ご訪問いただきありがとうございます!
登場人物
長男ケロきち(2015年生まれ、発達グレー、普通級)
次男ペロすけ(2017年生まれ、定型児)
母akane(アラフォー、ワンオペ育児)
夫(海外単身赴任)
同じように育児に悩める方と繋がったり、励ましあったりできればいいなと考えています!コメント、ランキング投票、拍手、とっても嬉しいです!
初めましての方はプロフィールもどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の続きです。
暗いだけの話注意💦
前回
最初
どうして…?と聞きながら、だいたいわかりました。
ケロきちは正義感から森くんのことが気になっていたんじゃなかったこと。
私に報告してきたのはマウントだった、森くんが脱走した時怒られてるのがいい気味だった、嫌いだからもっと怒られてほしい…みたいな邪な考えがあったんだと…。
さらに根底にはケロきちの自己肯定感の低さがあるんだと…。
いや、それでもわざわざ話しかける???
近づくなって言われてるのに。
怒られてほしいと思っても実際にやっちゃう??
他の子が言ってたからってのが本当だったとしても、授業1時間つぶして指導されるなんてよっぽどケロきちのが目に余る行為だったんだ‥。
必要なのはケロきちの自己肯定感を高めるケアだって思う。
でもどうやって肯定するの?
こんなことやっちゃうから褒められない。
今はできないケロきちが憎い…
ーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天のオススメはROOMにまとめています❤️
↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったポチッとお願いします🙇♀️
こちらもお願いします🙇♀️
うちの家庭学習はスマイルゼミ✨
資料請求はこちら💁♀️
コメント
コメント一覧 (30)
>こんなことやっちゃうから褒められない。
これめちゃくちゃわかります😭何かやらかす→叱る→自己肯定感下がるになるのに、褒めることしないから褒めようがないんですよね…😭😭😭何か問題起こさないように事前に「〇〇は〇〇になるからやらない」って簡潔に説明してもやらかす…😩😩😩今日はそれのひどい版があってえらいことに😢akane さんも日々お疲れ様です😫
akane
がしました
他の子が言うのも、大問題ですよね…冗談ぽくとかニュアンスあるかもしれませんが。
ケロキチくんだけ怒られてるなら、なんかかわいそうです。どんな指導があったのでしょうか。。
akane
がしました
ケロきちくん、気持ちが限界なのかな。きっと笑顔の時もたくさんあるのだと思いますが、体調に出てるのかなと心配しています。
もうすぐ夏休みですし、リフレッシュ出来たらいいですね。(親は大変ですが…)
akane
がしました
もうここは森くんに対して何もしなければ褒めるくらいのハードルでないときついですね😓
なおかつ森くんのことが気にならなくなるくらい充実して過ごせたらご褒美あげるとか。
私なら何もしない段階でご褒美くらいしてしまうかもです。
あとは教室でプリント配るとか何か運んでもらうとか役割を作って余計なことをさせない仕組みを一時的にでも作るとかを学校側でしてもらうかも。
akane
がしました
あかねさんは最初ケロきちくんがからかわれてないかとかが心配だったんですよね?
でしたらそれをケロきちくんに伝えてみたらどうでしょう?
森くんとトラブルが多くてお母さんケロきちくんが心配。もしもっと大きなトラブルになって噛まれて血が出たりとかイスとか投げられたりとかしてケガたらお母さん悲しい。だから今は一回距離とってみない?とか…
トラブルあった時に愛で我が子を包みこめれば良いんでしょうが、実際無理ですよね…私は無理です!
ですので、なんで近づくなって言ったかを伝えてみてはどうでしょう?ケロきちくんお母さん好きだから、お母さんは僕のこと大事なんだ!って自己肯定感あがるかもです!
すでに実践済みですかね(汗)
とにかくあかねさんめっちゃ頑張ってますよ!疲れたら旦那さんにテレビ電話で愚痴りましょう!
akane
がしました
親に褒められても学校で否定されてたら自己肯定感なんか育たないですし、逆に私みたいに母親は一度も誉めてくれたことがなくても他の人に認められることで自己肯定感強めになったりしますし。
仕方ないですが療育面で学校側はプロとは言い難い(以前もなんか変な対応されてた記憶が)ので、外部機関やスクールカウンセラーから学校に良い対応方針を伝えてもらうというカードを切ってもいいかも?
akane
がしました
akane
がしました
「プールの水が冷たすぎたの、ビックリしたね。心臓が止まっちゃうかも⁉︎って不安になって、涙が出そうな気持ちになるね。そんな感じだった?」
「〇〇くん、先生が座りなさいって言う授業中にフラフラ歩いていたら気になるね。自分は一生懸命座ってるのにズルいよって私も思っちゃうかもしれないな」
心の中ではツッコミが飛び交ってしまうかもしれませんが…
akane
がしました
子どもが何かしでかした時、周りにどう思われるかを気にして叱っているか、子どもの為を思って叱っているか、子どもは敏感に察知すると思います。
そしてもう一つ、叱る方法として「存在を否定」ではなく「行為を否定」すること、これももうご存知かなと思いますが…。もしかして今までに書いてたらごめんなさい。
気持ちには寄り添いつつ、やってしまった行為についてだけ怒鳴ったりせず冷静に否定する。「ケロきちがダメなんだよ」等、存在を否定する言葉は決して言わないというのが大切だと読んだことがあります。
長々と書いてますが、私自身、息子はまだ小学生にもなっていないのにイライラして怒ってしまうことがよくあります。この先どうなるんだろうと不安が…。このブログは沢山のコメントも含めてリアルな体験談を書いてくれているので本当に勉強になります。いつもお疲れさまです、そしてありがとうございます🙇♀️
akane
がしました
そんなコメントにも「ありがとうございます」と応えてくださったakaneさん、本当に優しくて賢い方だと思います。
今回の記事、正直な心の声を文章にしてくださり、胸に刺さるものがありました。
大好きな我が子を憎いと感じてしまう瞬間。どれだけ辛いものか…。
それを文字にするのもすごく辛いと思います。
同じような思いをしている方が読んで、ああ自分だけじゃないんだ、と救われる方が大勢いると思います。
それだけでも、この記事を発表してくださった意義は充分にあると思います。
私に何が出来るでもありませんが、とにかく休める時に休んでご自身を甘やかしてあげてくださいね。
家が近かったら高級スイーツのひとつも差し入れしたいです。
ケロきち君も大事ですが、akaneさんも大事な存在です☆彡
akane
がしました
ケロきちくんの自己肯定感を上げるのももちろん大事なんですが、その前にママさん、自分をもっと労ってあげてください。まず自分を甘やかして、よくやったと褒めて、優しくしてあげないと、他の人に同じようにしてあげることは難しいんじゃないかな…
akane
がしました
他の方も仰っていましたが、共感を増やすのがいいのではと思います。偉そうに申し訳ありません。。。
あと誉めるところを探すのも難しいですよね。自己肯定感は、誉めるだけじゃないと思います。
たとえば寝る前の「大好きだよ」「今日も1日お疲れさま!」などを存在を認める言葉、愛情が子供に伝わるような言葉もいいかもしれないです。
それも、親の余裕が必要で言えないときもあるんですが…。
とにもかくにも共感だ、ということを、教育評論家の親野智可等(おやのちから)先生が仰っています。(ご存知でしたらすみません)
なかなか、思い描く素敵な子育てはできないのですが(苦笑)、子育てのポイントや子供の思考について私はとても参考にしています。
これからもずっと、応援しています。
akane
がしました