ご訪問いただきありがとうございます❤️

初めましての方はこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の続きです。
前回
最初







これも正直「怒らないから今後「怒られる」で泣くのは無しな?」と脅してるんだけどさ…
でもこれが精一杯だった…
声を荒げずに、私も怒らないようにするから…と言うので精一杯。
途中のなんでうちの子は…という悲観的な考えは普段からこう思ってるわけじゃないです。念の為…
ケロきちにもいいところがあって、恵まれてる部分もたくさんあると思ってる。
でも行き詰まって悪いことしか考えられないときってあるよね🥲
ちなみに私も夫も優秀だったのに…とありますが、別に優秀でもなんでもないです。普通です。
ただ支援が必要か?なんていう悩みとは無縁で過ごしてきたというだけです。
多くの親がそうだと思う。少なくとも親は皆、結婚出産を乗り越えてるので。
なんでうちの子が…?なんて思っても仕方ないけど、そう考えてしまう瞬間ってある。
続きます🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ケロきち泣くのは今まで打たれ弱いんだと思ってたんだけど、どうやら理由聞いてると
「〇〇するなんて酷い!💢💢」という怒りの衝動なんだって最近気づいたんだよ。
(まだノート書いてるのに黒板消すなんて酷い!オレだけ話を聞いてくれなくて酷い!など…)
それで今ケロきちに必要なのはアンガーマネジメントなのでは?と考えてるところです。(私も必要かもだけど😂)
色々調べてたらAmazonにもカードゲームで身につくアンガーマネジメントなるものがあると知り、ちょっとお高いけどAmazonセール中なのでポチりました。
まだ届いてないんだけどこんなの。

どんなことやるか知らないから合うかわからないけど、この怒りのできごとがまんまケロきちやん!と思って😂
あとは子供向けのアンガーマネジメントの本でも読んで勉強したい…
本は図書館でも探してみる予定です。
うまくいけばレポするね。
これで解決!とは思ってないけど、いい方向に向かうといいな…。
(ねえ…普通さ、こんなことやらないじゃん。
子供のアンガーマネジメントなんて。
私頑張ってるよ…。
ケロきちもね。
こんだけ苦労してやっと周りについていけるかどうか。
本当発達障害って大変だね。)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚

ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇♀️

↓こちらもお願いします!🙇♀️
さらに応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)

6/24までAmazonセール中だよ!📢
ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
コスパも親の手間パも最高。
ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!

ギミックたくさん!豊富なご褒美!

初めましての方はこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の続きです。
前回
最初







これも正直「怒らないから今後「怒られる」で泣くのは無しな?」と脅してるんだけどさ…
でもこれが精一杯だった…
声を荒げずに、私も怒らないようにするから…と言うので精一杯。
途中のなんでうちの子は…という悲観的な考えは普段からこう思ってるわけじゃないです。念の為…
ケロきちにもいいところがあって、恵まれてる部分もたくさんあると思ってる。
でも行き詰まって悪いことしか考えられないときってあるよね🥲
ちなみに私も夫も優秀だったのに…とありますが、別に優秀でもなんでもないです。普通です。
ただ支援が必要か?なんていう悩みとは無縁で過ごしてきたというだけです。
多くの親がそうだと思う。少なくとも親は皆、結婚出産を乗り越えてるので。
なんでうちの子が…?なんて思っても仕方ないけど、そう考えてしまう瞬間ってある。
続きます🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ケロきち泣くのは今まで打たれ弱いんだと思ってたんだけど、どうやら理由聞いてると
「〇〇するなんて酷い!💢💢」という怒りの衝動なんだって最近気づいたんだよ。
(まだノート書いてるのに黒板消すなんて酷い!オレだけ話を聞いてくれなくて酷い!など…)
それで今ケロきちに必要なのはアンガーマネジメントなのでは?と考えてるところです。(私も必要かもだけど😂)
色々調べてたらAmazonにもカードゲームで身につくアンガーマネジメントなるものがあると知り、ちょっとお高いけどAmazonセール中なのでポチりました。
まだ届いてないんだけどこんなの。

どんなことやるか知らないから合うかわからないけど、この怒りのできごとがまんまケロきちやん!と思って😂
あとは子供向けのアンガーマネジメントの本でも読んで勉強したい…
本は図書館でも探してみる予定です。
うまくいけばレポするね。
これで解決!とは思ってないけど、いい方向に向かうといいな…。
(ねえ…普通さ、こんなことやらないじゃん。
子供のアンガーマネジメントなんて。
私頑張ってるよ…。
ケロきちもね。
こんだけ苦労してやっと周りについていけるかどうか。
本当発達障害って大変だね。)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚

ブログランキングに参加しています。
↓よければポチッとお願いします🙇♀️

↓こちらもお願いします!🙇♀️

さらに応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!!(PR)
6/24までAmazonセール中だよ!📢
ケロきちの家庭学習はスマイルゼミ!
コスパも親の手間パも最高。
ペロすけの家庭学習はチャレンジタッチ!

