続きものを描いている途中ですみませんが今日は別の話です。

ケロきちが幼稚園に入園してから丸2年…。
ついに今日年中さん最後の日が訪れました 。

昨年度末はコロナ流行により終業式を迎える前に突如「今日で年少さんは終わりです」アナウンスがあり、そのまま即帰宅そして3ヶ月超の長い春休みに入りました。

なのでちゃんとした終業式は今回が初だったのです。 


70C19EF6-DEE2-4239-BB4D-69B4A35C6AEF
A40214D5-8753-4A33-B889-C75FBB47367A
D632750A-66F2-451C-98A0-A6D6965826A3
011E383F-F289-429E-84EC-7D6713F6F34F
E246403B-E0E6-4DF5-B432-05099AA112AE
 

親になって知ったけど、終業式って泣けるんですね。
というか本当涙腺が弱くなっちゃって、運動会、発表会ごとに泣いています。
なんなら全然関係ない年長さんの演目とかで泣いちゃう。

親って不思議ですね。


一方でケロきちの写真撮りたくない宣言…。
本人には悪気があるわけではなく、本心を言っただけなんだよね。
別に今ありがたいことをされたわけでもないのにありがとうと言う、面白いこともないのに写真を撮るってのがいまいち理解できないみたい。

ちなみに写真撮影に関しては以前やらかしたことがあって…

(引っ越しで転園する子と最後にみんなで写真撮ろう
→ケロきち勝手に砂場に行く
→私が「何やってんの?」と怒って連れ戻す
みんなの前で「写真撮りたくない!」と大号泣…)

それで今回は本人が嫌だと言うならしょうがないかと思って無理強いはしませんでした。
ものっすごいお世話になった先生で、ケロきちも数日前から〇〇先生終わりなの嫌だと言っていたぐらいなのに…はぁ。
まぁ記念写真なんて親の都合だと思って諦めます。


ともかく本人の精神的な成長はおいといてもう年長さんですわ。
あっ次男は年少さん。

2人とも大きくなってくれ!





そういえば、年長さんの春ぐらいからランドセル探すらしいですね。
うちもカタログ見たりイオンのランドセルコーナー見たりしてますがまだ目星はついていません。
背負ってみたりしても本人にも親にも違いがよくわからない。
(試着も本人が嫌がるので3つぐらいしかできない)

楽天とかAmazonにもお洒落なランドセルがあるんですね。
安いのもあるし、子供が納得すればこっちでもいいかなーとも思ったり。










入園式↓








↑登録するとLINEに更新通知が届きます友達のように…❤️
夜中早朝は更新しないから大丈夫😘登録してみてね🐹

ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村