ具合は半端なかった‥。
(ペロすけなら遊びに飽きたら私に「まだ〜?」とか言ったりケロきちに話かけたりする)


だから自閉っぽかったのはその通りなんだけど、
なんとなく専門家はもっと私には知り得ないような小難しい判断基準があるのかなと勝手に思ってた。

だから療育を受けさせるかどうかも専門家にしっかり見てもらってから判断を…と思ってたけど、専門家って私が見てるよりはるかに短い時間の様子とか私の話から判断するしかないんだなぁ。(当たり前や)

ペロすけが兄弟を叩いてたことと、私が話したエピソード(多分登校班で手が出た話)を合わせてADHDの可能性ありとされたことも、
なんか意外と適当だな!!!と感じてしまい、もはやケロきちが自閉かADHDかを他人に判断してもらわなくていいかな!と思っちゃったのです。

(専門家の方を馬鹿にしているわけではありません‥そもそも発達障害かどうかって結構曖昧なものってことに気づいたという感じです)


ということで、もう私も勝手に判断しちゃう。

ケロきち、不注意優勢型のADHDグレーだわ。

だってこれ…

3861C87D-2FCD-42CA-8ABD-08A0DCC0C236


授業の話の聞けなさは担任の先生との会話から、クラスに1人のレベル(ADHDの有病率もそのくらい)。
個性の範囲というには怪しい‥。
と言ってもまだ1年生なので、授業に集中できない以外の困りごとは心配するほどじゃないのかもしれない。


そして自閉も同じぐらいのグレー。
物>人の特性が強めだけど、不安感が少ないことが幸いしてグレーの範疇に収まってると思う。

結論、ASDとADHDのグレーだ〜!!
で納得しました。



病院に行けば正しく診断名なりなんなり出るのだと思うけど、今の時点では病院に行く予定はありません。
理由は以下の通り。
・せっかく要支援と判断されて放課後デイに通えることになったので、専門医の診察で判断を覆したくない。
・診断が出たらそれを本人に告知するかどうか問題に関わってしまう
・放課後デイ以上の支援は今は考えていない
・投薬は今は必要なし
めんどくさい


とにかく!
グレーの状態のままでも放課後デイに通えることになりました!!!
日本の福祉制度は素晴らしい!ありがたや〜✨
放課後デイ、もう通ってます!
ぼちぼち書いていきますね😉




ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]















前回の続きです。




ずっと自閉グレーだと思ってたケロきちだけど、心理士さん曰くADHDの方が強い!??


87401C7B-48DC-4B42-8F24-30A4C1B44BC9


BBF71A3A-58B0-48E1-AC97-23E6E25D9584


055A812B-6F9C-447C-9F76-139BA7C1FD45


7F4D4A65-80BF-450B-ADC1-227C2D3D7205


6744A2B7-CDDB-46E2-AE3B-8C6B330C6C81



ADHDとは…

「不注意(物事に集中することができず、忘れ物や物をなくすことが多い)」
「多動性(落ち着きがなく、じっとしていることが苦手)」
「衝動性(思いついた行動を唐突に行う・順番待ちができない)」

の3つを中心的な症状とする発達障害です。
皆さんご存知だと思いますが一応…。


3つ全ての症状が出るとは限らず、不注意が強いタイプの方、多動・衝動性が強いタイプの方がいるんですよね。

私もADHDに当てはまるやんと思いながらも、なんとなく受け入れられず、心に蓋をして忘れていました。

自閉症スペクトラム単体、ADHD単体の方もいる一方で、発達障害者はどちらの要素も持っていることも多いことは知ってるんだけど‥。

ケロきちに限っては、幼少期の人より物への興味の印象が強くて‥
一方で生活に大きな支障はないので、うすい自閉がギリある程度だと思いたかった。


ケロきち…そうなの?
ブログでも自閉グレーって書いてたけど、本当はADHDなの???
しかも不注意だけじゃなく衝動性も強いの?


さてこの話、モヤっとした感じで終わります。



次回に続く…






ーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天スーパーセール!!




明日からはAmazonもセール!!!
エントリーはこちら↓


新生活ってことでこれを推す!!




