ご訪問いただきありがとうございます❤️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の続きです。
前回
最初
ケロきちのゲップの件で先生方と面談中。






と楽観的に考えてましたが…結論から言うと、呑気症は2ヶ月経った今も治ってません😂
ストレスを排除すればハイ元通りとはいかないんですね。
薬ももらってるけど、消化器科医の先生曰く薬で治るもんでもないらしいし、見守るしかないって感じ!
なーんにも解決してないんだけど、1人でどうしようと抱えるんじゃなくて先生方に相談してよかった‥
何かあれば先生が間に入ってくれる‥と心強かったです。
ちなみにこの時と同じ教頭先生。
続きます🙇🏻♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーー

↓livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚

ブログランキングに参加しています。
↓応援してるよ!って思ってくださった方、ポチッとお願いします🙇♀️

↓こちらもお願いします!🙇♀️
フォロー&投票ありがとうございます❤️
コメントや拍手もとても嬉しいです🥰
皆さんの励ましでブログ運営を続けられています🥹❤️
うちの家庭学習はスマイルゼミ✨
資料請求はこちら💁♀️(PR)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の続きです。
前回
最初
ケロきちのゲップの件で先生方と面談中。






と楽観的に考えてましたが…結論から言うと、呑気症は2ヶ月経った今も治ってません😂
ストレスを排除すればハイ元通りとはいかないんですね。
薬ももらってるけど、消化器科医の先生曰く薬で治るもんでもないらしいし、見守るしかないって感じ!
なーんにも解決してないんだけど、1人でどうしようと抱えるんじゃなくて先生方に相談してよかった‥
何かあれば先生が間に入ってくれる‥と心強かったです。
ちなみにこの時と同じ教頭先生。
続きます🙇🏻♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓livedoorアプリでフォローすると更新通知が届きます😚

ブログランキングに参加しています。
↓応援してるよ!って思ってくださった方、ポチッとお願いします🙇♀️

↓こちらもお願いします!🙇♀️

フォロー&投票ありがとうございます❤️
コメントや拍手もとても嬉しいです🥰
皆さんの励ましでブログ運営を続けられています🥹❤️
うちの家庭学習はスマイルゼミ✨
資料請求はこちら💁♀️(PR)
コメント
コメント一覧 (10)
教頭先生、声掛けが素敵ですね!以前の記事でも感じましたが、こうやって対応してくれると親も安心しますね…
うちの娘は今年長で、呑気症ではないのですが似たような症状で3年ほど通院してました。ゲップではなくしゃっくりのような感じで、んっくんっく、と何度も小さなしゃっくりみたいな感じになって止まらなくて😣
大きな病院も紹介してもらい、内臓的な検査もひととおりして異常なし、やはりチック症みたいな精神からきてるものだろうということで、気持ちを落ち着かせるお薬を少し飲んでました。
しばらくは薬飲んでも出てましたが、今は落ち着いたのでお薬やめて様子見てます。でも気持ちの問題なので、小学校入学したら再発しないか心配だったんですが、akaneさんの投稿みてたら学校にも頼っていいんだなぁ…と思えました😊呑気症の記事書いてくださって、ありがとうございます!
akane
が
しました
前の記事で、先生方が言葉に詰まっているのを見て、保護者を不安にさせちゃダメじゃん…と思いましたが、教頭先生が解決策を見つけてくれて良かったです✨まだ症状は続いているとのことですが、親がどーんと構えている方が子どもも安心するかと思います😊(経験談)
akane
が
しました
私は見たことがないので、そのような方がいても変な偏見といいますか「ゲップ出ちゃうんだな」と放っておけそうです。そんな子がいたら救急車?え!大丈夫!とか騒がないようにします(本人も嫌ですよね)本当に勉強になりました。
akane
が
しました
素人なんで全然わかりませんが、精神的なものからくるものって薬や手術でハイ完治!って訳にいかないから複雑だし治るまでの時間も人それぞれなんでしょうね。
そして先生方との報連相大事ですね!
勉強になる〜🙏✨✨
続きも気になります
akane
が
しました
akane
が
しました