前回の記事の続きです。




約1年ほど前の話です。(ケロきち年中児)
この地域にはいろんな幼稚園をまわっている心理士がいるらしく、その人が幼稚園での育児相談や発達相談の最初の窓口になっているようでした。


 A8D72613-0393-4DEE-833A-7A549BFE39B6


13FC6945-4D5A-426A-8B19-6F873E760323

E85F0986-F18D-4F34-B49C-CB25907E6A45

5B2E7AFD-95E6-40B3-AF81-962627A91B10

1CF226FC-FA44-4AFD-BDB4-83A82B4691D8


こういう心理士さん、悪い人ではないのはわかってるんだけど…

占い師みたいに上から目線で「〇〇しとけば大丈夫!」って言ったり「子供を信じて!」とか綺麗事言ったりするの、定型児の育児で悩んでいる人にはいいのかもしれない。
(母親の気持ちの問題だと思われる場合)

もちろん勇気づけるためにこう言う言葉を添えるなら良いけどさ‥
でも発達障害児に関してこんなアドバイスしかしない心理士なんてその辺の素人と変わらないし時代遅れで迷惑なので淘汰されてほしいです。


いや、言い過ぎかな。
この心理士さん的にはケロきちは定型児だったんでしょうかね。

というか手元の質問まとめた紙見ろよ!!
と思いつつ強く言えなかった私もダメですね。

でもまだ少し続きますので大丈夫ですよ👌


ちなみに漫画じゃ3分ぐらいで話が終わったように見えますが、3コマ目の状況説明と4コマ目の失敗談を聞かせろ話がめちゃくちゃ長かったので、ここまでで数十分かかり大変疲れました。


続きは次回🙇‍♀️





ーーーーーーーーーーーーーーー




夫が中国に発ってから早くも1ヶ月。
入国後の隔離期間も終わり、夫はそこそこ元気にやっているようです。



中国単身赴任者用のサービスアパートとかいうのに住むらしく、ホテルのような部屋、シーツ交換サービス、ジム付き、朝ごはん付きで快適なようです。
なんだよ!中国いい感じやん!
コロナさえなければついていけたのにさ!!


腹いせに私も近所のジム契約してきました。
趣味のダンス再開して、出産前の体型に戻したい!!!

こちらは夫の部屋が大分方付き、親子3人の生活にも慣れ…というか
夫がいないと洗濯物少ない、食事気を遣わない、親子のペースを乱されないのでなかなか快適ですw
このまま同居に戻れなかったらどうしようw


でも自宅に大人が自分一人って結構不安です。
実家も義実家も遠方だしで、我が家の緊急連絡先は私のみ…。

園からの電話に気づかない、とかやっちゃいそうで怖いので購入しました↓

38A4E2A9-0E5F-4BC8-AD33-4709D8BDB5D0


Apple WatchSE!



主婦だからいらないかなーと思いつつ…だったんだけど、これがめちゃくちゃ良!
着信通知、LINE通知はもちろん、アラームやスケジュールを見逃すことなし、電子マネーの支払いやiPhoneのロック解除、音楽操作が超楽ちん!
ジムでの活動量も見れるし、もはや体の一部です❤️

楽天よりAmazonが安いですよ🌝


楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋

403321BF-54CD-443F-8E59-2E387CFC4D60
 



↑登録するとLINEに更新通知が届きます🥰


ブログランキングに参加しています。
ジャンル別に他の人気ブログをランキングでチェックするならコチラ🌟

  にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ



どれか1つでもクリックいただくとランクが上がるので嬉しいです🙇‍♀️








↑学習系アプリ、図鑑、絵本、アニメ…数千点のコンテンツが使い放題!オススメ🌟
うちは専用のタブレット↓を購入してかなり活用してます❤️