akaneのグレーな子育て絵日記

小2と年長の兄弟の子育てを綴るブログ

小2と年長の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

キッズ携帯

ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20230709115508


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


皆さん子供と連絡取れるようにしてますか?
私の周りはGPSつけてる人が多いです。

GPSいいよね。
登下校の時も安心だし。
何より充電が1〜2ヶ月も持つんだよね〜。
子供は大して管理できないから手間省くの大事✨

ただうちの場合登下校より必要なのは外出時…

無題490_20231111155404

でっかい公園とか行ったら一瞬で散るの何なん?

特にケロきちは特性なのか性格なのか、一人で探検したい欲、知らない人と仲良くなりたい欲が強いです。
家では兄弟仲良く遊びますが、外では1人で不思議な場所、仲良くなれそうな人を求めて彷徨います。

ペロすけには親がついていくとして、ケロきちにはGPSだけじゃなく「今どこにいんの!?」と通話できる機能が必須なのです😂

というわけで、年長の時から通信手段としてスマートウォッチを持たせていました。

その時の記事↓



これ、良かったよ!

無題490_20231111155405

私が求めていた機能は搭載されてた。
でもね…

無題490_20231111155407


色々と手の行き届いてないスマートウォッチでした😂
なんでなん😂
子供にスマートウォッチ最高やん、なくさないし!
今も動作が不安定そうな中華製のしかない。
GPSはしっかりした製品がたくさんあるのにね。


でもケロきちももう2年生だし、そろそろスマホを持ってもなくさないかな!?と思ってキッズ携帯探しました。

…え?キッズ携帯高…
すんごいちゃちそうなのに10000円〜30000円するやん…大人用の格安スマホ余裕で買えるやん…
維持費550円/月?高…
なんで大人が使うプランより高いん?
本体が高いのはまだしも月額が高いのは許せない貧乏性…


なので格安プランがつかえる1万円弱の格安スマホを試しに買いました。
そしたらさ…

無題490_20231111155408


ちなみに2回返品して別商品(同じメーカー)も試したけど同じ症状が出てダメだった…

高いスマホなら大丈夫なんだろうけど、子供がなくしたり壊したりするリスクを考えると1万円前後までしか出したくない…。


なら中古か!
と思い至り、メルカリでiPhone8を12000円で購入しました。
(バッテリーは消耗品なので交換済みのもの、あと返品対応してるところを探しました。探すのめんどい場合はAmazonにも整備済みのiPhone8あるよ)

やっぱiPhoneだわ!あーサクサク!👍👍
格安スマホの動作にイライラしてた時間無駄すぎた😂

維持費はHISモバイルを使えば100MBで198円/月※で済むし!

※通信手段はFaceTimeを使ってるんだけど、ビデオ通話なら1分25MB。
100MBだと4分しか通話できないけど、今の所不足したことない。
容量超過した場合はオーディオのみの通話を使う予定だけど、
連続して不足するならプラン変更かな…

※100MB/198円はデータのみプラン。
LINEを使うなら音声通話付きプラン(電話番号あり)にする必要あり。
それでも100MB290円(100MB超えると550円)と格安!

(話逸れるけど自分もHISモバイル使ってる!
めちゃくちゃ安いんだわ…音声通話付きの7GBで990円。すごくない?
これにしてからギガ不足することなくなって快適!
気になる方はこちら↓)
HISモバイル


さ、通信テストも確認したし公園行くケロきちに持たせるか!
ポケットに入れといてね!!
と送り出し、しばらくして連絡するも………出ぇへんやん!!!😇


無題490_20231111155409


バカっ!!😂
意味ないしさっそく保護フィルムにヒビ入っとるやないかァァ!!

でもよく考えたら公園に来てる他の子もスマホの扱い……

無題490_20231111155410


スマホて高級品だよ〜個人情報も満載だよ〜〜盗まれるよ〜〜〜😣
と心配して見てたけど特に盗まれはしない日本素敵🥹✨

いやでもこれじゃいざという時連絡取れないし、絶対忘れて帰る!
というわけで、スマホを体に密着させるポーチを探しました。

結果…


ブランブランなって邪魔!重みでズボン下がってくる。ランドセルにつけるなら良。




 →軽い!密着!良き良き!!!🙆‍♀️


ランニングポーチがすごく良かった!

