やっっっっとコロナの隔離期間終わりました!!
家では全くできないブログが進む進む✌️

さて今日は就学相談の話です。
描こうと思ってたのにいらん話題でグダグダしてたらあっという間に入学😅

一応前回の話の続きです。




4FEC861D-C6F8-4FB4-87B7-804BE3CA46F5

CBFE4A26-DA7E-4E8F-8A0A-94B3CB563474

064C5218-2FF7-4606-8D20-DE8185D5F10D

8DF3BCEF-89E4-4D61-879D-F4B8BDD83DE0


正式な就学相談ではないかも。
特に園からも声が掛からなかったので正式な相談の仕方がわかりませんでしたが、小学校ではちゃんと相談の窓口の先生が決まってて(教頭先生)安心でした。

それで子供の様子を見たいと教頭先生が言うもんだから2人を連れて行ったら大興奮で。
走って飛んで大騒ぎでした…

内容についてはまた次回✨


そういえばたまにネットなどで障害を隠して入学する…なんてエピソードを耳にしますが、不登校やイジメなどのトラブルが起きたらどうするんでしょう?
後出しで障害を打ち明けるの気まずくない?
というわけで就学相談をスルーする選択肢は私はナシでした。

でも、2歳の頃の診断をいつまで言わないといけないのかとも思います。
中学、高校も?
ずっと自閉の診断がついてまわるのかなあ。
どこかで医師の診察か検査をうけて「もう言わないでOK」とかアドバイスしてほしい。

以前小児科で相談した時の話。
 





ーーーーーーーーーーーーーーーーー


超余談ですが私仕事始めました✨✨
詳しく書くのは控えますが、在宅でできる仕事です。
なぜ仕事を始めたかというと、預かり保育を利用したいから!!!

いやーもう母子3人で長期休暇とか無理ですよ。
2週間ぶりに子供と離れられて絶好調です❤️


在宅の仕事にしたのは、自由に動けるようにしておくためです。
頼れる人がいないから、子供の急な体調不良や緊急事態に常に私が対応できるようにしないとね…
案の定コロナに罹ったから周りに影響するような仕事じゃなくてよかったです。

そのかわり全然儲かりません。
株の方がよっぽど儲かります。

でも自分の時間はプライスレス✨

仕事を始めたことによってケロきちは学童にも通えます。
子供と離れるために仕事するなんて…と思う方もいるかもしれないですが、子供の性格によっては意外といいんですよね。
預かりは人が少ないのでのびのび遊べて楽しいみたいです。
どうせ家に帰ってもドラえもん観るだけだしね。


ブログにはなんら影響ありません。
これまで通りやっていきますのでよろしくお願いします😊






↑LINEでブログ更新をいち早くお届け❤️


ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!って思ってくださったらどれか1つでもポチッとお願いします🙇‍♀️

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ





ーーーーーーーーーーーーーーーー





前に楽天で買ったネイルシールがいい感じ❤️
見るたびにテンション上がります。
FB5560EE-2D56-4E71-8405-F07B27E37C2A


本当は爪を伸ばしたら綺麗に見えるだろうけどしょうがない。
しっかり貼れば風呂や水仕事でも取れないですよ😉



楽天のオススメはROOMにまとめています❤️

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60