子育てや発達障害や日常のあれこれについての絵日記。

長男ケロきち

ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無題649_20241029171835

ひぃぃいい〜9歳7歳だよォォ〜〜!
大きくなったよォォ!!!

無題649_20241029171835

無題649_20241029195541

無題649_20241029171835

無題649_20241029171835

無題649_20241029171835

無題649_20241029171835

無題649_20241029171835

無題649_20241029171835

無題649_20241029195541


なんとここにきて今までで最もケロきちのこと可愛いなって思ってる!

…なんでこんな記事を描いたかというと、実は学童期以降にケロきちのことを可愛いと思えるのか以前は心配していたからです。
小さくて可愛いから許せてる色々な困難を、大きくなってきたら許せなくなっちゃうんじゃないかと…

もちろん今も「もうこんなに大きいのに…😮‍💨」とガックリすることはあるんだけど、それよりもいろんな心配が消えたこと、成長したことがすごく大きい。
‥こう描くと改めて、0〜3歳ごろってものすごい心配と不安の毎日だったんだなぁ。

今まさに幼児期の発達不安に悩まれている方に届けばいいな…きっと成長するたびにどんどん可愛いところが見えてくるって。
あと男児可愛がれるか心配な人にも。

前にも描いたけど


可愛いのは幼児期までじゃない!
毎年可愛い年齢を更新してるよ〜〜!!



ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。

応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ! タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

















ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無題626_20240920131227


無題626_20240919133407

無題626_20240919133407

無題626_20240919133407


無題626_20240920131227


キャラと吹き出しがあれば、途端に何が書いてあるのか知りたくなる不思議❤️

別ににゃんこじゃなくてもいいです。うんこでもいい。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇‍♀️
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



さらに応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️





IMG_4073

ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


このブログは皆様の応援と励ましと少しの広告費によって支えられています🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️





















ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無題625_20240916114340

無題625_20240916114340

無題625_20240916114340

無題625_20240917104907

(ねー子供の成長早くない?
ついこの前まで幼児で、人前でバカなことばっかりしてると思ってたらもう「発表は緊張する」とか言ってる!)

無題625_20240916114340

無題625_20240916114340

無題625_20240916114340

無題625_20240916114340

無題625_20240916114340

無題625_20240916114340


ケロきちは発達障害があるから、他の人とは違う部分って確かにあると思う。
だから「自分はなんで周りと違うんだろう…」と思い悩み自己肯定感を下げることになってしまう。

でもたとえ発達障害であっても「人と違う」と思っていることが真に人と違うことって案外少なくて、多くは「知らないだけで実は大多数と同じ」だったりするんじゃないかなと最近考えます。

誰でも多かれ少なかれ子供の頃は「発表嫌だな〜なんでみんな普通の顔していられるんだろう、こんなに緊張してるのは自分だけだ」と思ってるけど、大人になってくると意外とみんな同じだったことがわかってくる。

そこに発達障害があると、他人の気持ちを想像しにくかったり、大多数と違う部分は確かにあったりして、よくあることでも「自分だけが周りと違ってこんなに辛い思いをしてる!」となりやすいのかなと…


ケロきちの場合「発表が嫌だな」という感情は同じで、違うのは「嫌だと思ったら涙が出やすい」というだけ。
それを「みんなが普通にできてるのに、自分は苦手だしできないし泣いてしまう、ダメなやつだ!」になってしまうのでは。


以前ケロきちが「みんな作文かけてるのにオレだけ書けない」と泣いてしまうので作文を克服するにはどうすればいいかと放デイのスタッフさんに相談したことがあったんですが、
半分以上の子は書くの難しいな、苦手だなと思いながら書いてますよ。
と言われ、同じようにハッとしました。

もしかしてケロきちは、作文難しいと感じてるのは自分だけだと思ってる?
自分以外の全員がスラスラスラ〜っとかけてると思ってパニックになって泣いてるんでは…??


