前回の続きです。
今回のトラブルはここから
前々回までケロきちに絶望して泣いてたのに、急にポジティブ修造になったやん!てなりますよね💦
私毎回こんな情緒不安定です🥲
なんとかケロきちをどうにかしたい!って必死すぎるんだと思います。
いつもの流れはこう。
ケロきちのトラブル
→絶望して暴言
→挽回しようとポジティブ修造(必死すぎ)
→ケロきち「もうやりたくない💢」と泣く
→私「私だってやりたくないわ💢!!」
ブチギレ収集つかずend
でも今回はケロきちがすごく素直でうまくいきました。
多分学校で話し合いをしたから、ケロきちもヤバいと思ってたんだと思う。
重い荷物を背負って早歩きしながら謝る練習!!
ケロきち、一言も「イヤだ」と言わず頑張ってくれました。
これでやっと絶望から抜け出せたかな〜と思いきや…
ここまでトラブったのに、いい笑顔で他人に「遅いよ!😊」とか言っちゃうんだよなぁ😂😂
ほんと、一から教えないといけない情報が多すぎる…
そもそも2列に並んで歩く練習からして意味不明だよ。
そんなのどこが難しいの?って思うんだけど。
でも実際練習してみて気づいたわ。
他人に合わせるという意識がないのよ。
よく考えたら私と歩く時も五歩ぐらい後ろをついてくるか、手を引かれて歩くのがデフォでした。
ああ…ちゃんと練習しとけばよかった。
ケロきちは交通ルールはきちんと守るから大丈夫だと思っちゃったんだよなあ。
一番可哀想なのは同じ登校班の子達だよ…本当申し訳ない😞
さて練習した結果はどうだったか、続きます🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日から楽天大感謝祭!!
楽天のオススメはROOMにまとめています❤️
↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇♀️
ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁♀️
今回のトラブルはここから
前々回までケロきちに絶望して泣いてたのに、急にポジティブ修造になったやん!てなりますよね💦
私毎回こんな情緒不安定です🥲
なんとかケロきちをどうにかしたい!って必死すぎるんだと思います。
いつもの流れはこう。
ケロきちのトラブル
→絶望して暴言
→挽回しようとポジティブ修造(必死すぎ)
→ケロきち「もうやりたくない💢」と泣く
→私「私だってやりたくないわ💢!!」
ブチギレ収集つかずend
でも今回はケロきちがすごく素直でうまくいきました。
多分学校で話し合いをしたから、ケロきちもヤバいと思ってたんだと思う。
重い荷物を背負って早歩きしながら謝る練習!!
ケロきち、一言も「イヤだ」と言わず頑張ってくれました。
これでやっと絶望から抜け出せたかな〜と思いきや…
ここまでトラブったのに、いい笑顔で他人に「遅いよ!😊」とか言っちゃうんだよなぁ😂😂
ほんと、一から教えないといけない情報が多すぎる…
そもそも2列に並んで歩く練習からして意味不明だよ。
そんなのどこが難しいの?って思うんだけど。
でも実際練習してみて気づいたわ。
他人に合わせるという意識がないのよ。
よく考えたら私と歩く時も五歩ぐらい後ろをついてくるか、手を引かれて歩くのがデフォでした。
ああ…ちゃんと練習しとけばよかった。
ケロきちは交通ルールはきちんと守るから大丈夫だと思っちゃったんだよなあ。
一番可哀想なのは同じ登校班の子達だよ…本当申し訳ない😞
さて練習した結果はどうだったか、続きます🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日から楽天大感謝祭!!
楽天のオススメはROOMにまとめています❤️
↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇♀️
ケロきちも毎日やってるスマイルゼミ❤️
資料請求はこちら💁♀️
コメント
コメント一覧 (16)
言い過ぎちゃったけど、ちゃんと悪かった事はしっかり叱って、修造で盛り返してここまで練習して、、、ほんとすごいです。
世の中にはもっともっと他人(学校)任せでテキトーなママたくさんいると思います、、!