ギミックたくさん!豊富なご褒美!
コメント
コメント一覧 (22)
私も今日感情的に怒ってしまいました。
子の出来ないところばかり目についてしまう自分、怒りを思い切りぶつけたくなる衝動との戦いです(T_T)
生きていてくれたら、笑っていてくれたら、それだけで嬉しい存在のはずなのに…。
反省の毎日ですが、あかねさんのように一生懸命に考え、次の手を打ちながら関わっていけたらいいなと思いました。
akane
が
しました
私なんてしょっちゅうなんでうちの子は…という悲観的に考えちゃいます🫠行き詰まって悪いことしか考えられないときあるあるですよ!!akane さんだけじゃない!😭
しかも冷静に分析してアンガーコントロールまでやるなんて😭😭😭
akane
が
しました
お酒飲んで、美味しいご飯食べて(決して作らないで、デパ地下へ)ください( ; ; )
Amazonの匿名プレゼントのURLどこですか?載せ忘れてますよ!
akane
が
しました
うちは小3女子なんですが、ケロきちくんとは逆で、外で我慢・家で大爆発タイプです。このシリーズにあるケロきちくんの泣きポイント見せたら、すごくよく分かる!!と大いに賛同してました😅嫌なことがあると、帰宅しドア閉めるなり大号泣1時間コース→いつまでもうじうじ→宿題も習い事もできない→母怒る…みたいなことがよくあります。しかも理由が「◯◯ちゃんに、雨ほとんど降ってないし傘ささなくてもよくない?って言われた」(強要されたわけじゃない)とか、それ怒るほどのことなのか…😰?
アカネさんの言葉でハッとしたんですが、泣いてるけど、そのその根底にあるのは悲しみじゃなくて怒りなんですよね。うちも必要なのはアンガーマネジメントだったのか!とさっそく親子で本を読むことにしました。すごくストレスだったので光明が見えました。ありがとうございました。
akane
が
しました
akaneさん本当によくやってるよ。一回言ってみたくないですか?「教えてないのにできるようになってて〜」とか「ほんとに私の子なの?て感じで勉強熱心で〜」みたいな。私もう、livedoorの定型姉妹の可愛いブログ読めなくなりました。うらやましくて辛いから笑
akaneさんのリンクでネイルシールとかガードルとか買いました。結構良かった。応援してる。
akaneさんの本音に私も救われるし、読者さんのコメも優しくて救われるし、単純に漫画としてめちゃくちゃ面白いしakaneさん才能ありますよ。
発達障害育児大変だけど。どうかakaneさん心身無理されずって思ってるけど、いや、おかんが無理せな子供ら生活できないんだわって感じだけど。お互い生きていきましょうね。
akane
が
しました
不調からの好転が、あれ?やればできるじゃん!ってアゲてきてたのに急に突き落とす感じになるやつ。
やればできるのになんでやァ!!ってなっちゃう…。
やればできるわけじゃない、調子が良い時はできるだけでいつもは出来ないがデフォなんだと自分にも何回も言い聞かせてるのに毎回勘違いしちゃうんだ…。
akane
が
しました
我が家はいわゆる定型児で、知能もやや高め?とは思う部分もあるのですが、私の祖父〜父〜そして私へと代々続く癖の強い性格で。私は母によってかなり矯正された方なのですが、それでもアンガーコントロールが今でも苦手です。小2の息子は父の生写しか?というくらい、癖の強いところ(被害妄想、それによってすぐ爆発して怒る、八つ当たり、変なこだわりの強さなど)がそっくりで、毎日のように私とぶつかって言い合いになります。
私も怒らず、頭では理性的に諭すべし…と思っていても、その日のコンディションや内容によって泣いて爆発してしまい、お互いめちゃくちゃになってしまいます。
akaneさんとは状況は違いますが、当事者でないと分からない辛さ、怒って咎めてしまうことへの自己嫌悪などと戦いながらも、きちんと向き合っていてすごいと思います。私の方がよっぽど自分の怒りに任せて、言っちゃダメなことや手をあげてしまったり…人には言えないような対応してしまってます。
育児って、本当に年々悩みが深く、難しいですよね。akaneさんの注文されたアンガーマネージメントのカード、ウチもやってみようかと検討中です!
これからも同じ母として、応援しつつ、癒されつつ、同じ戦友だと思って読ませていただきます!頑張りすぎず、ぼちぼちいきましょうね!
akane
が
しました
人は困る→悲しい→怒りと感情が進みがちで、怒りが止められないと他害になります。
ケロきちくんは、困る→悲しい(ギャンなき)で止められていて、すごいと思います。誰かに怒りをぶつけたり、手を挙げたりしないの、頑張ってますね。
WISC検査などで凸凹の、どこが凹なのかとか
少しずつ何がヒントがえられて
ケロきちくんの困りごとやしんどさが、解消されていくと良いなと思います。
しっかり向き合っておられて、お母さんめちゃくちゃ頑張ってはりますよね。ほんとに。
ご自愛くださいね。
akane
が
しました
若く賢く経済力もあり理解のある親と、頼れる弟がいて、ケロきちくんってかなり恵まれてるなと思います。
なんでうちの子が、ってあかねさんは悩まれる日もあるとは思いますが、むしろあかねさんの子じゃなければもっとハードな人生をケロきちくんが送ってた可能性大いにあります。
親を選んで子は産まれてきたのよ(聖母スマイル)って言葉大嫌いだし、言われたらうるせえよと思ってますが、ケロきちくんには本当心から、あかねさんを親に選んで良かったね、と声をかけてあげたいです。
akane
が
しました
私も勉強できる方だからどうしてもイライラしてしまいます。これぐらい何でって気持ちは持ってしまうのは仕方ないです。自分も子どもも慰めつつ地道に頑張っていければなと思います。
akane
が
しました
akane
が
しました