これまでケロきちの「苦手」とか「嫌だ」という感情に対して「こう考えると楽しいよ」とか「できるようになるまで練習しよう」という言葉をかけてたんだけど、その声かけって不十分だったなと思います。
まずは大体の人が同じ、みんなできないから学校でやってる、私も苦手で嫌だった、そうだよね〜嫌だよね、そう思ってても大丈夫と伝えていこうと思ってます。


ちなみにXでアンケートをとったんだけど、発表について「昔からずっと得意」だった人は全体の7%でした。
少数派ですね。
その割にほとんどの人が普通の顔してスラスラ喋ってるように見えるんだけど。不思議。
就活の時なんて何度そう思ったことか。
今は克服して苦手だった頃の気持ちをすっかり忘れてた。
小学生の時なんかすんごい声小さくて、「聞こえませーん」てしょっちゅう言われてたんだったなぁ。

今そういう子がいたら「せっかくいい発表でも聞こえなかったら意味ないじゃん。もったいないよ。声大きくするだけなんだから簡単でしょ」って言っちゃうかな。
でも子供の頃の私なら「私も同じ!恥ずかしいよね。緊張して息大きく吸えないよね」って言うと思う。


大人は子供を産むまでに色々経験しすぎてて、できなかった頃の気持ちを忘れがちだな。
共感の心を忘れないようにしないとね🫠


ちなみに自由研究、兄弟二人とも何かに入賞しました✌️
これは2人の実力…ではなくて、私が手を出しすぎた結果😂
ここでも指摘いただいたことがあるんだけど、私も学校で言われたことを真面目に考えすぎるタイプなんだと思う。
適当でいい、たいしたことないって私にも必要なことかもなと思ってます。


自由研究といえば、先日Amazonで顕微鏡を買ったんだけど、めちゃくちゃ良かった!!!
昔みたいに大きな重い顕微鏡とかプレパラートを用意してとかではなくて、1700円の持ち運びできるすっごいお手軽なやつ。
覗き穴からスマホで写真も撮れて、自由研究に使えそうでいいかも〜と思ってます☺️

問題:なんの写真でしょう?🤭↓


IMG_2874


答えはブログ記事広告下に!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇‍♀️
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



さらに応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️





IMG_4073

ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


このブログは皆様の応援と励ましと少しの広告費によって支えられています🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

写真の答えは5千円札でした😉









ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無題615_20240911194923

無題615_20240911194923

無題615_20240911194923

無題615_20240911194923

無題615_20240911194923


子供ってさ、未熟ですごい自分本位だなと思うことも多いんだけど、たまにこんなふうににものすごい思いやり?を見せることがあってビックリします。

ペロすけは兄が自分を傷つけることを言うとケロきちが怒られる!と思って「ケロきちは悪くないよ!」と必死で庇うし「怒らないでよ!」と私に釘刺してくるし、今回みたいに自分の可愛さを利用して母の気持ちを沈めにきます。

まぁ今までめちゃくちゃ修羅場ってきたからね…。
兄が自分を傷つけるのも辛いし、それに対して私が怒るのも辛かったんだと思う。
ごめんペロすけ…😞

でもすごいよ…
私なんて妹が怒られてたらほくそ笑んでた記憶しかないわ。


ちなみに。
無題615_20240911194923

お互いがお互いに優しくてちょっと嬉しい…🥹



ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇‍♀️
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



さらに応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️





IMG_4073

ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


このブログは皆様の応援と励ましと少しの広告費によって支えられています🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


















ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近のケロきちと私の様子です。


無題616_20240910175941

無題616_20240910175941

無題616_20240910175941

無題616_20240910175941

無題616_20240910192629

無題616_20240910175941

無題616_20240910175941

以前のように泣くことがダメとか恥ずかしい、迷惑になるからやめてとはそこまで思ってないけど、泣いてるということは辛い思いをしているということなので、やっぱりケロきちには泣いてほしくないのです。

最近の考え方の転機はここでした↓


以前は勉強面と情緒面に心配がたくさんあったけど、どうやら核は「感情のコントロールの苦手さ」で、それ以外はさして問題ない(泣くことに関しては)ことがわかってきたことが私にとってすごく大きかった。
結果以前のように無理しなくても優しい言葉が出るようになってきました。(自分比)

そうなってからもう何ヶ月か経つんですが、ケロきちはなぜか絶不調😑
なんなんだ。


無題616_20240910175941

無題616_20240910175941

全然伝わってなかったり😂😂

いやわかるよ。
ノートはちゃんと書かないといけないってずっと言われてたのに、いきなり書けなくても大丈夫って言われてもそんな急に自分に染みついた考え方って変えられない。
今はただ、ケロきちの「こうあるべきだ」と固まってしまった考えをほぐして楽に過ごせるよう繰り返し伝えるのみだと思っています。

思ってはいるけど…

今日も…
作業が終わってないのに授業が終わっちゃった→泣く、次何やるかわからなくなった→泣く
でした…。

夏休み前ぐらいにはこんなことで泣かなかったのに〜〜😭
なんで調子悪いんだ〜〜〜😭😭😭


というよくわからない状況が「障害」なんだなとも感じます。
必死で環境を整えたってケロきちの特性からどうにもならない部分ってある😭
今のような声かけをずーーーーっと続けていけば、変わっていくんだろうか?
変わってきたらまた報告します🫠


