長男ケロきちが4歳の頃、食後に苦しいと言い出した時のことです。

こちらの記事の続きになります↓  
 


カシューナッツのアレルギーでアナフィラキシーショック状態なんでは!?と判断し救急車を呼んだものの、幼児2人を抱えてテンパりまくりでした。

(アナフィラキシーショックとは急激なアレルギー反応により血圧低下や意識障害を伴い、場合によっては命に危険が迫る状態のことを言います。
即救急車案件です!
学校給食でもアナフィラキシーによる死亡事故が起きていますね…)

↑日経メディカルの記事



テンパりすぎて2歳児(当時)を部屋に忘れて外に飛び出した私…

00F4928E-CA16-4BE7-84E7-D86E4D233394

846C7845-A61A-443C-9909-65D64D2663FF
7CFA5D7D-1944-4E4E-A68A-8A4A074D4AC8
31E8A145-70BC-4886-8E02-366047A1E0D2
7080CC2C-CB59-470A-870F-C7A692053182


というわけで、特に命の危機にさらされることもなく、超元気な状態で家に帰りました。

ちなみに救急車内での血圧、血中酸素濃度も問題ありませんでした。

しかし医師によると、今回は消化器症状(嘔吐)、呼吸器症状(咳、苦しいと言う)、精神症状(泣いてる)も出ていたので、アナフィラキシーと判断して救急車出動して正解だったとのことです。
そして後の血液検査にてカシューナッツのアレルギーだと判定が出ました。

現在はエピペンというアナフィラキシー時用の注射を携帯しています。

IMG_8921

エピペン(VIATRIS HPより引用)

今回のようにアナフィラキシーが考えられるときには迷わずに子供の太ももにブスッと!

FullSizeRender
(VIATRIS HPより引用)

怖!!
私でも大泣きするわ‥

痛みに弱いケロきち、間違いなくパニックになります。
(指のささくれが剥けただけで大騒ぎする)
でも一時のパニックより命の方が大事なのでいざというときにはすぐにできるように心構えしているつもりです。


…このようにケロきちの食事問題では救急車出動の大騒動に発展してしまったのですがだったのですが、この騒動にはまだ続きがあるのです‥。(泣)


続きの騒動↓



2度目の救急車騒動↓





↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60