お久しぶりです🙇♀️
実はここ3日ほど、風邪ひいて寝込んでました。
こんなコロナ禍で大変な時期に何やってんだって話。
普段滅多に風邪ひかないのに熱まで出ちゃって、子供は小学校や幼稚園に行けず、地獄の缶詰生活再び…でした。
というか風邪引かなくても小学校はちょうど学級閉鎖でした。
幸いにもコロナは陰性だったし子供にもうつらなかったので、屍になる前に生還できました。
皆さんも体調にはお気をつけて…😭
さて前回の記事の続きです。
大丈夫と言われながらも強引に進めた検査でした。
以前検査を受けたのは3歳の頃…それで自閉症スペクトラムの診断が出たけど、その頃に比べたらめちゃくちゃ成長したし、できることも増えた。
周りにも大丈夫って言われるし、もしかしてケロきちの困りごとって個性の範囲内?
もう問題ナシなんじゃない?という期待が膨らんだまま臨んだ検査でした。





※検査結果については若干のフェイクを入れています。
なんとなくそのまま晒しちゃうのはダメかなと思って…
合成得点は100が平均、パーセンタイルは100人中下から数えて何人目かという指標だそうです。
え‥ケロきち処理速度遅い‥????
ワーキングメモリが低いのはなんとなくそうだろうなと予想していたんだけど、それ以上に処理速度が凹だったなんて‥
私も夫も作業は早い方なのでケロきちもそれを受け継いでるもんだと思っていました。
動きがトロいのはてっきり集中力がないからだと‥
頭の回転自体が遅かったの‥?
そしてみんなに「検査やらなくて大丈夫」と言われた割には、色々と書かれている検査態度。
普通に問題アリなんじゃないの‥??
続きます🙇🏻♀️

↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇♀️


ーーーーーーーーーーーーーーーー

2年前ぐらいの母の日に贈った和菓子。
見た目がとても綺麗で好評でした❤️
1日1粒ずつ大切に食べたそうですw
オススメです😊
楽天のオススメはROOMにまとめています❤️
実はここ3日ほど、風邪ひいて寝込んでました。
こんなコロナ禍で大変な時期に何やってんだって話。
普段滅多に風邪ひかないのに熱まで出ちゃって、子供は小学校や幼稚園に行けず、地獄の缶詰生活再び…でした。
というか風邪引かなくても小学校はちょうど学級閉鎖でした。
幸いにもコロナは陰性だったし子供にもうつらなかったので、屍になる前に生還できました。
皆さんも体調にはお気をつけて…😭
さて前回の記事の続きです。
大丈夫と言われながらも強引に進めた検査でした。
以前検査を受けたのは3歳の頃…それで自閉症スペクトラムの診断が出たけど、その頃に比べたらめちゃくちゃ成長したし、できることも増えた。
周りにも大丈夫って言われるし、もしかしてケロきちの困りごとって個性の範囲内?
もう問題ナシなんじゃない?という期待が膨らんだまま臨んだ検査でした。





※検査結果については若干のフェイクを入れています。
なんとなくそのまま晒しちゃうのはダメかなと思って…
合成得点は100が平均、パーセンタイルは100人中下から数えて何人目かという指標だそうです。
え‥ケロきち処理速度遅い‥????
ワーキングメモリが低いのはなんとなくそうだろうなと予想していたんだけど、それ以上に処理速度が凹だったなんて‥
私も夫も作業は早い方なのでケロきちもそれを受け継いでるもんだと思っていました。
動きがトロいのはてっきり集中力がないからだと‥
頭の回転自体が遅かったの‥?
そしてみんなに「検査やらなくて大丈夫」と言われた割には、色々と書かれている検査態度。
普通に問題アリなんじゃないの‥??
続きます🙇🏻♀️

↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇♀️






ーーーーーーーーーーーーーーーー
2年前ぐらいの母の日に贈った和菓子。
1日1粒ずつ大切に食べたそうですw
オススメです😊
楽天のオススメはROOMにまとめています❤️
コメント
コメント一覧 (7)
続きが気になります!
akane
が
しました
お返事ありがとうございます♪
わかります!ついつい私もイライラして怒ってしまい反省の日々です😭(うちの子も差が25くらいあります😭)
akane
が
しました
娘も言語理解と処理速度の差が40あって、知的障害ではないけど、めちゃんこ大変そうです。そういうのって、「大丈夫」の一言ですまされるんですよね。大丈夫じゃねぇ!!のに。
心理士では診断不可能なので、ウィスクの結果を持って、児童の発達障害をみてるお医者さんの所へ行ってみてはどうでしょうか?
akane
が
しました
息子さん学校で頑張ってるから、疲れちゃうんでしょうね。
うちの子も処理能力が低いのでわかります(>_<)
できたら、放課後デイサービス(事業所によって特色あるので、見学必須ですが…)の方が細かく見てくれるし、療育的な関わりかたをしてくれると思うので伸びると思いますよ(*^▽^*)
akane
が
しました