ーーーーーーーーーーーーーーーー

(PRなので興味のある方だけ)

リタリコ行ってる方います?
主に都心部で児童発達支援とか放デイとか発達障害専門なんかのサービスを広く展開してる企業です。

ケロきちも入園前に療育として1年ほど利用していました。
すごーくよかったです。
大きな会社でスタッフ教育をきちんとされているのか、スタッフの知識やスキルが高く、親へのフィードバックもきちんとしてるなぁという感想。

ケロきちはここでお友達とのやりとり(貸して、どうぞなど)を勉強して、結果周りの保育園の子達より簡単なやりとりが上手になりました。


今調べると個別塾もあるそうで。
すでに療育や放デイに通われている方には必要ないかもですが、受給者証貰えない程度のグレーゾーンのお子さんや、放デイでは満足なサポートが受けられない方、診断に何ヶ月もかかって待ってられない…という方には需要があるんじゃないかと思うので紹介しておきます↓




70分の無料体験授業があるそうです。
個別塾のある地域は関東圏に偏ってますが、オンラインもやってるみたい。
気になる方はぜひ!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇‍♀️
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



さらに応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️





IMG_4073

ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


このブログは皆様の応援と励ましと少しの広告費によって支えられています🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️



















ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無題612_20240906102757

無題612_20240906104415

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

無題612_20240906102757

まートリちゃんの取り合いから発生するケンカもあるんですが🫠
(誕生日にもう1羽プレゼント予定)


自閉症スペクトラムって、冷たいとか人の気持ちがわからないとか愛情がない…みたいなイメージありません?

私もそう思ってて、ケロきちが3、4歳の頃に赤ちゃんだった弟を全く愛でなかったので「やっぱり可愛いものを愛でる心がないんだ…」と悲しく思っていました。
が!8歳の今、めちゃくちゃ愛でています。(弟のことは愛でないけど)
こういうのって自閉あまり関係なく個性なのかな。

ちなみに鳥以外の動物や人間の赤ちゃんも大好きです。
(ただし触れる加減がわからなくてものすごいソフトタッチ)

ついでにペロすけも可愛い物好きです。
女の子グッズ的な可愛さは嫌がるけど、ぬいぐるみや赤ちゃんは男子でも好きな子結構いますよね。

男の子が可愛いものを愛でるのって普段とのギャップで余計に可愛く思える不思議🤭🤭


ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇‍♀️
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



さらに応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️





IMG_4073

ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


このブログは皆様の応援と励ましと少しの広告費によって支えられています🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


















ご訪問いただきありがとうございます❤️

無題217_20240604133955

初めましての方はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日次男のいびき問題について懲りずにXに放流したら、そちら経由で今すごくアクセスが上がっています🙇🏻‍♀️
初めましての方ようこそいらっしゃいませ🙇🏻‍♀️
子供のいびきに悩んでいる人結構多いのかな?大人のいびきも?
せっかく気になっている人が多いみたいなので、頑張っていびきの話のペース上げて書いていきます✊🏻✊🏻✊🏻
今日は別の話題ですみません!!


前回の記事の続きです。


最初



無題602_20240823164624

無題602_20240823164624

無題602_20240823164624

無題602_20240823164624

無題602_20240823164624

無題602_20240823164624


無題602_20240823170121


アンガーコントロールのゴールのひとつに「自分の要求を落ち着いて言えるようになる」というのがあって、私もケロきちに必要なのってこれだよなぁと感じるのでよく伝えているんですが…

じゃあ子供が落ち着いて言えたところで自分はどうなんだ?要求を聞いているのか?という問題に躓いております😂😂😂

子育てする前はさぁ、こんなこと考えたこともなかったよ。
仕事でもなければ、自分がやりたきゃやる、めんどくさかったら放置と自分の思うままだった。
子育てって本当に勉強になるね。

子供がちゃんと口で要求できた時はめんどくさくてもにこやかに応えていかないなぁと反省しているところです。
これが結構難しい。仕事や他人相手ならできるけどさ‥。
でもやらないと自分で自分の教えを台無しにしてしまうことになるから頑張る😂

ついでにもう一つ。

無題602_20240823164624

こういう場合もあるよとか色々言い出したら超長くなってなに伝えたかったのかわからなくなる定期。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚
無題218_20240604132409


ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇‍♀️
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



さらに応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️





IMG_4073

ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


このブログは皆様の応援と励ましと少しの広告費によって支えられています🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

















↑このページのトップヘ