akaneのグレーな子育て絵日記〜コロナ別居編〜

小1と年中の兄弟の子育てを綴るブログ

小1と年中の兄弟を育てる母akaneの日常を綴るブログ

ウテメリン

こんにちは。
ブログ史上最も間があいてしまいました🙈

実家に帰ったついでに旅行に行っていました🌟
コロナ禍なので人の多いところは避けて、鳥取の大山などを見に…⛰
と思ったら、豪雨でさっぱり見えませんでしたw

予定していたレジャーも出来ず、ほぼドライブだけの長旅でした😭




ーーーーーー


さて本題…前回の続きです。

 


ウテメリンの点滴の管をちょっと引っ張ってしまったと思ったら、ものっすごい腫れ!

点滴針が血管から外れたことによって点滴液が体内に漏れてしまったのでした…。


EA5046C9-5CAC-434B-B38E-E04C66EB124F


私が痛がりの怖がりであることは知られているので、ガチ泣きしても引かずに慰めてくれる看護師さん(天使)

再度点滴を刺し直ししてもらい、一安心かと思いきや…

62E04B3D-43A0-4BDD-8505-8B19B082B2A5



初回は2週間ももった血管でしたが、次第にしょっちゅう点滴漏れを起こすようになり、毎日点滴を交換する羽目になったのです。

ウテメリンに血管を傷つける作用があるそうで…。
皮膚越しに見える青い血管も黄色く変色してて、ボロボロだと丸わかりで恐ろしかったです。


そして血管が1日ももたなくなった頃…


C377BDC0-0185-4E4A-AFDF-AB8C9CA21414


反射的にマジ拒否してしまいましたが、嫌がったところでどうしようもなく…

手の甲の注射がめちゃ痛かった上、手がダメになれば次は足だと告げられ、あまりの恐ろしさに夫に泣きながら電話したのをよく覚えています。


5CAE4F0B-321B-4CB5-8B6B-EC16CEAC75C6

夫、酷くない?
このあとめっちゃ喧嘩しましたw


確かに入院してもっと過酷な治療を受けている人なんてたくさんいるのに、注射ぐらいでwと思われちゃうのも無理はないんだけど…
でも当時は、自分の腕がどんどんボロボロになってそれでも止められない点滴が恐ろしくてたまらなかったです。


加えて子供に会えない辛さとか、聴覚過敏で寝られないこととか、薬の副作用の頭痛や動悸なんかで結構追い詰められてたんでしょうね。


今も切迫早産で入院されてる方、頑張れッ!!!


ちなみに手の甲の点滴でなんとか正産期まで持たせることができたので足への注射は免れました!
ヨカッタ!



ーーーーーーーーーーー



雨、なかなか止みませんね…
皆さんどう過ごしてます?
コロナ禍とのダブルパンチでもうどうしたらいいのやら…ですね。
うちは次男ペロすけのダニ被害が思ったより酷く、とびひ?にもなってしまい病院通い中…。
治療で全身ガーゼだらけの子供を連れ歩けず、家にこもってます。

ダニ被害の経緯はこちら💁‍♀️




ほんと実家どうにかならんかな。



ーーーーーーーーーー





 


楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ














幼児向け通信教育


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







小学生向け通信教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ








🌱オススメ情報🌱












 







 

ペロすけ妊娠時の話です。


2歳目前のケロきちを残して突如入院生活が始まりました。

子供に会えない寂しさや体内の管への恐怖に加えて、ウテメリンの副作用に地獄を見た入院初日。




初日は全然寝られませんでしたが、結局一晩経つと副作用に慣れたのか吐き気がおさまり、頭痛、震え、動悸が残ったものの、なんとか人間らしい生活を取り戻したのでした。

(嘔吐恐怖症なので吐き気がなくなり本当によかった)

 



2日目から大部屋へ移動。

カーテンで仕切られているだけなので会話は丸聞こえです。



FD5F9F1D-C4C4-4212-804E-A049846C76D8




絶対安静で風呂には入れないと思ってたけど、どうやら他の人はシャワー浴びに行ってるみたい…
(多分入院時に説明受けてたけど入院のショックがでかすぎて覚えてない)


1日シャワー浴びてないのでシャワー室に行ってもいいか看護師さんに聞いてみると…



00ACDCF2-107C-4C8E-A96E-A9ED0A910DD0


やっと体に馴染んできた体内の管をわざわざ抜いて再度挿入すると???



959BEE54-C44A-45B6-A25B-4CD4236FF771



管の交換イヤ絶対!!


でもどうやら他の人は平均3日程度で血管に限界がきて薬液が漏れるなどで管の交換を余儀なくされ、そのタイミングでシャワーを浴びている様子。
(ウテメリンに血管を傷つける作用があるみたい)


こうなったら私の血管には限界まで頑張ってもらうことにして、できる限り針の抜き差しを少なくする方向で!
点滴交換の恐怖を味わうぐらいなら不潔不快ぐらい余裕で我慢できるし!