でも子供用のランニングポーチはなかった…。
ケロきちは大きいから大人用でも大丈夫かなと思ったけどやっぱり緩くて、縫いました。

無題490_20231111155412

 そしたら快適になった✌️✌️✌️

そして今やっと連絡手段が安定しました!

無題490_20231111172554


は〜これで安心😮‍💨

でも充電の手間はかかります。
そこはGPSに軍配が上がるよなぁ。
でもうちはスマホじゃないと無理😱


今の所、親との通話に使うFaceTimeと iPhoneを探す(GPS)以外の通信は切ってあります。
LINEや外での動画視聴などはできない。
ゲームもなし。
Youtubeの視聴やゲームは家のタブレットで済ませます。

今はこれに納得してくれています。
いつまでもつかな…🫠

小5ぐらいになったらLINE交換とかしたりするんだろうか…早い?
いつからそういうの許すの?という話が始まるよね。
それに関しては全く知識がない。
育児の先輩方の経験談があれば教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️




ーーーーーーーーーーーーーーーー

↓スマホケースを買うならSHEINがオススメ!
激安なのに結構しっかりしてるやつ多い😳








ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださった方、ポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

こちらもお願いします!🙇‍♀️





うちの家庭学習はスマイルゼミ✨
資料請求はこちら💁‍♀️(PR)
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]












 

今日は絵日記ではありませんご了承ください🙇🏻‍♀️


年長〜低学年児をお持ちの保護者様方、いざという時の子供との連絡手段を確保していますか?

うちは夫の中国単身赴任をきっかけに準備しました。
外出時、ペロすけは基本私にくっついて動きますが、ケロきちはとにかく1人で自由に動き回りたいタイプ…
夫がいれば子ども1人ずつ監視できますが、私一人では手に負えません。
広い公園なんかすぐに1人でどっか行って見失います。

そして小学校に入学したのでそろそろ近所の公園になら1人で行くかも…
(地域差あるかな?うちの近くの公園では小1あたりから親なしで来てます。)


こういう時、いるよね??GPS、キッズケータイ、キッズスマートウォッチ!?

どの形態がいいんでしょう?
皆さんどうされてます??
以下子どもとの連絡手段のなかでコスパの高い3プランを比較してみました。
検討中の方は参考にしてみてください🙇‍♀️


プラン1 スマホ
安いスマホを購入し、楽天モバイルを契約(1GBまでなら0円、親との通話0円)
容量超過しないようモバイル通信はOFF(LINEは可)
容量超過が心配ならロケットモバイルの神プランもアリ(低速だが328円/月)




維持費が安い
GPSだけでなく通話、LINEどちらも使える


×
充電の管理が必要
公園へ行ったとき絶対失くす

正直スマホが一番便利かつ安上がりなんですよね。
でも公園に行った時の連絡手段にも使いたいんだけど、スマホを首から下げてたら走り回れないし…
カバンに入れて持っていったらもうこちらからの連絡は見ないよね。
そしてカバンごと忘れてくるよね。

これが致命的。
自分のカバンを管理できる、そしてスマホをちょくちょく確認するぐらいができる年齢になるまで待つべきかなぁ。

ちなみに私自身が楽天モバイルにしてるんだけど、多くの方が心配されてる電波はさして問題なかったです。
建物の中が少し弱いかなと感じるけど不通にはならず。
通話もアプリを通せば無料だし、通話品質も問題なかったです。
容量超過すると自動的に金額が変わるのでその点だけおさえる必要あり。


プラン2 GPS
みてねみまもりGPS第二世代を使用。

(Amazonにもありますが楽天の方がポイントついてお得)



充電が長持ち(使用状況により1週間〜1ヶ月強ほど)