周りの子もきっと遅い!ってケロ吉くんには言ってやらなきゃ!みたいな間違えた正義感からキツく言ってるんだろうなぁ、って想像してしまって。そこから挑発に発展してる気もするので切ないです。その登校班に六年生がいるのなら、一年生に遅い!って責める前に優しく教えてあげたのか!?って先生目線で思ってしまったりもします。なのでやはり担任の先生の対応には何か一つ足りぬ!と思ってしまいます。笑
改めて、普通級でやってくってこんなに大変なんですね。並んで歩くって感覚うちの4歳もも皆無ですね!!今回のブログ読んで就学までに練習しようと思いました!
akane
がしました
無駄じゃなかった…
他のお子さんたちが自然と覚えていく事が、息子には難しいと感じます
akane
がしました
紙芝居療法は、「何で怒られたのか忘れた」という子に効果があると思います。
「何で怒られたのか忘れた」と言った瞬間に紙芝居を取り出せば、思い出す。
何度も見せるうちに、似たパターンのときはこうすればいい、と学んでいきます。
歩く練習、ケロ吉君と一緒に頑張っていらっしゃるんですね。頭が下がります。
うちの子は、上級生に遅いと蹴られて泣いていますが、段々「自分も悪いから蹴られた」と学んできたようです…胃が痛い。
akane
がしました
しかも似たパターン同士の結びつきもむずかしいから周りから見たら同じこと繰り返さないで! だけど、本人の中では別物なんだよなぁ。
私は1言えばぜんぶわかるでしょ!? と言っちゃうタイプなので気をつけないと。反省。
全然関係ないですが登校班2列なんですね。
縦1列は前との距離だけでいいけど、横もあるとハードル上がりますね。周りも一年生は置いていけないだろうし、早くしてと言っちゃうかも。学年上がって1番後ろをくっついていく方が楽になるかもしれませんね。
akane
がしました
なんでこんなことまで…と思うんですが、1から10まで例外を含めて伝える必要があるんですよね。そして、そこまでしてもその盲点を見事につかれて、また別のトラブルが…(笑)
全く同じこと、息子もありました。ゼロor100思考のところもあるので、ガッツリ説教モードになると「僕はダメな子なんだ…もうダメだ…」ってなるので、修造モードになって「できるよ、あなたならできる!やってみよう!」って言うのも同じ(笑)
説教のあと「どんなことを話した?」と内容を振り返ってから、必ず「でも、同じことをお友達がしていても、あなたは注意しません。悪いんだよ、と指摘はしません。」とも付け加えていました。うまーく指摘できるならいいんですけどね、お友達に指摘するって高度な技だと思うので、ただでさえトラブル多めだったので😅
療育通われるというお話だったと思うんですが、もしおうちでも練習するならSSTワークシートというものもあります。私はかもがわ出版というところのを使って練習していましたが、他にもあると思います。大きな本屋さんなどで、もし良ければみてみてください。
akane
がしました
一連の流れを見ていてちょっと気になったんですが…登校班の話し合いも全体の問題ではなくケロきちくんだけの問題になってますよね。
毎年新一年生が登校班に加わると大なり小なり問題が発生します。でもそれは仕方のないことです。歩き慣れてない子が大きな荷物を背負って高学年のペースに合わせるわけですから。
お喋りしがちな子たちは引き離す、遅れがちな子は先頭の班長の隣につけてその子のペースに合わせつつもあなたが遅れると班全体が遅れることを教えていく、など。
子ども同士だけで話し合いするとどうしても白黒つけようとするので、そこで先生が間に入るわけですが…。
普通級だろうが支援級だろうが1年生の間はトラブルになりがちです。特別な配慮ではなく、当たり前にあっていいと思いますよ。
ケロきちくんは周りを困らせたいのではなく本人が困ってる状態なのだと一度担任の先生とお話してみるのもいいのかもしれません。お節介すみません!
akane
がしました
お母さん必死なの分かっているんですが、ごめんなさい爆笑してしまいました😂こどもってそういうところありますよね!!ケロきちくん、素直ですぐに吸収できるの素敵だと思います。みんなに良いところが伝わるまでの関係が築けることを願っています。
akane
がしました
いつもコメント含め参考にしています!
akane
がしました