もうすぐ6歳のうちの長男、ケロきちについて。
自閉グレーですが次男ペロすけとは逆で、 家で過ごすぶんにはあまり問題は起きません。
ペロすけの問題↓
小さい頃は人にあまり興味を持たなかったのですが、最近は大人とのコミュニケーションに興味を持ち出してきたので、実家の親も喜んでて私も少しだけ安心しました。
大体の大人は優しいし信号や踏切についていくら喋ってもウンウン聞いてくれることに気づいたようです。
公園で会った知らないお母さんにも一方的に喋りまくるので心配ではあるんだけど。
ただやっぱり子供同士の場とか、イレギュラーが起こった場合は弱いなぁと感じますね。
例えば実家でいとこと遊んでいる時‥

折り紙の作品っつっても3歳児のだからぐちゃっと丸めただけのやつなんだけど、それを持ち主のあいちゃんと取り合いになり、5歳のケロきちの方が泣いて癇癪を起こすという…😞
あいちゃんはしっかり者で、ケロきちが泣いたら譲ってくれました。
それで余計ケロきちの幼さが浮き彫りになり、情けないやら恥ずかしいやら…。
最近では新しく始めた公文で…

脛に机がコツンと当たったの。
普通なら一言「痛たっ」ぐらいで済む程度だったのに、グズグズ泣きだす。
私も先生も最初は大丈夫?と優しくしてたけど、あまりにしつこく泣くので呆れてくると「痛くて泣いてるのに優しくしてくれない」と余計泣く…。
‥来年から小学生ですが大丈夫なんだろうか。
不安しかありません。
ーーーーーーーーー
楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋
自閉グレーですが次男ペロすけとは逆で、 家で過ごすぶんにはあまり問題は起きません。
ペロすけの問題↓
小さい頃は人にあまり興味を持たなかったのですが、最近は大人とのコミュニケーションに興味を持ち出してきたので、実家の親も喜んでて私も少しだけ安心しました。
大体の大人は優しいし信号や踏切についていくら喋ってもウンウン聞いてくれることに気づいたようです。
公園で会った知らないお母さんにも一方的に喋りまくるので心配ではあるんだけど。
ただやっぱり子供同士の場とか、イレギュラーが起こった場合は弱いなぁと感じますね。
例えば実家でいとこと遊んでいる時‥

折り紙の作品っつっても3歳児のだからぐちゃっと丸めただけのやつなんだけど、それを持ち主のあいちゃんと取り合いになり、5歳のケロきちの方が泣いて癇癪を起こすという…😞
あいちゃんはしっかり者で、ケロきちが泣いたら譲ってくれました。
それで余計ケロきちの幼さが浮き彫りになり、情けないやら恥ずかしいやら…。
最近では新しく始めた公文で…

脛に机がコツンと当たったの。
普通なら一言「痛たっ」ぐらいで済む程度だったのに、グズグズ泣きだす。
私も先生も最初は大丈夫?と優しくしてたけど、あまりにしつこく泣くので呆れてくると「痛くて泣いてるのに優しくしてくれない」と余計泣く…。
‥来年から小学生ですが大丈夫なんだろうか。
不安しかありません。
ーーーーーーーーー
楽天商品のオススメはROOMにまとめています😋
コメント
コメント一覧 (10)
その時の擦り傷で「一体どぉすればいいんだよ~こんなに大怪我して😭」と大袈裟に号泣…。
心配よりも、なんやこれ…完全にめんどくさい奴やん…って思ってしまいました😅
ほんっと、嫌われものにならないか心配です。
akane
が
しました
園庭のど真ん中で一人大の字になり号泣・・・(汗)
たまたま下の子のプレで見かけた私はそっと見なかったことにしました(・_・;)
いまだに足をぶつけたーだのと昔のなごりで少しアピールしてきますが、泣いたりひきずったりしなくなりました。
今となっては、幼稚園時代の癇癪や痛いアピールも懐かしく感じます。
akane
が
しました
うちの娘はいわゆるグレーですが、本当に大げさ。
そしていつまでもグズグズ言ってます。
私が心配しても、満足できないみたいで「もっと心配してーーー」と言ってきます。
どうすればいいんですかね?
大袈裟に付き合った方がいいんでしょうか。
きっと皆んな今だけですよね。
akane
が
しました