ただの愚痴です。




みんなと遊びたいから帰りたくないって言うならわかるけど、そうでないのにみんながいるところに居たいというこだわり?場面切り替えが苦手だから?
入園した時から毎日、園から帰るのは一番最後で、さらにそのあと外遊びします。(雨の日は外遊びはないけど園では水溜りで遊ぶ)
まー私も、外遊びで体力つけてほしい+まれに友達の輪に入れてる+2人とも帰りたくないって言うから説得がしんどい+家に帰ってもどうせ相手しないといけないっていうのがあって、長々と外遊びに付き合ってるのもあるんだけど…。
外遊びが好きな男児ならあるあるかな?
私みたいに孤独もしんどいけど、ママ友とずっと会話するのもまた…というのもありそう。
そして何が不満かって、お迎えが意外としんどいことを夫が微塵もわかってくれない!!
そりゃあ仕事もしんどいさ。
それに比べたらお迎えはプレッシャーもないし、怒られることもないしさ…
でも仕事の方がしんどい=お迎えがしんどくないわけじゃないっ!
別に至れり尽くせりしろとは言わんけど、言うこと聞かない幼児2人を連れてお疲れ様と一言あればいいのに…ぐぬぬ。
でもわからないだろうな…私も仕事してた頃は、幼稚園にお迎えに行くママたちを見て気楽でいいなと思ってたもん。
まさかこのイラストを見せて説明するわけにもいかないしねw
(見せたところで暇人としか思われない)
なんにせよ帰宅に時間かかっちゃう系の幼児持ちの方、毎日お疲れ様です。
一方で園でさよなら〜してから6割ぐらいの人は即帰るんだよね。
すごい。考えられない。
家で何かやりたい!って感じなのかな?ゲームとか?
外遊びが嫌いな子もいるのかなあ?
それはそれで心配だったりするのかな?
いろんな方の意見を聞いてみたいです。
楽天スーパーセール中です!

もう買いました?
私が買ったのはこちら…
↓まさかの半額
↓3本目です💕
↓2枚頼んじゃった❤️
↓安すぎて二度見したわ
明日はふるさと選ぶ予定❤️


ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨

育児絵日記ランキング

にほんブログ村




みんなと遊びたいから帰りたくないって言うならわかるけど、そうでないのにみんながいるところに居たいというこだわり?場面切り替えが苦手だから?
入園した時から毎日、園から帰るのは一番最後で、さらにそのあと外遊びします。(雨の日は外遊びはないけど園では水溜りで遊ぶ)
まー私も、外遊びで体力つけてほしい+まれに友達の輪に入れてる+2人とも帰りたくないって言うから説得がしんどい+家に帰ってもどうせ相手しないといけないっていうのがあって、長々と外遊びに付き合ってるのもあるんだけど…。
外遊びが好きな男児ならあるあるかな?
私みたいに孤独もしんどいけど、ママ友とずっと会話するのもまた…というのもありそう。
そして何が不満かって、お迎えが意外としんどいことを夫が微塵もわかってくれない!!
そりゃあ仕事もしんどいさ。
それに比べたらお迎えはプレッシャーもないし、怒られることもないしさ…
でも仕事の方がしんどい=お迎えがしんどくないわけじゃないっ!
別に至れり尽くせりしろとは言わんけど、言うこと聞かない幼児2人を連れてお疲れ様と一言あればいいのに…ぐぬぬ。
でもわからないだろうな…私も仕事してた頃は、幼稚園にお迎えに行くママたちを見て気楽でいいなと思ってたもん。
まさかこのイラストを見せて説明するわけにもいかないしねw
(見せたところで暇人としか思われない)
なんにせよ帰宅に時間かかっちゃう系の幼児持ちの方、毎日お疲れ様です。
一方で園でさよなら〜してから6割ぐらいの人は即帰るんだよね。
すごい。考えられない。
家で何かやりたい!って感じなのかな?ゲームとか?
外遊びが嫌いな子もいるのかなあ?
それはそれで心配だったりするのかな?
いろんな方の意見を聞いてみたいです。
楽天スーパーセール中です!
もう買いました?
私が買ったのはこちら…
↓まさかの半額
↓3本目です💕
↓2枚頼んじゃった❤️
↓安すぎて二度見したわ
明日はふるさと選ぶ予定❤️

ポチッと応援お願いします🐣
子供とブログに向き合う元気が出ます🐥✨
育児絵日記ランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
一人っ子なので、よく預かり保育利用していました。すぐ帰っても、習い事に行ったり、一人遊びが大丈夫なので、積み木をしたり、本を読んだりしていました。
akane
が
しました
うちは基本バスで時々お迎えに行きます。私はママ友や先生と少し話したいのですが、息子がとっとと帰りたがります。
ごく稀に園庭で遊んでも「ママ来て!ママ見て!ママ鬼ごっこしよ!」と、お友達の輪に入れず…多分友達が少ないのだろうなと思います。普段遊ばない子でも自分から誘ったら?と言っても、断られたら嫌だし…とネガティブな反応をするのでこちらがヤキモキ。自分の悪い所を見せられているような感覚でまた余計に口出ししてしまいます。
まあ幼稚園で出会うのは多くてせいぜい数十人、小中高大まで行けばどこかで気の合う子に出会うだろう、そうでなくともそれなりのやり過ごし方も身につけていくのだろうと自分に言い聞かせています。すぐに忘れていらん事言っちゃいますが。
akaneさん優しいですしすごく頑張ってらっしゃいますよね。息子さんがブランコでからかわれないよう練習してあげたり、3歳の下のお子さん連れて毎日幼稚園のお迎え行って更に外遊びにずっと付き合ってあげたり、お友達付き合いの心配したり。簡単そうに思えてそれをずっと続けるって本当に大変な事です。
我が子には幸せになって欲しいし辛そうな顔見たくないですもんね。私も頑張らないとな、と改めて思いました。
そういえば、以前信号機好きの子が芦田愛菜ちゃんの番組に出て珍しい信号機を探すロケやって盛り上がってましたよ(^^)自宅に本物の信号機もあるそうですw
akane
が
しました