×
親側から連絡できない
通話ができない
位置情報の誤差が多少ある
維持費528円/月



1ヶ月も充電がもつなんてすごいですね。
管理が簡単なのはこれかなぁ。
でも私的には、大きい公園や遊園地などで単独行動したがるケロきちに「今どこ!?」と親から連絡したいので微妙。
急な災害時にもGPSだけだと不安。位置情報の誤差もあるし。
それなら充電がんばるからスマホの方がいいかな、基本GPSだけにするなら維持費もかからないし。

GPSだけあればよし、手間はかけたくない方にオススメ。



プラン3 スマートウォッチ
通話可能なスマートウォッチを購入。モバイル契約はnuroモバイルの200MB。






外出時になくさない
親からの連絡可


というわけでうちはキッズスマートウォッチに決定しました!
先日遊園地に出掛けたときに(ワンオペで😭)、さっそくケロきちが「ひとりで観覧車に乗りたい」と言うので乗らせて、しばらくして降りたのかまだ乗ってるのか分からなくなって使用しました。
あってよかったスマートウォッチ…❤️
このスマートウォッチは専用のアプリを使用してビデオチャットできます。

スマホ側の画質はこんなもん。
62065E78-2049-408E-B337-5A8E8FA915D7

近所の公園で使用。ケロきちとペロすけが覗き込んでます。
私は車の中。

正直荒いです。
でも子供の表情は読めるので私的には十分です。
周りの景色もなんとな〜くわかる感じ。

C289A86F-78DC-4FA8-93AA-FBC33DCEFFE7

これは公園の木。

子供が居場所をうまく説明できなくても、周りの景色で大体わかり助かります。
スマートウォッチ側の画質は綺麗で親の顔がハッキリ見えます。
スマートウォッチのカメラがちゃちいんですね。


子供の腕につけるとこんな感じ。
A54CF458-ED6F-4520-BB84-2690F30F918A

少し大きめだけど年長〜なら無理なくつけられます。

ちなみに維持費は330円/月(nuroモバイルdocomo回線お試しプラン200MB)。
これだとデータ通信のみなので電話はできません。
でもビデオチャットはできるので電話はいらないかなと思います。
200MBと聞いたことないような低容量ですが、ビデオチャット1分5MB程度なので1日1回分はありそう。
口コミを見てもこのプランにしてる人が多い感じです。

スマートウォッチの側面には緊急通話ボタンがあり、押すと指定された番号に電話をかけられるみたいです。
それを使用するには通話付きのプランにする必要あり。
例えばIIJmioの 850円〜/月がサポート対象です。
ネットは不安定なことがあるので、こちらの方がより安心かもしれないですね。
ちなみに楽天モバイルやロケットモバイルはサポート対象外でした。

またボイスチャットやGPSでの追跡も可能で5、6歳でも簡単に使えるのでまさに言うことなし!!!


…と言いたいところですが、難点もいくつか。

×
中国製で扱いづらい


アプリやスマートウォッチ内の言語は日本語に対応しているのですが不自然な日本語で、設定の仕方の理解に時間がかかりました。
またアプリにはたまに全面広告が出てきます。
急いでるときに出てくるととても鬱陶しいです。
あとスマートウォッチにバイブ機能が付いてないので、私からかけるといつでも大音量で鳴ります。
周りの音がうるさければ子供は着信に気づかず。
たまにアプリが急に落ちることあり。
原因不明で繋がらないことも稀にあります。(何度かかけると繋がる)


充電は2、3日しなければ切れちゃいます。
子供は気を抜くとその辺にほったらかしているので、充電の管理は必要です。


まだまだ細かいところまで手が行き届いていない製品だなーと感じます。
でも今のところこれを大きく上回る製品がない‥。

なのでベストではないけど必要なので使用している、と言ったところです。
子供はめちゃくちゃ気に入ってますが。
そのうちしっかりした企業が安価でより使いやすい子供用スマートウォッチを作ってくれるといいなぁ。
それまでには2人ともスマホを持てるようになってるかな😅





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60


















↑このページのトップヘ