あけましておめでとうございます!!!(遅)
半月以上間が空いてしまいました😂
ブログ辞めてないからね!
逆に描きたいことが渋滞しちゃってもう!!!!
あれもこれも描きたいのに時間がない!
というか遅筆すぎて辛い😭
今年はもっと速く描けるようになりたいです!!
年末は夫が中国から帰ってきて、年始は実家に帰って…とバタバタ過ごしてブログに触れず。
今やっと落ち着いたのでこのまま春休みまで通常営業です😊
みなさん今年もよろしくね❤️
さて冬休み中、子供たちは1年ぶりにお父さんに会えたし、実家のじじばばにも会えたしでおおむね楽しく過ごせたんだけど、ケロきち(と私)は以下の事情により大変でした。






年末の忙しい時期に爆弾投下すな!!!
先生のニュアンスでは数ページだけ…って感じだったんだけど、全然そんなんじゃなかった↓

これって、ちょっと話を聞き逃してるってレベルじゃない😭
多分授業中に「先生の指示に従って何か作業をしないといけない」ことを理解してないんじゃないか?
「たまたま話聞いてて気が向いたらやる」程度にしか思ってなさそう…
前の宿題提出忘れの時も、「見当たらないなら提出しなくてもやり過ごせる」って思ってたし。
その都度指摘されたらわかるんだろうけどさ、授業中立ったり喋ったりするタイプではないから見逃されてるんだろうな…。
この時、児童相談所に相談の予約を入れといてよかったと心から思いました…。
ちなみに放課後デイの話は進んでます😊
これもまた描きますね!!!
この話もう少し続きます!
ーーーーーーーーーーーーーー
ところで中国やばくない?
医療崩壊してるんじゃないの?
こんな時でも渡航禁止とかにならないんだね〜😑
一応夫は大量の解熱剤を買い込んで中国に帰りました。
感染する前に日本に一時帰国できたのでよかった。
日本のワクチンも打てたし。
ゼロコロナ政策が解除になった途端、夫の会社の人の8割が一気に発熱して休んだらしいです😅
改めてコロナって感染力すごい!
夫、まだ感染してないけど喘息持ちなので心配です。
無事乗り越えてくれますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇♀️

ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁♀️
半月以上間が空いてしまいました😂
ブログ辞めてないからね!
逆に描きたいことが渋滞しちゃってもう!!!!
あれもこれも描きたいのに時間がない!
というか遅筆すぎて辛い😭
今年はもっと速く描けるようになりたいです!!
年末は夫が中国から帰ってきて、年始は実家に帰って…とバタバタ過ごしてブログに触れず。
今やっと落ち着いたのでこのまま春休みまで通常営業です😊
みなさん今年もよろしくね❤️
さて冬休み中、子供たちは1年ぶりにお父さんに会えたし、実家のじじばばにも会えたしでおおむね楽しく過ごせたんだけど、ケロきち(と私)は以下の事情により大変でした。






年末の忙しい時期に爆弾投下すな!!!
先生のニュアンスでは数ページだけ…って感じだったんだけど、全然そんなんじゃなかった↓

これって、ちょっと話を聞き逃してるってレベルじゃない😭
多分授業中に「先生の指示に従って何か作業をしないといけない」ことを理解してないんじゃないか?
「たまたま話聞いてて気が向いたらやる」程度にしか思ってなさそう…
前の宿題提出忘れの時も、「見当たらないなら提出しなくてもやり過ごせる」って思ってたし。
その都度指摘されたらわかるんだろうけどさ、授業中立ったり喋ったりするタイプではないから見逃されてるんだろうな…。
この時、児童相談所に相談の予約を入れといてよかったと心から思いました…。
ちなみに放課後デイの話は進んでます😊
これもまた描きますね!!!
この話もう少し続きます!
ーーーーーーーーーーーーーー
ところで中国やばくない?
医療崩壊してるんじゃないの?
こんな時でも渡航禁止とかにならないんだね〜😑
一応夫は大量の解熱剤を買い込んで中国に帰りました。
感染する前に日本に一時帰国できたのでよかった。
日本のワクチンも打てたし。
ゼロコロナ政策が解除になった途端、夫の会社の人の8割が一気に発熱して休んだらしいです😅
改めてコロナって感染力すごい!
夫、まだ感染してないけど喘息持ちなので心配です。
無事乗り越えてくれますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇♀️





ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁♀️
コメント
コメント一覧 (10)
akane
が
しました
小学校の先生ってこんな感じなんですがね?(幼稚園の子持ち)
幼稚園って手厚いですもんね。
うちの子大丈夫かなーなんて思ってるだけで月日が過ぎそうなんで気を引き締めたいと思いました💦
akane
が
しました
旦那さま、喘息持ちなのは心配ですね。皆さま健康で暮らせますように🙏
今年もブログ楽しみにしています✨
akane
が
しました
あと、旦那様の無事のお帰宅、ワクチン打てて良かったです。喘息持ちだと、心配は尽きないですねー。心中お察しします。
さてさて、ドリルの付箋の件、合わせて3冊とは・・・・こりゃまた大きな爆弾落ちましたねー。
でも、我が家の次男、只今小3ですけど・・・・計算ドリルに関しては同じぐらいに付箋を付けられて返ってきましたー。
担任に「直してきてね」と言われたらしいが・・・・ある程度自力で頑張っていて、出来ない所だけはコチラで見て直して、再提出。
学期ごとにドリルがあり、授業や自習時間にページを指定をしてこなしているようですが、丸付け自体は先生がして、クラスの全員分を見て、それから個人に返ってくるようです。
大体が、学期末で子供の理解がどこまでなのかを、見ているようです。
ただ、漢字や計算に関しては、家庭学習をそれなりに積んでいないと、厳しい部分はあります。
担任自体も、生徒の個別的な把握をどこまで出来ているのか・・・・。
ただ、間違えているよってところに付箋を付けて、やり直してねって返しているだけ、先生もどうにかしようとしている努力の証だと思います。
漢字や計算は、学年が上がるごとに難しさは増していくので、ベースとなるものは、やはり家庭学習で身に着けなければ、いくら塾に通わせても、分からないものです。
数問でも良いので、一日の中での数十分だけで良いので、akaneさん勉強を見てあげて。出来たら、褒めてあげて。
話の続き気になります。ブログ楽しみにしてます。
akane
が
しました
とにかく学校の勉強が重要なので、公文はやめて家庭教師にしました。
特性アリの子専門の家庭教師に、宿題のフォローや予習復習のフォローをしてもらっています。
公文は凄まじい量のプリントを家庭でこなすため、学校で疲れてしまう様なので思い切って辞めました
akane
が
しました