これ、上から鉛筆を入れるだけで勝手に仕上がって出てきます。
めちゃ楽!!
上からさす電動のやついいよね〜。
場所取らないし鉛筆さしたときに動かないし。

そして意外と必須なデスククリーナー!



大人になって消しゴムのカスの存在をしばらく忘れてたけど、小学生が勉強したら消しカスめっちゃ出るやないか!!!
お手軽なデスククリーナーがAmazonでいつでも買える時代で良かった…。
しかも子供が勝手に掃除できるように机の上に置いとけるデザインのやつ。


ついでに新生活で自分も気分一新!
セルフジェルネイルはどう?
楽天で買える激安ラインストーンを推します❤️




ちょっと前までネイルシールで満足してたんだけど、いつのまにかエスカレートしてせっせとジェルネイルやってます。

5A791A1C-9CE7-4E5E-8F13-36FA1859EF8D


ラインストーン買って、あとは100均で色々揃えればセルフで全然楽しめる💕
(100均にもラインストーンあるけど量も種類も少ない…)
もちろん私のは初心者の仕上がりなので、上手な人はもっと綺麗にやってると思う…。
勉強中です!!


楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]














 

3ヶ月前に書いた記事の続きです。



この時はただの現状報告ぐらいの気持ちで児相に電話したのですが、その後立て続けに色々問題があり…。

 

 


このままではヤバい!と盛り上がったところでちょうど面談の予約日になりました。


EEB8677D-0A96-4822-8C21-542528580AB6

D36AF2F5-514B-481C-AE84-230B61CD6049


B07C9B0D-3EC7-4837-B380-47B19D257995



F3B18673-80CE-4C11-BD8A-FF72B7E61F85


33B51B17-70D7-43AD-AA05-C2268F0886AD



C2DB7165-B84D-4BB6-B673-6A187ED09321


急にADHDの投薬の話がでてビックリ🫢

次回に続きます。




ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
















 


最近のケロきちの様子。
夏休みが明けてからも特に行き渋りなどはなく普通に過ごしています。
学童に長時間いることがなくなったので(1日30分程度)、眠くてしんどいとか友達がいないとか言う話もしばらく聞かず…

ただ週に1回、2時間ぐらい学童にいることがあります。
その時はやっぱり‥


FAD82CDA-3050-4681-A3C1-765D748881AE

9E803BEE-E8B2-40F4-81DC-A4F3973E2CB2

925C4069-F1B4-4160-8418-B0954AA7C9CF

C6D06887-0899-40AF-9BDB-B15050A5B0FD

1200EA21-7335-4BE7-A3E0-FC19A1922D16


3D89E05C-504D-4FF9-8E07-F019859CE96A




3ACEB1E1-8C04-457E-9210-B0ED63D3AC92


やりたくないならやらなくていいよ、大丈夫だよってすんなり言えるようになりつつある途中です(泣)
まだすんなりは言えない😭

なんでできないの?なんでそんなことで泣くの?と何十分も責めてしまった。

話が長すぎてペロすけは後部座席で爆睡してた。


ケロきちの孤独エピソードにショックを受けすぎて、どうしても怒りをぶつけて力技で何とかしようとしてしまう……
そんなことでケロきちの人間関係が変わるわけじゃないんだけどさ。


でも、やりもせずに嫌だ嫌だと泣き喚いてるのが想像ついて、いいから1回素直にやれよ!!と思うのも本音…
1年生の子だって全然仲良くないわけじゃないのに…
一緒に公園で遊ぶ約束をした子もいるし(1対1ならなんとか遊べる)、他の子も帰り際に「ケロきちくんバイバーイ」と手を振ってくれる…
あと少しケロきちに、仲間に入ろうという意識があればいけるんじゃないの!?と思ってるわけです。


…でも、、鬼ごっこ、もうついていけないのかもしれない。
ころころ変わる鬼とか、足の速さとか、………。
多分そう言うのをケロきちも感じとって、今回のギャン泣きになったんじゃないかと…私も薄々感じてる。