B4C10AEB-5680-4F2D-B623-0FE0A8FA1FF7



3日シャワー浴びないなんて初めてだったけど、空調完備された室内で体も動かさないから余裕です✨
1日1回おしぼり支給されるから体ふいてるしね!




髪の毛なんかはベッタベタだけど、このまま血管の限界まで不快は我慢!と思ってたら…





14F526A6-4026-4AF8-9A73-85A392ABF949


2週間もったところで不快が恐怖を上回りました。


いくら動かないとはいえ、「私も動物なんだな」と確認させられる香りを放ってました。
(汚い話すみません)




その後のシャワーではこれまで味わったことのない解放感と爽快感を味わえました✌️





調べてみたら、他の病院では点滴部分の感染予防の観点から3日に一度は針交換する方針のところもあるみたい。

でも針の抜き差しってそれ自体が血管にもダメージ与えてただでさえボロボロの血管が余計傷ついちゃうので私は最初に長期間付けたままでいられてよかったです。
それでも2週間は長かったかな。
もう二度と経験したくありません。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




今日のお勉強タイムで活用したのはこちら。

くもんnewたんぐらむ

9A61AF6B-AB68-47CD-A483-616DADD3E949



NEW たんぐらむ
くもん出版(KUMON PUBLISHING)



簡単な問題は3歳でもできるけど、難しいものは大人でも結構時間かかっちゃう😅
準備も簡単で遊びながら何度もできるしオススメです✨



勉強ツールはマンネリ防止に常に探し続けているんだけど、月間ポピーってどうなんでしょう。
幼児なら月1000円程度で他の通信教育に比べたらかなりお値打ち。

というわけでサンプル取り寄せ中です。

今なら8月だけお試しもできるみたいだし、いい感じだったらやってみようかな😋







403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ










ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ













次男妊娠時の話です。


妊娠31週目(多分)に切迫早産で入院を余儀なくされた私。

はじめは突然ケロきちに会えなくなったショックで頭がいっぱいになったんだけど、↓  


この入院生活にはそれとは別の試練があったのです…。

それは24時間点滴!! 




え…大袈裟?


実は私、注射が……


6C5C0B8D-E8B4-425E-BC1C-56B1997A5814


すみません、残念な母で…

インフルエンザの予防接種は子供に余裕なところを見せないといけないのでいつも必死です。



痛みにも弱い方だけど、それ以上に体に異物が入っていると意識すると恐ろしくて仕方がない…!



しかし今回の入院ではウテメリンというお腹の張り止めを常時投与することで、早産を阻止しなければいけない。




72C7D7C9-39BC-415A-BA32-94517F2DD4A1

(奇跡的に当時の手の写真が残ってた。)

24時間1月半の点滴生活開始…!



ただの点滴で恐怖とか軟弱すぎるよね‥
我ながらヘタレすぎと思うし夫にも笑われました。
他の病気の治療だともっと過酷だよね。

でも怖いもんは怖いやん。
母は強しとか?
そんなんないから!!



それで初めは体内の管が怖くて震えてたんだけど、すぐに違う震えも生じることに‥




66C2F56B-2E16-4A71-BF8E-4959048EE472


F4EB15EF-4903-4D8A-88E8-FFFF90506F15



ものすごい震えと動悸!!


ガクガクしながらスマホで調べるとウテメリンの副作用だと判明。


他に頭痛、吐き気、息苦しさなんかが起こりやすいと調べたところで、順調にその通りの副作用が追加されました。



EFD55550-3A1B-422A-B3FD-513E01ADAC6F



ケロきちに会えない上にこの副作用…


この日はあまりの辛さに耐えられず帰りたい帰りたい帰りたい…と一晩中泣きながらつぶやきました。
(初日だけ病室が空いてなくて個室だった)





続きます…。






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





楽天セール終わりましたね。
昨日夜中まで買い回りしてたから眠いよ〜。

ちなみに次のお買い得日はAmazonプライムデーです✨




Amazonプライム会員でなくてもセール品沢山あるし10000円以上の購入でポイント還元の恩恵を得られます❤️

でもどうせならプライム会員お得ですよ😋
プライムビデオが観れるのもメリットだけど、プライムミュージックもかなりオススメ✨

私はechoをキッチンに置いてるんだけど、「アレクサ、90年代のJpop」などと声かけるだけで懐かしの名曲聴き放題✌️

最新のecho↓





しかもちょうど今!
Amazon music unlimited が4ヶ月も無料なの!!(6/22まで)





まだの方はこれを期に試してみて〜🌝



403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
フォローはコチラから🐹
akaneの自閉グレーな子育て絵日記 - にほんブログ村


ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ










ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ










 

↑このページのトップヘ