それでいて力技でどうにかしようと思ったこと、反省しました。
1時間後には撤回してケロきちに謝れたのは自分にとっては成長だったけど、ケロきちにとっては「お母さん言ってることめちゃくちゃ」だよなぁ…

でももし次同じようなことがあったら、ショック受けつつも「大丈夫大丈夫!1人でも楽しむ方法見つけよっか!」ぐらい言えそうな気がする。
言えるように頑張る…。

ああ、みんなこうやって子供の特性を受容していくのか。






ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁‍♀️
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

















一連の話はここから…


前回の話


③の続きです。 




同じ年長さんグループに対してケロきちのついていけなさに絶望した日の夕方。
まだまだ心が荒れ狂っていました。

2FBBCDE8-F2BA-42E9-B439-5A319E71E637



しょんぼりしてたケロきちも夕食時には復活してたのですが、私の方が全く立ち直れず…
いつもの信号トークをするケロきちの空気の読めなさにイライラ。
さらに当事者のくせに何勝手に立ち直ってんだとまで考え出してイライラ‥。
(最低だと自分でも思いながら止められないのです)



今日の態度は何だったの?普段幼稚園ではどうしてんの?とさらにグチグチ問い詰めたい衝動に駆られて呼びつけたんだけど…


2267F76B-8271-415D-9C58-7C9164E346B3


私の顔と声が相当怖かったのだと思います。
呼んだだけですごく怯えてて…


もしかしてわかりにくいだけで私の態度で相当ダメージ受けてるのかもとハッとしたのです。


それで少し考え直して予定とは違った切り口で話をしようと思いました。


AB89073C-B2C3-4FBE-9612-7C23F9171CE7





それでこの後普通に話をしようと思ったら、ケロきちのすごくびっくりした顔がみるみる歪んで、涙がポロポロ出てきて、お母さん大好きと言いながら泣き出したのです。


私も驚いて思わず泣いてしまいました。



A20B85DB-246F-49A1-AB1E-918C8876EA56



ケロきち、すごく傷ついてました。

私は「自閉だから話半分も伝わってないのでは?」なんて考えてたので、こんなに傷付けてたんだとビックリして涙が止まらなくなってしまいました。



ただでさえ友達とうまく遊べなくて落ち込んでたのに、私が追い討ちをかけたことで誰からも見放されたと感じていたようなのです。


これには私もめちゃくちゃ反省しまして…
ケロきちにはしっかり謝り、何があっても大好きだからねと伝えてこの話はこれでお終いとしました。


はぁ…もう、私ってなんでこんなに人間できてないのに母親になってんだろう…。

というわけで今回のことはケロきちよりも私が反省する立場になったのでした。





なんかいい話みたいにまとめてしまったけど、現実はそうもいかないですよね…。

子供への対応は反省したけど、それで今回の絶望した気持ちがなくなるわけではないので、この日の出来事を思い返しては辛くなって1週間は涙が出ました。


またいくら私が反省してもケロきちの自己肯定感は下がってしまっただろうし、ケロきちの自閉が綺麗さっぱり無くならない限り、今回のように惨めな思いは何度もすることになると思うし。

そして同じようなことが再びあれば、私はまた失望してグチグチ注意したり改善するように無理に言いつけたりするんだろうなぁ。
ケロきちに対して一切の希望を持たなくすれば失望もしないんだけどさ…そんなの無理だし…。



でも今回の反省を糧に、次落ち込んでも子供には少しだけ悟られないようにできるかな…?
あと毎日意識して大好きだと伝えるようにしようかな‥。
こうやって母親は成長していくのかなぁ。

しんどいですね、育児って。



ーーーーーーーーーーー








もうすぐ夏休みですね。
旅行の予定とかあります?
うちはついに実家に帰ります✨2年ぶり!
祖父母のワクチン接種も済んだので✌️

あと公共交通機関を使わない旅行ならいいんじゃないかなと思って、車での小旅行も予定しています❤️
観光ホテル業界、まだまだコロナ禍で大変そうなので少しでも貢献したい!


楽天トラベルでの予約はこちらから🌟↓








楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 


 

↑このページのトップヘ